Happy Boy 龍之助

我が道を行くスーパーマイペースの3月生まれ。
高校生活満喫中!

受け止める力

2015-07-16 20:13:02 | Weblog
午後4時、ちょうど仕事がひと段落したところで電話がかかってきました。
問題が発生すると連絡をしてくる龍之助。
「ママ、あのさ~、今日の帰り、⚪︎⚪︎⚪︎が嫌なこと言ってきて・・・」
と始まりました。で、何が起きてどうしたの?と仕事モードの時は結論から聞きたいのですが
ぐっとこらえて話を聞きました。

最初は口喧嘩だったのが、次第にエスカレーションして傘が子供同士の武器に変わり、自分もやったが相手に傘で殴られた頭が痛い・・・と。

もやもや嫌な気分を自分の中だけでは留めておけなかったのでしょうね。
30分後、家でゆっくり休んだ後は、だいぶ気持ちを切り替えられたようで
「おやつにポップコーン食べていい?冷房入れていい?」と電話で聞かれ
「もちろんどうぞ」と答えると
「ありがとう!」と元気な声が聞こえてきました。

明日は終業式。いよいよ夏休みです!

駅で待ち合わせ

2015-07-15 21:44:47 | Weblog
今日はママの仕事の都合で塾のお迎えに行けず、駅の改札で待ち合わせしました。
ママの方が少し早めに着いたので「今どこにいる?」とメールすると
さささっと忍者のように小さい物体がママの背後に隠れようとしました。

あ、龍之助。。。

まだ可愛いところがたくさんあります。

フランス革命記念日

2015-07-14 20:03:00 | Weblog
夕刻からフランス大使館の革命記念日祝賀会に参加した5年生。昨年から学校行事に組み込まれたイベントです。
正装で参加との案内だったので、長袖の白いコットンシャツに白いパンツで参加するため、家で着替えてまた学校に集合してから大使館へと向かいました。
解散予定が6時半だったのですが、なかなか待ち合わせ場所に現れないので心配していたママ。

7時過ぎ、お土産として頂いたバッグの中を確認しながらお友達と歩く龍之助を発見。

「楽しかった?下村文部科学大臣来てた?」
「来てたよ。あと、公明党代表の山口って人と、森元首相。そうそう、ハリルホッジ監督もいた!」
「そうなんだ?フランス人だっけ?」
「ハリルホッジ監督、指しゃぶってたよ・・・」
といった感じで、各界著名人を目撃してきたそうです。

今晩の夕食は龍之助と二人で焼肉へ。
以前から、龍之助からリクエストされており、スタスタと入店。

ロース、レバー、カルビクッパを沢山頂きました。


ママは自宅で、今日購入したフランスワインを飲みながら

龍之助の話に耳を傾けていました。
こちらがお土産品。瓶のオランジーナなんてあるんだね~。

成績結果

2015-07-13 22:47:32 | Weblog
ママが帰宅すると都が主催した学力テスト結果を持ち帰っていました。
「家に帰るまでに見ないように」言われていたものの、やっぱり気になったらしく、電車を待つ駅でチラ見したらしい。

本人的には、「僕イケてる!ママ褒めてよ!」
と思ったらしいのですが、ママ的には「算数どうして満点じゃないのかな~。またうっかりミスですかね~」
と気になる箇所がチラホラ。
"褒めて欲しい" と "褒めたいけど" 一致する時は来るのだろうか・・・

もう一匹のオランダも…

2015-07-12 20:46:00 | Weblog
昨日水槽を眺めながら、このオランダ獅子頭の顔色が悪そうだ・・・と何か虫の知らせを感じたママ。
金魚の顔色なんてありえないのですが、どうもいつもの表情とは異なる雰囲気を感じてました。
気のせいかな・・・と思っていたのですが珍しく早起きした龍之助が叫びました。
「ママ、大変!」
優雅に泳いでいたオランダ獅子頭が力無くろ過装置に吸い寄せられています。
「え~~、やっぱり調子が悪かったんだ!」
慌てて隔離水槽に入れ、できる限りの応急処置を施してラグビーへと出かけました。



練習中にパパから、もうダメそうと知らされてショックを受け
帰宅後、既に動かなくなっていたオランダを目の前に呆然とするしかなく・・・

金魚専門ドクター求む!

久々の予防接種

2015-07-11 22:32:58 | Weblog
日本脳炎の予防接種3回目に行ってきました。
家では「注射やだよ~」なんて言ってたのですが、いざその場に遭遇すると
針を入れるところをじっくり見ています。
かかりつけ医の先生も、
「おっ、全然平気だなぁ。注射後だから外遊びとか激しい運動は控えるように。でも、勉強は思いっきりしていいよ。勉強で熱が出たりしないからな。」
さすが先生。
痛いところを見抜いています。
龍之助、苦笑いせざるを得ません。

自信を持つ

2015-07-10 22:26:09 | Weblog
平日は98%鍵っ子なので、龍之助が帰宅しママを待っていたり塾へ向かう前にやっておいて欲しいことをノートの記しています。
一言メッセージも添えているのですが、今日は珍しくママのメッセージの下に龍之助のメッセージが書かれていました。
先日の塾のクラス分けテスト結果が思わしくなく、クラスが落ちることにショックを受けていたのですが
「きっと⚪︎だと思う。自信を持って行ってくるね!」
だいぶ復活してきた模様。
今回の結果、良い教訓となったはずと信じています。


ポルシェ展示会

2015-07-09 20:42:00 | Weblog
ウェスティン東京で開催されていた展示会に行ってきました。

お昼やすみの時間を活用して行ってきたのですが、結構人が入っていました。


龍之助を連れてきてあげたいところですが、いろいろ忙しく寝る時間が遅くなってしまいそうなので今日はママだけ。
そんな龍之助にぴったりなT-shirtを見つけたので、お土産に買って帰りました。
気に入ってくれると良いのですが・・・。

そして夕食は早速鮎の塩焼き。

ぺろりと二匹食べました。天然の鮎は内臓に砂が入っているそうですが、確かにジャリっといったらしい。
龍之助が喜んで食べてくれるとじいじも嬉しいでしょう。

豆苗

2015-07-07 07:40:00 | Weblog
一度食した豆苗が、一週間後に再び芽が出てここまで伸びました。

「僕は食べないけど、どこまで成長するか見てみよう。」
野菜嫌いの龍之助はこのまま放置する気です。

ローストビーフのランチ

2015-07-04 20:37:01 | Weblog
今日はばあばのお誕生日パーティです。

先週、手足口病で高熱を出してしまったれんかちゃんも元気いっぱいでした。

魚好きの龍之助はイサキを注文。

他のみんなはローストブーフ

食べないけど笑顔の龍之助。


食後は自宅でWiiUでゴルフ、ボーリング、ボクシングを満喫。
れんかちゃんは金魚、うしのぬいぐるみ、龍之助の部屋の大きな恐竜を見て大喜びでした。

5年生1学期の保護者会

2015-07-03 19:26:30 | Weblog
夏休み前の保護者会に参加しました。
8月21日から一泊二日する夏季学園の案内だったり、フランス大使館のイベントだったりと内容は結構盛りだくさん。
教室内には子供達の作品が飾られており、社会では低い土地のまとめ学習。
岐阜県海津市について模造紙にまとめていました。
夏休みに、金魚の町である弥富、千本松原、千代保稲荷(おちょぼ神社)など行けるといいね。


夏の俳句としては、

夜の墓
度胸試しで
おばけ見る

と書いていました。

夏休みの子ども向け講座

2015-07-02 18:54:44 | Weblog
最近、学校で配布される夏休み期間に開催されるイベントのお知らせ。
・企業
・都立中学や高校
・省庁
・団体
からなど各種たくさんあるのですが、
龍之助が反応するのはだいたいロボット工作などの内容。
不要なものは片っ端から捨てるのですが、捨てる前に一応意向確認。

銀行からのチラシを片手に
「銀行でお仕事体験ができるみたいだよ、申し込まなくて良いの?」
「給料もらえるの?」
「何言ってるの、もらえるわけないじゃない」
「じゃ、いかない」
この歳から損得勘定で動くの!?・・・先が思いやられます。