**2021年4月以降、『珍来』と『麺一亭珍麻』
**からは卒業しました。
注)どんこを示す“冬姑”の“姑”の字は、
本当は草かんむりが付きます。
“久しぶりにレベルの高いつけ麺を食べ
たいな・・”ということで、王子駅東口
の『3Qカット』で散髪した後、都電と
都営三田線を乗り継いで高島平駅西口方
面に来ました。本日は『麺一亭珍麻』さ
んに立ち寄りです。店頭写真はありませ
ん。
(11月23日(土))
【Photo by FUJIFILM XP140】

チューハイはメニューには@400円と書
いてありますが、精算時のレシートには
@350円と出てきますので、特に文句な
く支払っております。無料お通しの“高
菜のピリ辛ゴマ油炒め”がおいしかった
りして・・

餃子5ケ@350円は普通の他店では“ジャ
ンボ餃子”と呼んでもおかしくないデカ
さです!焼き面はクラッカー状のパリパ
リ食感で、側面はぷるんぷるんで、いき
なり齧ると肉汁飛び散ります!

よくわからないまま発注した冬姑(どん
こ)揚げ@400円がすごかった!
・生シイタケではなく乾燥どんこシイタ
ケをよく水戻ししたものに衣をつけて
揚げ、
・広東風のとろみだれ(おそらくオイス
ターソース&醤油仕上げ)でアツアツ
のまま和えてある!
わけなので、未体験の味わいにびっくり
でした!

フロアのお姉さまから唐辛子荒挽粉を頂
いて、途中から辛旨く味変して頂きまし
た!
当店のつけ麺セットはライス&豚肉炒め
が付いていますが、
「すみません、つけ麺セット@850円は
単品でも行けるんですかね?」
「つけ麺(単品)でも大丈夫ですよ!」
「それじゃぁ、つけ麺(単品)@650円
で!あとチューハイレモンのおかわりと
チャーシュー5枚@450円をおつまみで
盛ってください!」
「は~い!」

う~ん、お箸を付けるのがもったいない
素晴らしいビジュアルで到着です!

・麺は細めの中太手もみ麺がゆで・水さ
らし後はガシツルとしたコシで、のど
で暴れる感じが最高!おそらくガシツ
ル系のコシの麺のなかでは、東京で最
高クラスと純野は評価しています!
・麺量は並盛りでおそらく1.5玉はあり
ますので麺大盛りのコールは危険です!

またこの焼豚が5枚でガシプルでおいし
くて、

それをすっきりだけどコク深い醤油つけ
つゆに入れて、残しておいた唐辛子荒挽
粉を放り込んだら純野ニッコリの辛旨さ
でした!あ~、やっぱり高島平まで来て
よかった。ごちそうさまです、また今度!
**からは卒業しました。
注)どんこを示す“冬姑”の“姑”の字は、
本当は草かんむりが付きます。
“久しぶりにレベルの高いつけ麺を食べ
たいな・・”ということで、王子駅東口
の『3Qカット』で散髪した後、都電と
都営三田線を乗り継いで高島平駅西口方
面に来ました。本日は『麺一亭珍麻』さ
んに立ち寄りです。店頭写真はありませ
ん。
(11月23日(土))
【Photo by FUJIFILM XP140】

チューハイはメニューには@400円と書
いてありますが、精算時のレシートには
@350円と出てきますので、特に文句な
く支払っております。無料お通しの“高
菜のピリ辛ゴマ油炒め”がおいしかった
りして・・

餃子5ケ@350円は普通の他店では“ジャ
ンボ餃子”と呼んでもおかしくないデカ
さです!焼き面はクラッカー状のパリパ
リ食感で、側面はぷるんぷるんで、いき
なり齧ると肉汁飛び散ります!

よくわからないまま発注した冬姑(どん
こ)揚げ@400円がすごかった!
・生シイタケではなく乾燥どんこシイタ
ケをよく水戻ししたものに衣をつけて
揚げ、
・広東風のとろみだれ(おそらくオイス
ターソース&醤油仕上げ)でアツアツ
のまま和えてある!
わけなので、未体験の味わいにびっくり
でした!

フロアのお姉さまから唐辛子荒挽粉を頂
いて、途中から辛旨く味変して頂きまし
た!
当店のつけ麺セットはライス&豚肉炒め
が付いていますが、
「すみません、つけ麺セット@850円は
単品でも行けるんですかね?」
「つけ麺(単品)でも大丈夫ですよ!」
「それじゃぁ、つけ麺(単品)@650円
で!あとチューハイレモンのおかわりと
チャーシュー5枚@450円をおつまみで
盛ってください!」
「は~い!」

う~ん、お箸を付けるのがもったいない
素晴らしいビジュアルで到着です!

・麺は細めの中太手もみ麺がゆで・水さ
らし後はガシツルとしたコシで、のど
で暴れる感じが最高!おそらくガシツ
ル系のコシの麺のなかでは、東京で最
高クラスと純野は評価しています!
・麺量は並盛りでおそらく1.5玉はあり
ますので麺大盛りのコールは危険です!

またこの焼豚が5枚でガシプルでおいし
くて、

それをすっきりだけどコク深い醤油つけ
つゆに入れて、残しておいた唐辛子荒挽
粉を放り込んだら純野ニッコリの辛旨さ
でした!あ~、やっぱり高島平まで来て
よかった。ごちそうさまです、また今度!