maribakoな日々事。

行ってみたトコロや
作ってみたモノのHP、
maribakoの日記なブログです。
食いしん坊っぷりも発揮中~♪

春めき桜(^^)

2012年04月13日 | 写真撮ってみました。
河津桜とはまた違う種類の桜もありました

春めき桜。
ひらひらとした花びらが、とても可愛いです
以前、友達に教えてもらった事があった桜の実物と、初対面できました。

こちらもソメイヨシノより少し大きいお花で、あわいビンク色です♪
近くに並木になっている見所も有るようで、紹介してありました。
いつか行ってみたいなぁ
来年のお楽しみが出来ちゃったかな。

松田山でミニロマンスカーに乗りました♪

2012年04月12日 | 行ってみました。
花のトンネルを通るって事だったので、一家そろって乗車しちゃいました。
恥ずかしく無く乗れるのは、大人満載のこの時期だけかな?



NHKのどーもくんやななみちゃんも乗ったらしいこの電車、けっこう気持ち良くて楽しかったです
もし機会があったら、オススメしますよ~(^▽^)

松田山ハーブガーデンで河津桜観賞♪

2012年04月11日 | 行ってみました。
3月の下旬、松田山ハーブガーデンへ河津桜を見に行って来ました。

前々から河津桜が気になっていて。
やっぱり伊豆の河津に行くべきかな~?と検索していた時に、県内でも見られる場所を見付けました
東名高速大井松田ICからすぐの場所なので、気軽にドライブしてきました

ICを降りて案内看板を辿っていくと、酒匂川河川敷の臨時駐車場に到着。
ハーブガーデンまではシャトルバスが運行されてます。
なかなかの急坂で、カーブもキツイ道を大型バスで登っていくので、運転手さんに拍手な気持ち

山の斜面の、たくさんの桜の中にある遊歩道を歩けます
ソメイヨシノよりちょっと大きくて色の濃いお花が可愛い♪
地面の方は、菜の花が満開で。
メチャメチャ"春"な空間に大満足です。







花粉症だけど、深呼吸しちゃう~。



駐車場から見たら、こんな感じでした。
ピンクの森出現です。


マクドナルドのさくらてりたま♪

2012年04月10日 | おいしかったの覚書
職場への行き帰り、毎日マックの前を通るのですが、期間限定メニューの看板がそそります

さくらてりたまをお昼に食べてみました♪
ふんわり桜の香りがして、春の香りだなぁって、なんか嬉しくなりました。
桜風味ってお菓子のイメージが強いので意外な気がしたのですが、桜風味ソース、テリヤキの味と合ってたと思います


ただちょっとね
ほのぼのした香りと裏腹に食べるのが大変で。

テリヤキソースが包みに回っちゃってたんでベタベタになったり、
卵がすべってずれ落ちてしまって、なかなか辿りつけなかったり、
下のパンばかりバランス悪く食べちゃったり
最終的にお箸に登場して頂きました。
食べるのヘタ過ぎ?
持ち帰りにして職場で食べてて、良かった~。

とりあえず袖口汚さないように腕まくりしてたのですが、すごい気合いれてお昼食べる人なビジュアルになってたかも

枇杷カレー食べました。

2012年04月06日 | おいしかったの覚書
海ほたるを通ったのは、これが目的でした
富浦の枇杷倶楽部で食べられる枇杷カレーです。

誘って貰った時、枇杷の果実が切って入っているのを想像したのですが、違いました
枇杷ピューレを使っているそうです。
カレーに入っている香辛料隠し味その他を、ズバリと言い当てられるほどのグルメじゃないのが、ちょっと残念だったかな。

でも、メニューにマイルドなと説明してありましたが、確かにマイルドでした。
家のカレーは絶対おかわりする私。
おかわりが可能だったら、絶対おかわりしたのにな~。
辛いのが苦手な人でも、安心して注文できると思います

デザートに、枇杷ソフトもご馳走になってしまいました。
フルーティーな贅沢ソフトです



窓の外は、色とりどりのお花が見えましたが、食べてる内に日没・・・。
しっかり道の駅でのお買い物も楽しんで来ましたが、6時で閉店と終了が早目です。
周辺のお花畑は日没終了ですもんね。
時間が限られると、いっか☆買っとこ☆みたいな気持ちになっちゃって、ちょっとハイテンションになっちゃいました。

今度は花畑も楽しみに行きたいです。南房総

海ほたるで、海の上のお城に興奮して来ました♪

2012年04月05日 | 写真撮ってみました。
数年振りに、海ほたるを通りました
生憎なお天気だったので景色は残念だったのですが、周りが見えない分、海の真ん中にぽつんといる感じで、ちょっと、大型船にでも乗ってるみたいな気分になったりして。


「海の上のお城」というペーパーアートが展示してあって、つい興奮状態になりました



ヨーロッパの街の様な、未来の街のような。
細かい作業だよね~。きれいに出来てるよね~。動く仕掛けまであるよ~。と周りをウロウロ。
携帯で何枚写真を撮ったことか。
カメラ持って行ってなくて、すごく残念でした

時間になると、ライティングが変わったり電車が走ったりのショータイム(?)があります。
真っ白な紙でできているので、ライティングが変わると雰囲気がガラっと変わります。










小さくなって、この中を散策してみたいな~♪
どらえも~ん、スモールライトを1つプリーズ。

フィギュアスケート世界選手権

2012年04月04日 | 日記
フィギュアスケートの世界選手権、終っちゃいましたね。
毎晩、TVで楽しく見てました。
グランプリシリーズのファイナルを見た時には、世界選手権は随分先だなぁなんて思っていたのに、あっという間で。
さすが年度末です

他の選手ももちろんなのですが、羽生結弦くん、かっこ良かったですね
色々な事があったシーズンの終わりが、笑顔でほんとうに良かったと思います。

あと、ペアの高橋成美さんのガッツポーズが可愛かったなぁ。
なんかちょっと、小学生男子のような元気の良さで、一緒に喜んじゃいました♪

応援したい選手がどんどん増えていっちゃいます
羽生くんといい、村上佳菜子ちゃんといい、去年とは全然雰囲気変わってますよね。
17歳って、すごい伸び盛りなのかな。
昔の事過ぎて、自分の17歳当時は記憶に無い感じですが

録画したエキシビジョン、保存版にしときます~。

庄之助さんのゴマ大福♪

2012年04月03日 | おいしかったの覚書
TVで見て気になったパン屋さんを検索していたら、スイーツ検索のページを見付けてしまいました♪

あまり行く事の無い神田の、万惣さんへ行く約束が有ったので、さっそく神田付近を検索♪
庄之助さんのゴマ大福の紹介を見付けました。
駅のすぐ側なので寄りやすいかな~と、地図をチェックして出かけました。

看板には、「好評ごま大福」の文字。
昔ながらの和菓子屋さんな、懐かしい雰囲気の店内で、一番奥のショーケースにお大福がいらっしゃいました♪
ご主人に「ごま大福?」と聞かれたので、かなり人気の商品なんだろうなぁ

かなりずっしりしたお大福だったのに、ぺろっと食べてしまいました。
あんこも甘すぎたり重すぎたりしてなくて。
ゴマが良い香りと、ぷつぷつした歯ごたえを加えてて、良い感じです。

確実に、また食べたいおやつが一つ増えちゃいました

沖縄そばでランチ♪

2012年04月02日 | おいしかったの覚書
お昼に黒塀横丁の龍譚で、軟骨ソーキそばのセットを頂きました♪
お行儀悪いですが、じゅうしぃ(沖縄の炊き込みご飯♪)に、おそばのおつゆをかけて食べるとメチャウマです

ご飯をお箸で持ち上げたままお喋りしてましてね、つい、おソバにじゅーしぃをインって事故が起きちゃったんですけど、
失敗は成功の母って言葉、思い出しました


お行儀悪いからお試しくださいとは言えないし、報告だけ
お家で軟骨ソーキそば定食を召し上がる機会がありましたら、人目を盗んでお試し下さいな