masashi-1012

日常の出来事を 感じたことを
思いつくままに 写真にて 次々と 掲載します。

☆ 水越山 登山-1

2012-08-02 | 日記

・真夏の登山です、暑い中の山登り 元気に JR緑井駅より 可部駅に向かいます。


・可部駅より 飯室行きの バスで上行森へ行き 運動公園を目指して歩いてます。


・可部運動公園に着きました、今回の参加者は 14名です。


・水越山登山口に着きました 今回は右回りで 山頂へ 登ります。


・暑い日さしを 受けながら 林道を 進んでいます。


・山道に 入りました、山道は広く 快適に 歩いています。


・ここが 登山口で 解りぬくいので テープを木に 取り付けています。


・ひのき林の中を 登って行きます。


・温度も高く 汗も出てきましたので ここで 休息です。


・再度 ひのき林を登ります。ひのきが日よけとなってますので楽に登ってます。


・また 休息を取ります、水分補給します。


・休息後は ひのき林を 頑張って登っています。


・暑さのためか 後ろの組が 遅れてきましたので ここで 少し待ちます。


・頂上まで 580Mの 案内版がありました、ここを 右に向かいます。


・尾根道に なりました。


・暑く汗をかきながら 山頂を目指して 登ってます。


・後ろの組も 汗をかきながら 登っています。少し間が開きました。


・山道は 悪くはありませんが たまに 倒木が道をふさいで いますが 気にせず 登っています、先週 悪路を経験していますので 今回の山道は 楽です。


・前方が 少し明るくなってきました もう少しで 山頂と思います。


・水越山 山頂に着きました。




・あさきた里山マスタースの標識と三角点です。


・山の大先輩の 赤帽さんも 三角点タッチしています。 三本の指を上げていますので三等三角点です、後ろの組がまだ 山頂に 着きませんので 山頂で 個々の 写真撮影を行なっています。




・友人のSさん 私も 登頂記念に あさきた里山マスターズの標示板の前で 記念撮影です、まだ 後ろの組が 山頂に着きません。ゆっくり登るとの 連絡を受けてますので 昼食に しましょうと 意見がまとまりました。

☆ つづきます・・・