**2024年4月段階で居酒屋になっていました。
午前中、王子駅東側の児童公園の北『宝くじロトハ
ウス王子駅前店』で初夢宝くじを購入。お昼は王子
駅北口西側『麺屋たけろく』にお邪魔。
(1月7日(日))
【Photo by FUJIFILM X100F】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/21/514fe1d8032df1a704e372a460e24948.jpg)
さてと、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/3c/62b9c7b4d01e8f0b52a8094edbfe5be4.jpg)
レモンサワー@300円でおつかれちゃ~ん!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/95/e14cb94a1ec00b1e43d2e26452057e83.jpg)
焼き餃子6ケ@400円は焼き面パリサク、皮面チュル
ンプルン、肉餡ジューシーでいつもどおりうまっ!
締めの麺を発注します。
「すみません、油そば(追い飯付き)@850円をお
願いします!」
「無料トッピングはどうされますか?」
「青ねぎでお願いします!」
「は~い!」
ポイントカードにハンコを押してもらいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/c6/a0426b682e8137bf9bd110137f12c302.jpg)
素晴らしいビジュアルで到着です!トッピングが多
すぎて麺が見えませ~ん!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/8c/21cc69ed4b502c190bcb30d8ff828de9.jpg)
お酢と唐辛子粉と魚介粉をたっぷりかけて酸っぱコ
ク辛く頂きました!湯切りしただけの温麺で、がっ
しり・モッチリしたコシが楽しめました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/c3/36f9bdfa9f8cbbcd97dc3281237b9466.jpg)
麺を食べ終わったら、残りつけつゆに追い飯と残っ
たゆで卵半切り・青ねぎを崩し混ぜして食べるとこ
れがまたうまっ!最後まで大満足・大満腹で、ごち
そうさまです、また今度!
**純野のつぶやき1**
お店から出てぶらぶら駅前を歩いていたら、思わず
『KFC』に誘い込まれてしまいました・・が、純野
の苦手なパネル式発注システムか・・申し訳ないけ
どレジのお姉さんに口頭でお願いしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/a9/d0e3d652b93c09f17648e43739aa2247.jpg)
オリジナルチキン×2p@620円でございます!盛付
け係さん、リクエストしてないのにお冷やを付けて
くれてありがとう!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/b9/dea041adedd69cbd6422fdb7fe27f092.jpg)
アバラでここまで肉があるかと大満足でした!新年
初ケンタは大成功!
ただ、レジのお姉さんには
「アバラとコシをください!」
と指定したのですが、盛付けのお姉さんが出してき
たのはアバラと“脚”でした。
「脚は頼んでないんだけど?」
と尋ねたところ、レジ係さんが、
「サイ(=コシ)がちょうど切れていたもんですか
ら・・」
と専門用語で言って来たので、こちらも、
「リブ(=アバラ)2ケでいいよ!」
と、専門用語できつめに答えてしまいました。オリ
ジナルチキンだけを注文する客は部位指定を楽しみ
にして来ているわけですから、
*今切れていて何分ぐらいお待ちいただければ・・
*サイ(=コシ)が切れているのでリブ(=アバラ)
かキール(=ムネ)でしたらお出しできますが・・
とかの会話のあとで客に了解してもらってから代品
を盛付けるのが筋だと思いました。もうちょっとレ
ジ係と盛付け係の連携をよくしていただきたいです
ね。おいしく頂いただけにもったいないです。
**純野のつぶやき2**
食事の前、宝くじ売り場で純野の前の客が80近いお
ばあちゃんで、どれを買いたいかが説明できないま
ま来たらしく窓口のお姉さまと4~5分やりあってま
した。希望していたのはスクラッチくじだったらし
く、純野が初夢宝くじを買う番になった背中側で、
削ったくじが外れたらしく
「クッソッ!」
という声がはっきり聞こえてビックリ!ちょっとお
母さん、お下品でございますですよ・・
↓ランキングに参加中。ぽちっとお願いします
![にほんブログ村 グルメブログ いろいろなグルメへ](https://b.blogmura.com/original/1290807)
にほんブログ村
<”Yaechika”の再開発チームのヤン・ヨーステン>
午前中、王子駅東側の児童公園の北『宝くじロトハ
ウス王子駅前店』で初夢宝くじを購入。お昼は王子
駅北口西側『麺屋たけろく』にお邪魔。
(1月7日(日))
【Photo by FUJIFILM X100F】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/21/514fe1d8032df1a704e372a460e24948.jpg)
さてと、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/3c/62b9c7b4d01e8f0b52a8094edbfe5be4.jpg)
レモンサワー@300円でおつかれちゃ~ん!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/95/e14cb94a1ec00b1e43d2e26452057e83.jpg)
焼き餃子6ケ@400円は焼き面パリサク、皮面チュル
ンプルン、肉餡ジューシーでいつもどおりうまっ!
締めの麺を発注します。
「すみません、油そば(追い飯付き)@850円をお
願いします!」
「無料トッピングはどうされますか?」
「青ねぎでお願いします!」
「は~い!」
ポイントカードにハンコを押してもらいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/c6/a0426b682e8137bf9bd110137f12c302.jpg)
素晴らしいビジュアルで到着です!トッピングが多
すぎて麺が見えませ~ん!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/8c/21cc69ed4b502c190bcb30d8ff828de9.jpg)
お酢と唐辛子粉と魚介粉をたっぷりかけて酸っぱコ
ク辛く頂きました!湯切りしただけの温麺で、がっ
しり・モッチリしたコシが楽しめました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/c3/36f9bdfa9f8cbbcd97dc3281237b9466.jpg)
麺を食べ終わったら、残りつけつゆに追い飯と残っ
たゆで卵半切り・青ねぎを崩し混ぜして食べるとこ
れがまたうまっ!最後まで大満足・大満腹で、ごち
そうさまです、また今度!
**純野のつぶやき1**
お店から出てぶらぶら駅前を歩いていたら、思わず
『KFC』に誘い込まれてしまいました・・が、純野
の苦手なパネル式発注システムか・・申し訳ないけ
どレジのお姉さんに口頭でお願いしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/a9/d0e3d652b93c09f17648e43739aa2247.jpg)
オリジナルチキン×2p@620円でございます!盛付
け係さん、リクエストしてないのにお冷やを付けて
くれてありがとう!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/b9/dea041adedd69cbd6422fdb7fe27f092.jpg)
アバラでここまで肉があるかと大満足でした!新年
初ケンタは大成功!
ただ、レジのお姉さんには
「アバラとコシをください!」
と指定したのですが、盛付けのお姉さんが出してき
たのはアバラと“脚”でした。
「脚は頼んでないんだけど?」
と尋ねたところ、レジ係さんが、
「サイ(=コシ)がちょうど切れていたもんですか
ら・・」
と専門用語で言って来たので、こちらも、
「リブ(=アバラ)2ケでいいよ!」
と、専門用語できつめに答えてしまいました。オリ
ジナルチキンだけを注文する客は部位指定を楽しみ
にして来ているわけですから、
*今切れていて何分ぐらいお待ちいただければ・・
*サイ(=コシ)が切れているのでリブ(=アバラ)
かキール(=ムネ)でしたらお出しできますが・・
とかの会話のあとで客に了解してもらってから代品
を盛付けるのが筋だと思いました。もうちょっとレ
ジ係と盛付け係の連携をよくしていただきたいです
ね。おいしく頂いただけにもったいないです。
**純野のつぶやき2**
食事の前、宝くじ売り場で純野の前の客が80近いお
ばあちゃんで、どれを買いたいかが説明できないま
ま来たらしく窓口のお姉さまと4~5分やりあってま
した。希望していたのはスクラッチくじだったらし
く、純野が初夢宝くじを買う番になった背中側で、
削ったくじが外れたらしく
「クッソッ!」
という声がはっきり聞こえてビックリ!ちょっとお
母さん、お下品でございますですよ・・
↓ランキングに参加中。ぽちっとお願いします
にほんブログ村
<”Yaechika”の再開発チームのヤン・ヨーステン>