朔太郎の気楽な一日

ミニチュアダックスフンドの朔太郎です。よろぴく!

確固たる信念はないものの

2025年02月09日 | 黒革の手帳

昨日のK新聞の新刊紹介コーナーコラムの中で、管理人も以前から答えが見出せぬ問題の

哲学書が紹介されていました。「万人のための哲学入門」草思社1430円。

「生きるとは?」「死ぬとは?」・・答えを導き出せないままでいる。

「あなたも私も死にます」という事実。みんな死の軽験がないので悩んでいる。

お坊さんは見たことも、行ったこともないお浄土へ行きますと言う。そんなことわからん。

いずれは死ぬらしいがどうすればいいか?時々考えてみたり、忘れたり、忘れる。

自殺はあかん。死ぬなと言われる。心や体が疲れてる人に、まずは生きてくださいと言う。

管理人も70歳を超え心筋梗塞も経験すると、死を念頭に置きながら生き続けてる。

新聞に載る他人の死を横目に見ながら、次は自分かなと思ってしまう。

私の死を確認するのは必ず他者である。生まれるにしても死ぬにしても

理不尽な仕組みである。

空海さんも生まれ生まれ生まれて 生のはじめに暗く

死に死に死に死の終わりに暗しとおっしゃっている。(秘蔵法鑰)

私はどこから生まれどこへ死んでいくのか

生まれるとは何か、死とは何かといういい大事を、人はなおざりにして何も考えずに

人生を送っている 1200年前からおっしゃている。

一度書店へ行ってこの本を見てみよう、いや、いつでも読めるように

買ってもいいか・・・

かなり新聞掲載を転載させていただきましたが、文責は管理人です。


たまたま入ったら

2025年02月03日 | 日常雑記

土曜日の寒い日には閑散としています。

いつもは子供の遊ぶ声がするのに・・

箱寿司があったらいいのに・・とたまたま通りかかった

いづ重さんへ寄ってみたら、恵方巻の節分前日なのか、

ありました。ついでに左はネギ入りのお稲荷さん、芥子の実入りの

お稲荷さん。恵方巻。箱寿司とお腹が空いているとあれこれ買ってしまいます。

一日早いけど食してみたら大正解。


25日のカレーと26日のどら焼き

2025年01月26日 | 日常雑記

ニンニク多めになり「ここ壱」を目指してるのに失敗でした。

26日はうな重カロリー高いかな?

場所を変えてラコリーナ

どら焼きとカフェラテ・・これも食べすぎ

京都の普賢院のねこ柳もきれいに剪定しといていただきました。

 


1月20日の昼、21日夜

2025年01月26日 | 日常雑記

中央市場でわかれの天丼を食べましたが、寺町の永正亭の方が

はるかに上回る。甘くてちょっと無理でした。

翌日21日、気を取り直して

葵さんのかす汁そば・・・思っていた味ではなかった。

白みその方かな?


七草がゆ

2025年01月07日 | 日常雑記

邪気払いで無病息災を願う七草がゆ。高校生になってからは食してなかったなぁ。

今年は率先して買いに行き、昨年のように入院しないようにとの願いを込めていただきました。

田舎道に勝手にはえているんですが・・・どれが七草かわからないのが現状。

久しぶりに普賢院さんへ行ってきました。この猫柳が芽吹くころには

春が来てることでしょうな。

明日はptcdから造影剤を入れて胆石がないかどうかの検査。

なければptcdを埋め込むのを許されます。


初詣ツアーで行く伊勢神宮さん

2025年01月05日 | 日常雑記

1月4日にお伊勢さんへお詣り。まずは外宮から

いわれは上の説明書きを参照してください。

    

杉木立にまで神が宿るようです。

人の波に流されて、こちらにも参拝。

令和15年に式年遷宮。あと8年です。

内宮参拝の前に岩戸屋で伊勢うどんとまぐろのづけ丼・・・もうひとつでんな。

さて参拝ですが宇治橋は人でいっぱい。

五十鈴川も穏やかです。

日の丸も清々しそうになびいてます。

 

同じ年に式年遷宮があります。

沢山の参拝者です。

サザエとハマグリで1000円也。

小腹がすいたのでクレープを手に管理人撮影。72歳なり。

初めての3ケ日の初詣でした。感謝です。

ちなみに8日は病院です。


日群八幡宮さんへ初詣

2025年01月03日 | 日常雑記

駐車場は満車状態。時代劇のロケ先でも有名になりました。

しかしお店は三が日は休み多し。

箱根駅伝のテレビ放送にもひと時休みまして・・・

これだけ観光客さんがこの辺りを散策してないのもめずらしいものです。

 


大阪天満宮さんへ初詣

2025年01月01日 | 日常雑記

 

天神さんへ初詣です。

東寺さんとは比べものにならない人手の多さ。

焼きそばを食べ

これはたこ焼きの出汁味

右下のたこ焼きはソースマヨ。左上は間にたこ焼きを挟んだたこせん。

ビールもいただき、ほろ酔い気分でいい正月になりました。

 


野洲のたかさんへ

2024年12月31日 | 日常雑記

獅子舞が迎えてくれます。

  

このあたりでお腹いっぱいです。

もうギブアップ

とびっこの茶わん蒸し

まぐろのにぎりでおしまいにしました。


巳年

2024年12月22日 | 日常雑記

巳年ですなー。

魔除けもしたいし、

福も来いと

祈ってます。

もうひとつおまけに祈ってます。

来年の秋にはお疲れ生と行きたいもんです。