YUKARI note

大好きな建築をしながら過ごす日々

金沢の旅 「鈴木大拙館」。

2014-08-07 | 建築






金沢21世紀美術館の近くにある美術館。
仏教哲学者・鈴木大拙さんの思想に出会う場所とのこと。

設計は、谷口吉生さん。
香川県東山魁夷せとうち美術館も設計された方です。

「水鏡の庭」の向こうに建つ、「思索空間」の建築。





手前の反対側には、木のベンチ。
座って眺めていると、蝉の声のみ響く、とても快い空間でした。





水面に映り込む白壁の建物に、潔さを感じつつ、回廊を渡り。

「思索空間」内は、皆さんが物静かに思索にふけっている様子でしたので、
さすがに、シャッター音で邪魔をするという野暮なことは止めました。





外観は、なんとなくせとうち美術館を彷彿させられ。

入館が16時半までだったので、講演会終わりで、
ぎりぎり滑り込みセーフで、展示とは程遠い、バタバタな感じの私達でした。(笑)










松村建築設計事務所HP →http://www.matsumura-architecturaloffice.jp/
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 金沢の旅 「21美」。 | トップ | 金沢の旅 「加賀ごはん」。 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

建築」カテゴリの最新記事