

宵宮だった1日目、お昼くらいに到着して遊んでました

着付習ってる友人なので、興味ないかな?と 秩父銘仙館へ誘ってみました。
OK貰えて良かった♪

銘仙は織物で、私のイメージでは大正ロマンとかそんな言葉を連想するカラフルな花柄の着物のイメージでした。
幾何学模様とか建物みたいなモダン柄もあって、めちゃくちゃ多彩。
見ていて楽しかったです。
渋めの縞模様とかね、着物カッコイイだろうなぁってワクワクしたり。
自分が似合うかは、別のお話ですけどね

縦糸と横糸をそれぞれ模様に染め上げてから織るそうです。
縦糸と横糸の柄の微妙なズレで模様にかすれ感がでてて、そこがまた良いなぁって



縦糸を模様で染めるのはなんとなく想像できる気がするのだけど、横糸ってシャトルに巻いてある長〜い糸ですよね?
模様に染めておくってどういうやり方なのかな?
説明も読んだのに、想像ついてません

絹の光沢ってさすがきれいですね

角度によって赤に見えたり、青く光ったりの着物が展示されてました。
不思議〜。


縦糸と横糸の色で、角度によって色の見え方がちがうそうです。
飽きずに眺めてちゃえそうです。

絹の市マルシェのチラシを頂いて、覗きに行ってみました

古民家が並ぶ雰囲気のある通りでの、フリーマーケットみたいな一角(*´∀`)
お姉さん達が銘仙の着物姿でお店を出していて、それだけでも目が楽しかったです

リサイクルの銘仙の着物や、リメイクの小物、クラフト物、食べ物もあって、楽しくぶらぶら。
リメイクの洋服とかストールも可愛かったなぁ

どうしても何か欲しくなっちゃって、赤と青の光沢の布のシュシュを買いました


ポーチとかだと勿体なくて使えない気がするしって迷って、お値段的に決断のお品。
私の髪型を知ってる方は笑っちゃって下さい。
ショートのボブなので、シュシュできません(^_^;)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます