土曜日、GW後半2日目。夏日になる予報の好天☀️今日も出かけますよ。

広くて整備された登山道でファミリー向きだとの事でしたが、

やっと、お城が見えてきました。

山頂からの景色は見事。岐阜の街並みから遠くの山まで綺麗に望めました。

反対側は遠くに名古屋駅のビル群が見えます。空気が澄んでいれば海も望めます。

最後に、三重塔が現れて登山道は終了。帰りもしんどかったなぁ。
目的地は稲葉山城(岐阜城)つまり金華山登山ですね。混んでるだろうなぁ。
まずは、Z4を飛ばして岐阜市内へ向かいます。
岐阜公園界隈に駐車場はありますが、出発が遅かったので停められないかも?
途中で運良くシャトルバスが出ていたので、車を停めてバスで向かいました。
いくつかあるコースから『七曲り登山道』をチョイス。

広くて整備された登山道でファミリー向きだとの事でしたが、
登ってみたらかなりキツい。延々と続く上り坂で踊場になる様な所があまり無い。

やっと、お城が見えてきました。
概ね1時間程で何とか登りきりましたが、
結構しんどかったなぁ。

山頂からの景色は見事。岐阜の街並みから遠くの山まで綺麗に望めました。

反対側は遠くに名古屋駅のビル群が見えます。空気が澄んでいれば海も望めます。
暫くは休憩を兼ねて景色を眺望、風が気持ち良くていい感じ。
さて、下山しますが同じ道を帰るのは面白く無いので『めい想の小道』から下ります。
チョイスしたのは良かったのですが、岩がゴツゴツした険しい登山道でした。
こんな道では瞑想なんてとても出来ませんね。こりゃスニーカーじゃ厳しいかな?
ちゃんとした登山靴じゃないと危険かもですね。
低山とはいえ金華山は山、それなりの用意は必要ですね。

最後に、三重塔が現れて登山道は終了。帰りもしんどかったなぁ。
脚や腰に疲れと痛みが残りました。こりゃ、明日は歩けないかもですね。
何はともあれ、何とか無事に帰って来ました。
キツかったけど景色は抜群なので、またチャレンジしたいと思います。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます