![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/0b/9a722170bfe5704d92763c533a202f77.jpg)
・窓ケ山 山頂を 登っている途中に 展望岩が ありました、岩の上より 素晴らしい 眺望が 楽しめますので 休憩を兼ねて 景色を 楽しみます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/ea/9e1b4b2b9387774105ce50f75524c66a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/4a/622d6cabc999047d6110a019dfc4280a.jpg)
・休憩後は 再度 山頂へと 登って 行きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/75/6d0b05f34d08f88b5633b17b5dc4c9d9.jpg)
・じぐざぐの 急坂道を 登ってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/93/1634d4f581576885d03bf8f14fa9ae65.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/f7/caa95145ee396f7e77dd277808a79bbb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/94/99723c31a9a4608829d3c16e46105100.jpg)
・急坂道を 登り続けますと 窓ケ山まで 400Mの 案内版が ありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/7c/837c757ae1752dcd71e6b8e4635155f2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/59/f132f53190bff153a53c44274b2db3d1.jpg)
・向山より アップ、ダウン山道を 進み 約1.2時間 かかり 窓ケ山 山頂展望台地へ 着きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/14/d8515ce620955a464e405277550cf606.jpg)
・山頂は 冷たい風が あたり 寒いですが 時間も 13時ですので 昼食を します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/e1/eea14c97c7ee014264cb5e53637f8517.jpg)
・今日の昼食は 寒いので カップメンとむすびを 食べます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/5a/c1bbe31b9247af5b95df9d67e62ba48a.jpg)
・仲間も 岩かげを さがして 冷たい風を 避けて 楽しそうに 食事しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/a1/37d607d4a9ec8436b451a71b74777cfa.jpg)
・久々の カップメンです 寒い時は 体も 温もり 最高ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/58/e1d299551434906bdc26d5a3bb0cfa0c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/9b/4814e463ccd15b215774b1fe8f3d6722.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/71/d744b4e5d4a124c86b1ce522b4c16ccc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/26/64b41d41b7064ac6af81b4a0b149d414.jpg)
・仲間も ジャンバーを 着て 風を 避ける場所で 美味しいそうに 食べています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/7c/43124f0e15bee617dc2dfb0ce4e94700.jpg)
・食後の コーヒーも 美味しく 戴きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/3d/b8109cd93fc26579d035d0a03e9de631.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/3c/2c195483061639b97343ed64aefd1e52.jpg)
・山頂は 寒いので 昼食が 終わると 立ち上がり スタート準備します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/a5/3d615183843c3a5388290806b18f74e2.jpg)
・昼食後の 眺望を 楽しんでいる Kさん です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/08/69c27f77a06d9a8c713d67b05a4d365c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/08/993d18434284eb2ecbed93c256c40e17.jpg)
・昼食会場より 窓ケ山(東峰)山頂を 目指して スタートします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/1c/508932019ed4e451035d93ff8a755117.jpg)
・まず 岩の 急坂道を 降りています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/1c/93e4a3c621140a20d72c2cefc7124182.jpg)
・下りの 急坂道です、安全第一で ゆっくりし 降りています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/be/f822c305c1d5732ed86237aa8908310f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/8a/04f333b0459f503e1e209c40271b6b8c.jpg)
・こんどは 登り坂道を 登ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/2f/4feb5925fb9897e8a90ed64984847a43.jpg)
・登り坂は 続きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/85/0e220881ff84ad6b63eb04ea15c0075f.jpg)
・この山に 昭和22年に 練習飛行機が 墜落した 説明版が ありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/de/82e9d2d3b146a3443da5b004898cac58.jpg)
・少し 登りますと おんな岩の 案内版です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/41/3c1782e9c07291e707b802dd14e3ae8b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/c4/08427e6cb606d607fe3db0021eab471b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/08/ad2e7d9ad34c42cad6d74e8ea7a0f7b0.jpg)
・次は くびなし地蔵さんの 説明版もありました、くびなし地蔵さんも 見学します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/02/5dee464a8a0c687d55efc2f0cb23026d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/63/fe983ae07f1abbe82afa54774d5d9d78.jpg)
・Nさん 山頂を 目指して 頑張って 登って 来ています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/70/e11cb6a9554ea1da2616d249dc46d8e8.jpg)
・窓ケ山 山頂 三角点へ 到着しました。
☆ 明日まで 続きます・・・。