理源大師1100年御遠忌 in 醍醐寺 2009年10月15日 | 日常雑記 聖宝さんはのち理源大師と呼ばれますが、 亡くなられて1100年目の法要です。 東寺さんでは「千手観音さん」を作られます 三宝院さんが会所(えしょ):待合所になります。 玄関にある浜田泰介氏の描かれた桜の絵 庭儀の大曼荼羅供です。 9~13時半まで続きます。
新選組リアン デビューin TOJI 2009年10月15日 | 日常雑記 餅屋食堂がかつてチェーン店であったそうです。 そのなごりがこうして屋号に「餅」をつけてます。 油小路東寺道下がるにある「相生餅」さん おはぎもありますが、何と言ってもお薦めは この「きつねうどん」関西では「けつねうどん」とも呼びます? これに鯖寿司、もしくはいなり寿司が一押しです。 軽く夕食を終えて、これからイベント会場へ 京都を活性化するために新選組(撰じゃないようです)が 東寺さんでデビューです。 すごい人でした。8000人です。