日々淡々

日々想う事・・・喜び・悲しみ・怒り・憂い・・・それでも淡々と生きてく・・・糧や安らぎに出会えたら・・・

おやすみなさい

2023年05月16日 | 日記・エッセイ・コラム
今朝の事、珍しくみるくが起こしに来ませんでした。お腹が空いていなかったのかな?


リビングに行くとソファの背もたれの上で横になってます。ココはホームポジションです。


呼びかけると「ガオー」っと、、、大あくび。


また、同じポーズでじっとしています。あ、目を閉じてしまいましたね。

寝てて良いですよ。私は会社に行ってきますね。おやすみなさい💤



お疲れ様でした

2023年05月14日 | 日記・エッセイ・コラム
土曜日、休日。恒例のレクリエーション、今年から休日開催なので自由参加。
それでも、出勤者以外は多くの社員が参加してくれました。
コロナが5類になって、通常が戻りつつある中ですが、其々が対策して集合しました。
本来は野外席での開催なのですが、雨の心配があったので、店内で開催。

一杯のテーブル席はとても賑やか、寧ろ煩いくらい。みなさんしっかり楽しんでくれたようです。
その後は居残り二次会に呼ばれて参加。12時に始まった宴も17時過ぎてしまいました(@_@)

バスとタクシーで皆さんをお送りした後は、歩いて帰ります。丁度良い時間になりましたので…


いつものお店『隠ればぁ』さんで1人打ち上げ。
宴の間は、ほぼ呑まず喰わずだったので、私はココからがレクリエーション(笑)


美味しいお酒と…


美味しい肴


ビールやハイボールより、日本酒が良いですね。


美味しいお肉も良いけれど、あまり食べられないし、やっぱり野菜と魚の方が好きですね。

疲れもあり、あまり呑み喰いできませんでしたがクールダウンできました。ごちそうさまでした。







朝麺

2023年05月13日 | 日記・エッセイ・コラム
土曜日、休日。ゆっくり目に起きました。珍しくお腹が空いて目覚めました。
週末で食材を調達してないので、食べられるモノが、、、ないかな?さて、どーしましょ?


冷蔵庫に残ってるモノ、、、冷凍うどんと卵で『味噌煮込みうどん』を作りました。


自前の出汁•酒小さじ1•味醂小さじ1•醤油小さじ2•自前であわせたあわせ味噌小さじ2…


卵は火を止めてから投入、余熱で良い具合に仕上がりました。
ちょっと肌寒かったので、身体が温まりました。ごちそうさまでした。





トマたまカレーうどん

2023年05月09日 | 日記・エッセイ・コラム
GWの休みの間のお昼に、やっと行くことができました。


丸亀製麺の『トマたまカレーうどん』です。ご飯がセットなので並で充分ですね。


最後にご飯をダイブ、リゾットにしていただきました。
カレーと言うよりはエスニックな辛さのうどんでした。
カレー屋のカレーうどんとうどん屋のカレーうどん、私にはうどん屋の勝ちかな?
いずれも其々に特徴のある美味しいカレーうどんでした。ごちそうさまでした。



GW5日目

2023年05月08日 | 日記・エッセイ・コラム
日曜日、ゴールデンウィーク最終日。雨なので巣篭もりを決め込みました。家事の日ですね。
食材は昨日のうちに調達しておいたので、洗濯と作り置きのお惣菜作りに時間を充てます。
とは、云うモノの、休み気分がなかなか抜けずヤル気スイッチが入らない。ゴロゴロしていると…


いつもの如く、みるくがやってきます。こっち向きで乗っかって居られます。

「洗濯始めなくていいのか?」
「出汁取らないとダメでしょ?」
「お惣菜はいくつ作るの?」
なかなかにモノ言いたげですね。


ちゃんとやりますよ。んじゃ退いてね。
珍しくささっと降りてくれました。んじゃ、始めますかね。





GW4日目

2023年05月07日 | 日記・エッセイ・コラム
土曜日、後2日でゴールデンウィークもおしまい。始まってしまえば、あっという間に過ぎますね。
妹が実家に帰省してたので、久しぶりに実家に行ってきます。
道は空いていたのに予定より時間がかかってしまいました。


宅配のお寿司でお昼を済ませてお墓参りに行きます。
宅配は出かけなくて良いし、案外美味しいので良いですね。
妹は日曜日に帰るという事で、お土産を調達したいとの事。ならば、岡崎公園に行きましょう。
大河ドラマで人気なので混雑するかな?駐車場はどうしましょ?ま、行ってみればわかります。
駐車場は近くの図書館に停められました。2時間無料なので助かりますね。
天気がなんとか持ってくれたので、お土産ついでに公園を散策。藤はもう終わっちゃってました。


花時計が葵の御紋のデザインになってました。大河ドラマのおかげで観光客がいっぱい。
ココでも大河の経済効果を実感しました。

日曜日はあいにくの雨予報ですね。気をつけて帰ってくださいね。



GW3日目

2023年05月06日 | 日記・エッセイ・コラム
金曜日、こどもの日。今日も晴れて良い天気。連休前の予報ではずっと雨だったけど晴れて👍
行楽日和なので出掛けます。勿論、近場で新緑のある所…あ、そだ(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎



『松平東照宮』にやってまいりました。大河ドラマで注目のスポット。
知ってはいたけど来た事はなかった徳川家康のルーツ。改めて学びましょ_φ(・_・


結構、人が来てました。流石に大河ドラマの影響力は大きいですね。


立派な鯉が沢山いました。餌を与えると凄い勢いで集まってきます。


家康の産湯の源泉がありました。ココから岡崎城まで馬で水を運んだ記録があるそうです。


松平家の代々のお墓。当時のモノがそのままに現存していて歴史を感じますね。


そこから更に山を登ったところに展望台がありました。
霞んでいて何処に何があるかあまり解りませんが良い眺めでした。


山を降りた所に『高月院』がありました。


かきつばた?あやめ?ちょっと早めでしたが綺麗に咲いているものもありました。

新緑の中、気持ちよく散策できました。一汗かいちゃったな💦さて、お昼は…


『真福寺』の竹膳料理をいただきます。筍ってアレンジが効く食材ですね。美味しくいただきました。
案外、ボリュームがあってお腹いっぱい。少し散策してお腹を落ち着かせてから帰りますかね。













GW2日目

2023年05月05日 | 日記・エッセイ・コラム
木曜日、みどりの日。本日も良い天気、行楽日和なので出かけましょう。
新緑を楽しみに出掛けたいのですが、高速の渋滞は必至。近場で何処か…あ、そだ(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎


『森林公園』にやってまいりました。誰でも知ってる公園ですが、しっかり観た事はありません。


流石に公営の施設、お値打ちな入場料で植物園入れます。緑いっぱいの散策路をゆっくり歩きます。


様々な水鳥が住まう池。煩い位に鳥たちの鳴き声が聞こえてきました。


まさに森林浴、近場にこんな所がある幸せ。日常を忘れて気持ち良い時間を過ごしました。


綺麗に整備された花壇。


広い噴水の広場。

気がつけば2時間以上歩いてました。時を忘れるほどに気持ちの良い散策でした。
時季を変えて、また訪れたいと思います。







GW1日目

2023年05月04日 | 日記・エッセイ・コラム
水曜日、後半戦からスタートした私のゴールデンウィーク。晴れて行楽日和になりました。
折角なので何処かに行きたいのですが…あ、そだ(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎


美味しいうどんを食べたくて、蒲郡までやってまいりました。

名古屋インターから東へ向かいましたが、日進のバス停辺りからノロノロ。
三好インターまではそれなりに流れましたが、豊田インターになかなか辿り着けない。
寧ろ下道のが早いくらいだったので、高速は断念。豊田インターで降りて下道で向かいました。

下道は比較的空いててスムーズに走れましたが、逆にお昼のピーク時間に到着してしまいました。
受付表に名前を書いて公共の駐車場に車を置きに行き周辺を散策。推定待ち時間を1時間と設定。
想定時間に『やをよし』さんに戻って、待つ事30分。やっと、席に案内されました。


目的は此奴、やをよし名物『竹島うどん』


『あさりうどん』今の時期は愛知県産のあさりをたっぷり使っています。


蓋を器にして取り分けていただきます。お出汁は急須の方から注ぎます。


天ぷら盛り合わせ(小)もオーダー。熱々の揚げたてをいただきました。ん〜美味し、満足満腹。

お腹が満たされた後は、新緑の道『三河湾スカイライン』で走りを楽しみます。
陽射しも風も程よく、気持ちの良いドライブが出来ました。
途中、桑谷山荘のあった辺りで一休み。高台に展望台がありました。


蒲郡方面の眺め。青空と雲と海、市街地も含めて良い景色でした。


岡崎方面の眺め。良い眺めなのですが、霞んでいたので岡崎城が見つけられませんでした。

気持ち良い時間を過ごしましたが、夕方から約束があったのでそろそろ帰ります。
勿論、高速は時間が読めないので、下道でゆっくり帰ります。







GW後半前夜

2023年05月03日 | 日記・エッセイ・コラム
月火は出勤だったので、私のGWは後半のみ。火曜日の晩ご飯は仕事上がりに前夜祭。


と、云う訳で『隠ればぁ』さんで晩酌です。いつもの如くハイボールでスタート。


GW中は市場も休んでしまうので、お刺身は今日が食べ納めかな?お店もお休みするからね。


入荷したてのお酒を抜栓して貰って日本酒のスタート。まずは『奥 夏かすみ』


おばんざいの10種盛りは11種なってました。コレだけでも結構はボリュームですね。


お次は『三千盛 れいじょう』先日通った道の近くにココの醸造所があったなぁ。


肴が美味しいからお酒がどんどん進みますね。呑みすぎ注意だな。お水をしっかり飲みながらね。


最後は『BLACK JACK』コレをいただいたらおしまいにしましょう。
呑み過ぎちゃうと折角の連休を寝て過ごすことになっちゃうからね。ごちそうさまでした。