金曜日、こどもの日。今日も晴れて良い天気。連休前の予報ではずっと雨だったけど晴れて👍

『松平東照宮』にやってまいりました。大河ドラマで注目のスポット。

結構、人が来てました。流石に大河ドラマの影響力は大きいですね。

立派な鯉が沢山いました。餌を与えると凄い勢いで集まってきます。

家康の産湯の源泉がありました。ココから岡崎城まで馬で水を運んだ記録があるそうです。

松平家の代々のお墓。当時のモノがそのままに現存していて歴史を感じますね。

そこから更に山を登ったところに展望台がありました。

山を降りた所に『高月院』がありました。

かきつばた?あやめ?ちょっと早めでしたが綺麗に咲いているものもありました。

『真福寺』の竹膳料理をいただきます。筍ってアレンジが効く食材ですね。美味しくいただきました。
行楽日和なので出掛けます。勿論、近場で新緑のある所…あ、そだ(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎

『松平東照宮』にやってまいりました。大河ドラマで注目のスポット。
知ってはいたけど来た事はなかった徳川家康のルーツ。改めて学びましょ_φ(・_・

結構、人が来てました。流石に大河ドラマの影響力は大きいですね。

立派な鯉が沢山いました。餌を与えると凄い勢いで集まってきます。

家康の産湯の源泉がありました。ココから岡崎城まで馬で水を運んだ記録があるそうです。

松平家の代々のお墓。当時のモノがそのままに現存していて歴史を感じますね。

そこから更に山を登ったところに展望台がありました。
霞んでいて何処に何があるかあまり解りませんが良い眺めでした。

山を降りた所に『高月院』がありました。

かきつばた?あやめ?ちょっと早めでしたが綺麗に咲いているものもありました。
新緑の中、気持ちよく散策できました。一汗かいちゃったな💦さて、お昼は…

『真福寺』の竹膳料理をいただきます。筍ってアレンジが効く食材ですね。美味しくいただきました。
案外、ボリュームがあってお腹いっぱい。少し散策してお腹を落ち着かせてから帰りますかね。