maribakoな日々事。

行ってみたトコロや
作ってみたモノのHP、
maribakoの日記なブログです。
食いしん坊っぷりも発揮中~♪

松葉屋さんの月よみ山路。

2014年05月20日 | おいしかったの覚書
グルメのための美味百選なんて名前の催しだったか、石川県の松葉屋さんのブースで買って参りました

日本一の栗ようかんのキャッチコピーに、めちゃめちゃ掴まれちゃって。
こんな私でもつい手を出せてしまう、お値段も魅力的~

栗ようかんっていうと、羊羹に栗が乗ってるのをイメージしてましたが、まるで栗のすき間に羊を流して固めましたって雰囲気の栗の多さです
どっちが主役なの~?ってにんまりしたい断面です

竹の皮の包みも雰囲気があって嬉しいし、ほのかに香りが移ってるのも好き
甘すぎないので、けっこうな量をペロッといけちゃいそうなのがキケンかなぁ。
少しむちっとした歯ごたえも後引いちゃうのか、ついもう一切れ~と手が出ます


あと、気になって一緒に買ってしまったくるみverの月読み山路。
くるみが入ってる羊羹って、珍しい気がしまして。



栗同様、ごろごろっとクルミが入ってたので、羊羹にしては薄目に切って頂きました。
クルミの香ばしさと、ポリポリとした歯触りがたいへん良い感じかも
私としては、クルミの方が何切れでも食べられそうでキケンでした。
クルミの月読み山路は、横浜高島屋では催事の時限定のお品だそうです。
残念なような、つい買いそうで怖いから、ほっとしたような?

グルメのための美味百選は、少しお高い物が多い印象で、他の物産展より盛り上がれなかった私だったのですが。
次からはコレ目当てに寄り道しちゃいそうです


最新の画像もっと見る

コメントを投稿