masashi-1012

日常の出来事を 感じたことを
思いつくままに 写真にて 次々と 掲載します。

☆ 鎌倉寺山 登山-3

2013-06-08 | 日記

・険しい 下山道は 続きますが 頑張って 降りています。


・木の合間の 下山道を 降りています。


・下山道の右側は、網が 張られています、シカ避けの 網だそうですが そうとう 長く 網が 張られています。




・下山道 左右に シャクナゲの木が 沢山見ることが出来ます。花は 咲いたあとです。


・山道 らしくない 険しい 山道を 気をつけながら 降りています。


・倒木が 下山道を 邪魔しています。


・険しい 下山道が 続きますので ここで 立ち休憩します。




・大木が 根をつけたまま 倒れています。


・小枝を わけながら 降りています。


・険しい道ですので 降りるペースが 遅くなり 渋滞しています。


・これが 下山道です、写真にて 険しさを 判断して下さい。


・険しい道も さすが 坂歩こう会の 会員 なれていますので 余裕をもって 降りています。


・倒木があるために とう廻りします。


・また 倒木ですが なれてますので 笑顔で 険しい 下山道を 降りています。


・山道を 足で 踏みしめて 道を作り 降りています。


・雑木林の 平らな 所まで 降りて 来ました。


・横 傾斜の 山道を 降りています。


・またまた 険しい 山道です。


・立ち止まり 降りやすい 道を 探します。


・腰をおとし 木、岩を 持ちながら 降りています。


・急坂を 気を付けて 降りています。


・こんどは 倒木を くぐり 降りて行きます。


・後ろ組みも 安全第一で ゆっくりと 降りて来ています。


・左手に 横穴が 見えて 来ました。


・鉱山の入口を ふさいだそうです、赤帽さんが 横穴を 確認に 行きました、中は 水が 貯まっているようです、むかし 銅を 掘っていた そうです。
                      ☆明日へと 続きます・・・。