
・JR可部線の最終駅 可部駅の線路です。

・可部駅へ8時 到着しました。

・可部駅前 バス停より 8時20分 南原研修センター行に乗車します。

・スポーツセンター前バス停で降ります、中国電力の研修所の 宿泊、運動場、
駐車場、発電所等の車道を南原峡に向かい 歩きます。

・途中の南原隧道を通過します。

・南原峡国際つり場の標識です 釣り場方向でなく 南原峡方面に進みます。

・南原峡県立自然公園の標識です、さらに 車道を進みます。

・南原峡の駐車場の広場に到着です。

・南原峡のハイキングコースの案内図があります この標識の左側が
登山口です。

・登山口を10分登りますと 加賀津の滝です、水量も多く癒されました。

・階段が続き 汗が出始めました、手すりがありますので 安全です。

・階段を登りますと 堂床山への 方向案内板がありました。

・岩場の急登を 頑張って 登っています。

・岩場が終わりましたが 急坂道は続きます。

・少し 平らな 山道になりましたが 日陰には 残雪を確認しました。

・バスを降りてから 約2時間30分 歩いています。ゆっくりと休息します。

・堂床山と南原峡の案内と 八合目の字も読み取るが出来ました。

・八合目から白木山が 望めました。

・八合目から 観えます 多分 備前坊山と思います。

・頂上まで 20分の案内板です。

・頂上に近くになるほど 残雪が多くなりました。

・雪道の登山となり 休息しながら 登ってます。

・ヒノキ林の雪道を頑張って登っています。

・雪で 滑り 危険なので アイゼンを取り付けて 登ってます。

・11時30分 残雪の山頂へ到着です。

・一等三角点です。山頂は 木が邪魔し 眺望は期待出来ません。

・雪のない場所を選んで 昼食です。

・こちらの広場でも 楽しい 昼食です。

・私も昼食を済ませて 食後のコーヒーです、インスタントですが
美味しいですよ。