日々淡々

日々想う事・・・喜び・悲しみ・怒り・憂い・・・それでも淡々と生きてく・・・糧や安らぎに出会えたら・・・

コレならOKかな?(*´ω`*)

2019年07月16日 | 日記・エッセイ・コラム
先週の土曜出勤日、午後からは社内行事で講演会でした。講師は会社の産業医の先生。健康診断の結果の見方から、特に肥満や血液疾患、糖尿病に対しての日常的な配慮など講演していただきました。
 
その中で、食品として『推奨するモノ』『普通』『控える方が良いモノ』の紹介がありました。自分で作るお惣菜に関しては、殆ど推奨でしたので良かったのですが、一つだけ問題だったのが『ハム・ベーコン』コレらは控える方が良いモノに上がってました。
 
最近の朝ごはんはこんな感じ。豆乳やトマトは寧ろ推奨品なのですが『ハムサンド』のハムがいけませんね。ふむ、どーしたもんか?(´ω`)
 
とりあえず、ハムをやめてトマトを挟んでみました。コレなら無問題ですね。けど、ちと物足りないかなぁ?あ、そだ(☝︎ ՞՞)☝︎鶏胸肉で鶏ハムを作ってみましょうかねぇ(*´ω`*)
 
ところで、今日は火曜日。鶴舞の大学に通う日。と、云う訳で
お昼は『幸先坂』さんの醤油らーめんをいただきます。
 
今日は餃子もいただきました。いずれも間違いない美味しさ。毎週の楽しみですからね(笑)
 
って、、、朝ご飯を改善しても、お昼ご飯はがコレではダメダメですねf^_^;

気分だけでも…

2019年07月15日 | 日記・エッセイ・コラム
715日月曜日、第3月曜日なので『海の日』で祝日ですね。世間は3連休なのかな?我社は日祝と連休なのですが、本日は休日出勤(´-ω-`)普通に月曜スタートの一週間が始まった感じです。
 
実は、休みなのをすっかり忘れてて、大学にアポイント入れちゃったんですけどねf^_^;最近の大学は祝日は関係なく講義があるんですね。先生方も大変ですねぇ。
 
昼一番でアポイントなので、何処かでお昼を食べて向かいます。さてと、、、あ、そだ(☝︎ ՞՞)☝︎
 
『守山パーキングエリア』でテキトーに食べましょう。折角の祝日なので、ドライブ気分(笑)パーキングエリアの食事ってそんな気分になりますよね( ^ω^ )
 
夏限定の『夏野菜やみつき濃厚カレー』をいただきます。普通のカレーに夏野菜が乗ってるだけなんですけど、限定とか云われるとつられちゃいます(笑)
 
パーキングエリアでカレー、缶コーヒーで一服。まさにドライブ気分ですね。も少し休憩して大学に向かいますかね。

こっちのが良いかも?(*´ω`*)

2019年07月14日 | 日記・エッセイ・コラム
Z4の一年点検。前回の修理の時に予約しておいて、本日持込。もう8年になるのね。こないだ買ったばかりのような気がしてたけど
 
いつもの様にドリンクをいただきながら、受付を待ちます。簡単な状態確認の後、キーを引き渡して点検してもらいます。仕上りは本日夕方の予定。さて、この後は
 
20i Msports』の試乗です。前回は3.0Lの『M40i』に乗せてもらいましたが、パワーを持て余し気味だったので、コッチの乗り味を試します。
 
今回はあまり時間が無い(前回は遠乗りしすぎたかな?f^_^;)と、いうことでしてので、名古屋ICから小牧IC経由で名古屋高速に乗換、高針で降りて下道で戻るコースで走らせて貰いました。
 
名神の交通量が多くて余りスピードは出せませんでしたが、キビキビと小気味よく反応してくれます。高速走行からの加速感も申し分無し、パワーを持て余すことなく気持ち良く走れました。
 
やはり10年の差は大きいですね。あらためて良い車に仕上がってると感じました。買うのなら此奴が現実的ですね。車検は丁度一年後、それまで色々悩んで楽しみますかね。そうそう、スープラも乗ってみないとね(*´ω`*)

こんなモンかねぇ(´-ω-`)

2019年07月13日 | 日記・エッセイ・コラム
土曜日、今日は出勤日。普段は手弁当持参なのですが、流石に作置きのお惣菜もこの時期は6日は持ちませんf^_^;なので
 
久しぶりに会社のお弁当。美味しそうに見えますか?おかずの品数はそれなりにあるし、暖かいお味噌汁もついてます。充分と云えば充分ですよね。けど、毎日食べてる皆さんは飽きますよね。
 
ま、コレで自己負担200円は相当にお値打ちですよね。も少し魅力的なお惣菜があると良いのかもしれませんね(*´ω`*)

喜んでいただけました(*´ω`*)

2019年07月12日 | 日記・エッセイ・コラム
火曜日、「こんなところにあるんですよ」って、出かける前に言われました。出張先の近くににあるのだそうです。
 
ケーキのお店『nunc nusq』さん、なんと鶴舞公園の中にあるのです。初めてだし情報もほぼ皆無なので「人気のケーキはどれですか?」と訊ねたら
 
定番ではコレ『チーズケーキ』ということでしてので求めてきました。もう閉店時間に近かったので、3個しかありません。ウチのメンバーは3人なのでピッタリ。あ、私の分がありませんねf^_^;
 
翌日になっちゃうので多少は味が落ちてしまうとの事でしたが、美味しくいただけたようです。喜んでいただいてなにより。ん?良いように使われたかな?ƪ(˘˘)ʃ

たいへんよくできました(*´ω`*)

2019年07月10日 | 日記・エッセイ・コラム
火曜日は、鶴舞の大学でお勉強。数十年振りにに学生気分を味わってます(笑)と、云っても、必死でついていかなきゃなんですがね(´ω`)
 
んで、楽しみの一つがお昼ご飯。本日の収穫は
『麺屋 幸先坂』さんでお昼が食べられること(^o^)今日は『ぱいたん』味玉をトッピングしていただきます。
 
単品メニューの『焼売』もいただきました。味はついているのでそのまま食べてくださいとの事。ふむふむ、美味しゅうございました。
 
先週来た時は、店の前で名刺入れを落としてしまい、お客様がお店に届けておいてくれました。助かりました。ありがとうございましたm(__)m
 
では、学校に向かいます。事前に提出した演習課題はちゃんとあってるかなぁ?はなまる、もらえるかしら?(#^.^#)

おかざきかき氷街道5

2019年07月09日 | 日記・エッセイ・コラム
cafe KURAGARI』さんはかき氷街道の一番奥になります。ここから新東名の岡崎東ICに向かう感じて街道になっています。丁度、戻り方向なので、途中でもう一つ
 
『宮ざき園 一匙』さんにやってまいりました。本業はお茶屋さん、cafe KURAGARIさんもココのお茶を使ったかき氷を出してます。
 
初めてなので抹茶を選ぶべきなのでしょうが、『よもぎ』をいただきます。小豆のほんのりとした甘さとよもぎの爽快な味が良くマッチして美味しゅうございます。
さらに、よもぎのソースをかけると爽快感がアップ。かき氷に有りがちな甘ぁ〜い感じではないので、梅雨時の今じゃなくカッと晴れた暑い日にコレをいただいたら、ん〜まいだろうなぁε-(´∀`; )なんて、思いました。
 
コレでスタンプラリーは残すところあと2店舗、なんとかクリア出来るかな?(*^o^*)

おかざきかき氷街道4

2019年07月08日 | 日記・エッセイ・コラム
とうえい温泉食堂を後にして、次はどごへあ、そだ(☝︎ ՞ ՞)☝︎
 
ココから新城を抜けて一山超えると、くらがり渓谷に出ます。なので、おかざきかき氷街道のスタンプラリーに参戦できますね。
 
と、云うわけで、やってきました『cafe KURAGARI』さんです。
オサレな看板、店の内外も雰囲気のあるお店ですね。
『いちご』をいただきます。ミルク氷のかき氷にフワフワのクリームが溢れんばかり(溢れてますが)にたっぷり乗っかってます。クリームを食べた後に地元産のイチゴで作ったソースをかけてきただきます。ミルク氷とイチゴの相性はバッチリ。最後にバニラアイスが出てくるお楽しみもあり、美味しゅうございました(*´ω`*)
 
くらがり渓谷、名前はよく知ってますがどんなところだっけ?記憶が殆どありませんf^_^;次回は渓谷の探索に来たいと思います。
 

良い処発見(╹◡╹)

2019年07月07日 | 日記・エッセイ・コラム
『奥三河のナイアガラ』と、云われるところが有るよとの情報を得て、行ってみることにしました。梅雨の真っ只中なのですが、雨は降りそうもない寧ろ!晴れて暑くなりそう。なので、Z4で一っ走り。
 
新東名から三遠南信道を進み、東栄町に向かうとありました。『蔦の淵』竜神伝説が残る奥三河のナイアガラ。ココは豊田なのかな?とうえい温泉だから東栄町ですよねf^_^;
 
観光スポットにありがちな『幸せの鐘』がありましたので、思っきり一発鳴らしてきました(笑)幸せになれるかな?
 
丁度、お昼の時間になりましたので
併設するとうえい温泉食堂の『シルバーかぁちゃんの店』で軽く食します。
『五平餅』と
『味噌田楽』と
 
『椎茸のフライ』をいただきました。いずれも地元の素材を地元の方々が作って提供してくれました。素朴な美味しさ、やはり地のモノはそこで食べるのが一番美味しいですね。
 
近くにこんなところがあったのですね。心身ともにリフレッシュ、明日からまた頑張れそうです(*´ω`*)

やっぱりね(´-ω-`)

2019年07月06日 | 日記・エッセイ・コラム
休日の土曜日、ゆっくり休みたいところですが、今週は外出が多く宿題もあったので、日常業務が滞ってます。このままでは来週以降の仕事に差し障るので、残念ながら休めません。
 
折角出社するんだから、しっかりやりましょう。と云うわけで、通常通りの時間に出社、朝から飛ばしていきますよ٩()۶
流石に休日、邪魔が入らず順調に進みます。ちょっと早めにお昼にします。そだ(☝︎ ՞՞)☝︎二度目の臨場で『たけ田』さんに行ってみましょかね?あらま、しっかり行列(´ω`)ふむ、時間が勿体無いので
 
『大八』さんでAセットをいただきます。ココの炒飯は安定の美味しさ。時々、食べたくなりますね。コレで600円だもの、リーズナブルですね。ご馳走様でした。
 
さて、午後からは資料作り。ちょっと手強いけど、何とかなるでしょう(笑)定時まではしっかり働きまっせ(ò_óˇ)

経済セミナー

2019年07月05日 | 日記・エッセイ・コラム
本日は午後から名古屋市内で経済セミナーに参加。税理士事務所が開催する「税制改正」に関する勉強会です。セミナーの後に懇親会もあるので、お昼前に会社を出て一旦帰宅。公共交通機関で向かいます。
 
さて、お昼は街中は混雑するので、自宅近くでとごか金曜日はいつものお店はランチをやってないし
 
同じビルにある『まる貝』さんでお昼にします。お初です。日替わりランチをいただきます。選べる焼き魚から鯖をチョイス。「ご飯・味噌汁・小鉢・香の物とデザートがセットです」と、記されていましたが出来上がりはこんな感じ……ふむ、こんなモンですかね(´-ω-`)
 
早々にお昼は済ませてセミナーに向かいます。この2日間、宿題と格闘してて連日の午前様。明らかな寝不足なので、セミナーは大丈夫かしら?睡魔と格闘しながら頑張りますかね_φ( ̄ー ̄ )

赤い羽根募金

2019年07月04日 | 日記・エッセイ・コラム
『赤い羽根共同募金』って、皆さんご存知ですよね。私は、季節になると区長さんが赤い羽根を持って集金に来るヤツっと、云うくらいの認識しかありませんでした。
 
先日、愛知県共同募金会というか所からダイレクトメールが届いて、色々な活動をしていることを知りました。地道に真摯に活動しているようですね。
 
そして、会社として『あいち赤い羽根応援団』に登録しました。何ができるかはわかりませんが、社会貢献の一つになれば良いですね(*´ω`*)
 
 
そして、こんなモノをいただきました。各地のイベントにブースを出して寄付を募っているんだそうです。そして、寄付された個人にこうしたものを配布、子供達や若者にPRしてるのですね。そんなコト、全然知りませんでした。少人数で地道に展開しているそうです。頑張ってください(*´ω`*)

consortium

2019年07月02日 | 日記・エッセイ・コラム
今月から11月末まで、ほぼ毎週火曜日に鶴舞の大学でconsortiumに参加します。大学で学ぶなんて何年ぶりだろう?(´ω`)頭がついていけるか心配ですが、楽しみでもあります。
 
さて、鶴舞で午後からなら、お昼はあそこですね(☝︎ ՞՞)☝︎事前にググって調べたら火曜定休ですと?(゚o゚;;なら、吹上のお店は火曜定休ですと?(´ρ`)らーめん屋さんは火曜定休が多いのかな?
 
とりあえず、駅までついて、どしよか?と、歩き出したら営業中の札が♪()
 
と、云うわけで『幸先坂』さんでお昼ごはん。3度目なので『濃厚つけ麺』をチョイス。コレで基本メニューはコンプリートです(笑)つけ麺は普段は全く食べないのですが、美味しいんですねぇ。他の店でも食べてみようかな(*´ω`*)
 
さて、美味しいらーめん食べて元気百倍。consortiumに臨みます(ò_óˇ)