Cooking&Buzzing    (旧タイトル:犬飯生活)

料理や狼などについて、気まぐれにつぶやきます。

4月19日

2011-04-22 | 犬グルメ
刺身用のビンナガマグロがお買い得価格だったので買ったのですが、刺身では食べてくれません
しかたがないので、フライパンでソテーしてみたら、喜んで食べてくれました
本当に、生のものが苦手だこと
・ビンナガマグロ(160g)のソテー
・フレンチトースト
・茹で野菜ペースト(大根、人参、じゃがいも、ホウレンソウ、ブロッコリ)
・粉末昆布
・ラフィノース小さじ1/2
・コッドリバーオイル
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月18日

2011-04-21 | 犬グルメ
昨夜炒めておいた豚肉があったので、短時間で夜食の準備ができました
・豚肩スライス肉炒め
・大根おろし
・茹で野菜みじん切り(小松菜、ホウレンソウ、ブロッコリ)
・粉末昆布
・ごぼうパウダー
・ラフィノース小さじ1/2
・コッドリバーオイル
・(お食事のあとで)チーズケーキ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月17日

2011-04-19 | 犬グルメ
キャロブパウダーをワンコクッキーに入れるようになって5年ほどたちますが、今日、初めて美味しくできたと思いました
味見をしたら、私でも「もっと食べたい」と思えるものができたのです。
うまくいった要因のひとつは、ある程度大量に作ったということがあると思いました。
小麦粉100gを使ってキャロブクッキーを作ったのは初めてです。
いつもは、その半分くらいの小麦粉の量でした。
大量だったので、キャロブの量のバランスもよくなった気がします。
スキムミルクの量も、いつもより多くして、焦げないように焼く時間を少なめにしました。
いろいろな要因がいい方向にいって、美味しくできたのだと思います。
材料の量はいつも適当なので、今日のレシピを記録することはできませんが、次回も頑張ります!
ただ、今日でキャロブパウダーを使い切ったので、今度のクリスマスまでは購入しないのですが…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月16日

2011-04-18 | 犬グルメ
休日だったので、この前作ったチーズケーキの残りの材料を使い切るために、今日もワンコ用チーズケーキを作りました。
でも、台をガラスコップでかためた直後にコップを割ってしまい、破片が飛び散って危なかったので、台を全部捨てました
今日は、小さなペットカップ6個に分けてチーズケーキを作っていたのですが、失敗して落ち込み、結局、台無しのチーズ部分だけのものをいつものセルクルで作りました。
「台無し」という言葉の語源が身にしみてわかった出来事でした。

夜食は、野菜たっぷりのハンバーグです。

食べさせるときは、ひとくち大に細かく切ります。
こうすると、たぶん丸呑みです
・鶏ひき肉ハンバーグ、茹で人参、茹で小松菜、茹でホウレンソウのみじん切り入り
・冷凍サンマの水煮
・冷凍粥
・粉末昆布
・ごぼうパウダー
・ラフィノース小さじ1/2
・コッドリバーオイル
・(お食事のあとで)チーズケーキ、鶏レバーのごま油炒め

昨日はワンコの具合がちょっと悪くて、夜食の写真を撮る余裕がありませんでした。
冷凍サンマの水煮と冷凍粥を食べさせたのですが、量をいつもの7割くらいにして、トッピングはなしにしました。
今日は元気になったので、上の写真のハンバーグを食べさせたあと、昨日の残りの3割を食べさせたので、何だか色々食べさせることになってしまいました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月14日

2011-04-17 | 犬グルメ
昨日食べさせた長いもは身体に合っていたようで、雲子さんに問題なしでした。
なので、今日もちょっとだけ入れてみました
・豚ヒレ肉水煮
・茹で野菜みじん切り(小松菜、ブロッコリ)
・長いもおろし
・粉末昆布
・ごぼうパウダー
・ラフィノース小さじ1/2
・(お食事のあとで)チーズケーキ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする