日々淡々

日々想う事・・・喜び・悲しみ・怒り・憂い・・・それでも淡々と生きてく・・・糧や安らぎに出会えたら・・・

Aha!北海道again(*´ω`*)

2017年10月09日 | 日記・エッセイ・コラム
と、云う訳で、JRタカシマヤにリターン。イートインが入れ替わったのでラーメンを食べにきました。


そのお店は『Q』皆さんのご意見は、間違いないお店との事。


まずは限定メニューの『白醤油ラーメン』をいただきます。薄味なんだけどしっかり出汁の効いたスープ。煮干しにみりんとは…私の好みにピッタリ。コレは食べなきゃダメでしょう。


続いて『清湯醤油ラーメン』醤油ラーメンというと醤油辛いのが常なのいつもは避けるのですが、折角なので食べてみます。醤油の味がまろやかでしっかりお出汁が感じられました。こんな美味しい醤油ラーメンは滅多に出会えませんね。

ちょうどお昼時、2杯喰いでお腹パンパン。でも、2杯とも、もっと食べたくなるらーめんでした。質量ともに満足感いっぱいのお昼ご飯になりました。

あ〜札幌に行きたいなぁ(´-`).。oO


あ、しっかり完食の挨拶も拝見してきましたよ(笑)

Aha!北海道

2017年10月08日 | 日記・エッセイ・コラム
またまた名古屋に北海道がやって来ています。今回は名古屋三越星ヶ丘店の大北海道展に参戦です。


イートインの『札幌直伝屋』さんで『味噌ラーメン全部のせ』をいただきました。スタンダードな札幌の味噌らーめん。子供の頃、札幌で初めて食べたラーメンを思い出しました。バターを溶かした味噌らーめんのスープがなんとも懐かしさを誘います。


ラーメンを堪能した後は『なると屋』さんの『ザンギ』と『サッポロクラッシック』を求めて帰宅。ザンギとビールで札幌に想いを馳せながらまったりと過ごします。

あ〜札幌に行きたいなぁ(´-`).。oO

と、云う訳で、明日はタカシマヤにリターンですね。

こりゃ、イイね(*´ω`*)

2017年10月07日 | 日記・エッセイ・コラム

名古屋市交通局のヒット商品『ドニチエコきっぷ』600円てバス・地下鉄が全線1日乗り放題です。

今日の目的地は地下鉄で片道300円。つまり、往復するだけで元が引けちゃいます。予定では帰りに寄り道するのでお得は必至。交通系カードの割引より断然有利ですね。

今日は此奴で地下鉄乗りまくりだぁ(笑)

けど、紙の切符は如何なものかな?以前は樹脂のカードだったけど…これもエコの一環なのかな?

made in japan

2017年10月07日 | 日記・エッセイ・コラム

お土産で頂いたタオルハンカチ。


を、このマークは…日本の誇る高品質『今治タオル』ですね。素材の良さは勿論、丁寧な仕上がりが良いですね。気持ちよく使えて長持ちします。


ん?この刺繍は…こちらもまた、日本の誇る作品ですね(笑)さりげなくマークだけを施してある…お気遣いありがとうございます(*´ω`*)

そーゆー訳で(@ ̄ρ ̄@)

2017年10月04日 | 日記・エッセイ・コラム

予告通り『隠ればぁ』さんの定番メニュー『京風おでん』がスタート。なので、早速いただきます。


メニューはこんな感じ。オーダーは『京風おでん』の全部のせ(╹◡╹)ん〜、今年も美味しく出来ました。


そして、今年のオーダーメニューの『カキのおでん』此奴はおすすめです。勿論、お酒もおすすみです(笑)

中秋の名月を愛でての月見酒。あ、勿論店内では観えませんがねf^_^;

一足お先に…(*´ω`*)

2017年10月01日 | 日記・エッセイ・コラム

急に寒くなりましたね。『隠ればぁ』さんの定番メニュー『京風おでん』が楽しみな季節でになりました。仕込みはもうできている、との事なので…


定番のオーダーメニュー『トマトのおでん』を作って貰いました。ん〜美味し(*´ω`*)今年も食べられますね。


続いて今年のオーダーメニュー『牡蠣のおでん』をいただきます。これまた美味し(*´ω`*)今年は、此奴をちょくちょく頂くことになりそうです。

おでんは来週からメニューに登場するそうです。コレでこの冬も暖かく美味しく過ごせますね。一足お先に楽しませていただきました。ごちそうさまでした(*´ω`*)