masashi-1012

日常の出来事を 感じたことを
思いつくままに 写真にて 次々と 掲載します。

☆呉婆々宇山 登山-2

2014-02-21 | 日記

・水谷峡に 登山される方への お願い 事項が かかれた 案内版もあります。


・石、岩がある 広場のようです、敬老広場と 案内版が あります。


・大きな 水車が 音を 発てて 廻っています。


・渓谷の 山道を 景色を 見ながら 登っています。


・綺麗な 水も 元気良く 流れています。


・石、岩の 山道を 登ります。




・大正滝のようです。


・大正滝の 大岩の 横道を 登ります。


・長寿乃泉と 案内版が あります。


・じぐざぐの 渓谷の 山道を 登っています。




・次は 観音滝です、名勝に 全て 名前を 上手に 名前を 付けているようです。


・ここにも 滝が あります。






・渓谷を進み、橋も 渡ります、案内版は 危険、足元注意 岩原と 書かれています。


・渓谷の 石畳を 登って 行きます。


・ここにも 滝が あり 滝名が 案内されています。




・小川の ふれあいばしを 渡ります。


・先頭組みが 立ち休憩し 後方組を 待ちます。


・大岩の 横に ここでも 水車が 廻っています。


・水車の下 広場には 少し 残雪を 見る事が 出来ました。


・岩場の 渓谷道を 登って 行きます。


・大木の 枝葉に 雪が 積もっています、下から 見ますと トテモ綺麗です。


・仙人滝も あります、良く考えて 名前を付けています。


・仙人滝を 見学し こちらに 戻って 来ています、仲間達です。


・渓谷の 岩場道を 力強く 登っています。 
                  ☆ 明日へと 続きます・・・。