maribakoな日々事。

行ってみたトコロや
作ってみたモノのHP、
maribakoの日記なブログです。
食いしん坊っぷりも発揮中~♪

水道記念館で竹燈篭見てきました。

2012年04月29日 | 行ってみました。
三渓園へのお花見の日。
地元の駅に戻ったら、横浜水道記念館での竹燈篭のイベントを案内をしている方が駅前にいました。

水道記念館は我が家から近い、桜がすごく綺麗な所なのです。
例年ライトアップはやっていないし、いつもは5時閉門の施設なので、今年は夜桜も楽しめるの?と思ったら、行ってみたくなりました

で。
夜桜ってイメージとはちょっと違ったのですが。
竹燈篭、綺麗でした
数本の桜はライトアップされていたのですけど、満開の桜のシルエットと、灯篭の灯りを楽しむ感じ



桜も燈篭も楽しめる、まだ薄明るいうちに着いたので、タイミングが良かったかも。
薄明るく満開の桜が見えるのと、やさしい灯篭の光との両方楽しめました











↓立派な一眼レフのおじ様達に混ざって、コンパクトカメラで桜の枝と灯篭を一緒に撮れないかな~って頑張ってみました。
ちょっと暗いですね



↓あとは、桜木町方向の夜景と桜のシルエット♪



夜店っぽく食べ物も売っていたので、甘酒でも頂きながらぷらぷら帰ろうかな~と思ったんですが、残念ながら売切れとの事。
ちょっと食べてみたかった青竹の器入りの白コロホルモン買って、つまみながら帰りました
ほんとに人通りのない道だから~なんて。
お行儀悪いけど、炭火焼きしてて美味しそうだったので抗えなかったんですもん
買った以上は、冷める前に頂きたいですから