昨年はコロナ禍で開催されませんでしたが、今年は対策万全で開催された『菓子まつり』

手指消毒•体温チェックのあと、会場に入ると川上屋さん提供の干支の飾りが展示されてました。


『亥』を始めとして『子』『丑』と来て…

最後は来年の干支『虎』このまま継続して最後は十二支全部揃うのかな?

露店から幾つかチョイス。先ずは『新杵堂』さんの『栗おこわ』この場で焚き上げたおこわ。

続いて、露店の定番『たこ焼き』大きくて熱々でフワフワ。醤油味でいただきました。

最後は『七福』さんの『栗五平』

この会場限定販売の商品。五平餅のタレの代わりに栗粉がまぶしてあります。

餅は白米のご飯を粗く潰して団子にしたもの。半殺しなんて教わりました。
中津川の銘店が大集結し、割引料金で銘菓が手に入る和菓子好きには堪らない企画ですね。

手指消毒•体温チェックのあと、会場に入ると川上屋さん提供の干支の飾りが展示されてました。


『亥』を始めとして『子』『丑』と来て…

最後は来年の干支『虎』このまま継続して最後は十二支全部揃うのかな?
先ずは、お目当てのお店に並んで持ち帰り品を調達。距離を取って蜜を避け無言で粛々と順番に…
買う物は決まっているので、サッと精算して会場を出ました。時間はそろそろお昼かな?

露店から幾つかチョイス。先ずは『新杵堂』さんの『栗おこわ』この場で焚き上げたおこわ。
流石、和菓子屋さんのおこわ。暖かくフワフワ、胡麻塩もちょうどいい塩梅。あぁ美味し。

続いて、露店の定番『たこ焼き』大きくて熱々でフワフワ。醤油味でいただきました。
こゆトコで食べると一段と美味しく感じますね。

最後は『七福』さんの『栗五平』

この会場限定販売の商品。五平餅のタレの代わりに栗粉がまぶしてあります。

餅は白米のご飯を粗く潰して団子にしたもの。半殺しなんて教わりました。
栗の味をしっかり感じつつ、ほんのり自然の甘味を楽しめて美味しゅうございました。
結構、食べました。コレだけでお腹いっぱいになっちゃいました。一休みして帰りますかね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます