一度行ってみたかった雅叙園の百段階段で、
一度行ってみたいと思ってる、ねぶたも見れるって広告を見てお出かけ決定
夏休みを利用して、和の灯り展へ行って来ました。
初めての雅叙園だったので、お寺みたいなエントランスの屋根にびっくり。
鳳凰がいました。ホテルじゃないみたい


百段階段へのエレベーターにもびっくりで、完全に観光モードになりました。
ドアも内装も、漆塗り?螺鈿?


豪華っていうか、豪奢って言葉はこういう時に使うのかなと思う感じ。
ピカピカ過ぎて写りこんじゃって、見辛い写真になりました
百段階段をのぼりながら、それぞれテーマごとの展示室になっている各お部屋を観賞できるようになってました。
もちろん灯りの展示もステキでしたが、お部屋もすごかったです
「御殿」って建物を体感したなぁって印象です。
もうね、灯りの展示も見たいし、一枚一枚違う天井絵とか、お部屋中にある浮き彫りとか、障子の組子細工が凝ってたりとか、手すりにも波と鯛の彫刻があったりとか、見どころ満載で追い付かないよって
キョロキョロしっぱなしでした。






中でも気に入ってしまったのは、金魚ちょうちんの部屋
たくさんの金魚ちょうちんがゆらゆらしてるの、可愛い~♪(〃▽〃)

きょとんとした目がいいなぁ
ファンタジーの世界みたい。お祭りへ行ってみたい気持ちがムクムクしちゃうなぁ。

金魚ちょうちんな帽子が有ったので、しっかりかぶってきました
提灯も持ってフル装備で、ご機嫌写真を撮ってもらっちゃいましたよ
見るものがてんこ盛りすぎてね、展示品が無い時のお部屋をじっくり見てみたいかもなんて、そんな気持ちにもなったので、改めて百段階段見学に行きたいかも。
明るい光で、見事なお部屋を見てみたいです
それにしても、雅叙園って、でっかいホテルですねぇぇ。
探検したら、足が疲れました
一度行ってみたいと思ってる、ねぶたも見れるって広告を見てお出かけ決定

夏休みを利用して、和の灯り展へ行って来ました。
初めての雅叙園だったので、お寺みたいなエントランスの屋根にびっくり。
鳳凰がいました。ホテルじゃないみたい




百段階段へのエレベーターにもびっくりで、完全に観光モードになりました。
ドアも内装も、漆塗り?螺鈿?




豪華っていうか、豪奢って言葉はこういう時に使うのかなと思う感じ。
ピカピカ過ぎて写りこんじゃって、見辛い写真になりました

百段階段をのぼりながら、それぞれテーマごとの展示室になっている各お部屋を観賞できるようになってました。
もちろん灯りの展示もステキでしたが、お部屋もすごかったです

「御殿」って建物を体感したなぁって印象です。
もうね、灯りの展示も見たいし、一枚一枚違う天井絵とか、お部屋中にある浮き彫りとか、障子の組子細工が凝ってたりとか、手すりにも波と鯛の彫刻があったりとか、見どころ満載で追い付かないよって

キョロキョロしっぱなしでした。














中でも気に入ってしまったのは、金魚ちょうちんの部屋

たくさんの金魚ちょうちんがゆらゆらしてるの、可愛い~♪(〃▽〃)


きょとんとした目がいいなぁ

ファンタジーの世界みたい。お祭りへ行ってみたい気持ちがムクムクしちゃうなぁ。

金魚ちょうちんな帽子が有ったので、しっかりかぶってきました

提灯も持ってフル装備で、ご機嫌写真を撮ってもらっちゃいましたよ

見るものがてんこ盛りすぎてね、展示品が無い時のお部屋をじっくり見てみたいかもなんて、そんな気持ちにもなったので、改めて百段階段見学に行きたいかも。
明るい光で、見事なお部屋を見てみたいです

それにしても、雅叙園って、でっかいホテルですねぇぇ。
探検したら、足が疲れました
