masashi-1012

日常の出来事を 感じたことを
思いつくままに 写真にて 次々と 掲載します。

☆ 鎌倉寺山 登山-4

2013-06-09 | 日記

・鉱山跡地を 後にして 雑木林の中を 下山しています。


・多くの 倒木を またがり 下山しています。これが 山道でしょうか?


・谷間の道ですので 倒木が 谷底に 流れて 沢山の 倒木です、倒木を 避けながら 下山しています。


・少し 荒れた 下山道を 進んでいます。


・大木に カズラが 巻きついています。


・急坂の 下山道を 降りています。


・また 倒木が 道をふさいでいます、倒木を 避けながら 降りています。


・歩き易い 道を 見つけながら 降りています。


・小川を 渡り 倒木を くぐって 進みます。


・今度は 急坂を 四つんばいになり 登っています。


・後ろ組みも 坂道を 登って 来ています。


・倒木を くぐります。


・小川の 崩れそうな 橋を 渡ります。


・こんどは 倒木の上を 跨ります。


・小川を Tさんに 手伝ってもらい 渡っています。


・またまた 小川を 一人一人で 越えるようにして 渡ります。


・難所の 山道から 少し 平らな 山道に なりました。


・川横の 標準的な下山道を 降りています。


・山道も 広くなり 余裕をもって 下山しています。


・登山口まで 降りてきました、山頂より 難所の下山道を 三時間 掛けて 降りて来ました、さすが ベテランの 坂歩こう会の 会員ですね。難所は 慣れていますね。


・広い 農道に なりました。




・車で 参加された方の 駐車場まで 降りて来ました、ここで 二人の方と お別れです。


・解散場所の 志和口へ 向かう 途中の道横に 梅の実が 沢山ついています。収穫をしないのでしょうか?・・・ 後ろ組みは、綺麗な水場で ゆっくり していましたので 私達 三名は 志和口駅へ 向かいます。


・駅に着くと 同時に 電車が 発車しそうですので 切符も 買わず 乗り 電車の中で 切符を 購入し 家路へと 向かいました。
暑い中での 山登り、下山道は 険しい下山道でしたが 楽しく ケガなく 山登り出来まして ありがとうございました。              ☆終わり・・・。