**2021年4月以降、『珍来』と『麺一亭珍麻』
**からは卒業しました。
**本日はいつもと違う板場さんとリズム
**が合わず愚痴ばっかりの記事ですので、
**興味ない方は写真だけごらんになり
**退出ください。
王子駅東口の『3Qカット』で散髪して神保
町のクリニックでお薬を処方してもらってお
昼に向かいます。普通なら歩いて水道橋『ぽ
っぽっ屋本店』に向かいますが、“デッカイ
おいしい餃子が食べたい!”と思い始めたら
止まらなくなりまして、結局都営三田線高島
平駅西口『麺一亭珍麻』さんです。水道橋の
『ぽっぽっ屋本店』さん、ごめんなさい!今
度来ますからね、今度ね・・
(1月9日(土))
【Photo by arrows Be 3 F-02L】

酎ハイ@290円に

合わせて発注した冷や奴@200円ですが、変
わった切り方・・これだとかけた醤油が垂れ
落ちてしまうので、できれば普通の切り方が
いいな~・・

お通しは“ほぼ生の浅漬け”でカッタ~イ・・
なんか本日は板場さんとリズムが合わないけ
ど・・大丈夫かな・・

心配が的中。焼き餃子5ケ@350円は“黒焦げ
なのに焼き面がパリッとしておらず全体ふに
ゃふにゃ”という悲惨な出来でした!これは、
⇒高熱の鉄板で油をひき忘れて焼き始めた後
で気が付いて蒸しの途中で油を上から足す
とこうなります!デッカイおいしい餃子をわ
ざわざ高島平まで食べに来たのに・・もった
いなので全部食べましたが・・
覚悟を決めて締めの発注をします。
「すみません、海老やきそば@880円と玉子
スープ@300円をお願いします!」
「は~い!」

海老焼きそばが到着!ビジュアルは素晴らし
いですが、

九州出身うす味好きの純野がうすいと感じる
ほどのうす味で、お酢・醤油・ラー油・唐辛
子粉・和からしをしっかりかけて食べたので、
原形をとどめない味になってしまいました!

玉子スープは味付けはよかったですが溶き卵
が固まりすぎの食感ボッサボサで首をかしげ
ながら、これももったいないので全部食べま
した。
レジの時に板場を見たら、いつものメガネ店
長や中国系小柄なメガネコックさんでなく、
“中国系ジャンボおじさん”でした。次回来た
時には、
⇒ほかの二人と同じレベルで料理するか
⇒フロア係に徹して調理しないか
どっちかにしてほしいです!
**純野のつぶやき**
1)帰りの都営三田線にのってから思い出し
た!この人、昨年末にお邪魔したときにレジ
係やらされてるのにレシートの出し方がわか
らなかったおっちゃんだよ~!それじゃぁ、
フロア係も無理か・・
2)朝そばでは『富士そば』で油ぎってふに
ゃふにゃのかき揚げを食わされて、昼は『麺
一亭珍麻』で黒焦げでふにゃふにゃの餃子を
食わされる・・なんて日だっ!
⇒おいしい時の当店の焼き餃子のビジュアル
はこんな感じです!

“焼き面パリサク・皮面もちぷるんのビッグ
餃子”こそ『麺一亭珍麻』の餃子です!やれ
ばできるはずなんだから、しっかりして~!
**からは卒業しました。
**本日はいつもと違う板場さんとリズム
**が合わず愚痴ばっかりの記事ですので、
**興味ない方は写真だけごらんになり
**退出ください。
王子駅東口の『3Qカット』で散髪して神保
町のクリニックでお薬を処方してもらってお
昼に向かいます。普通なら歩いて水道橋『ぽ
っぽっ屋本店』に向かいますが、“デッカイ
おいしい餃子が食べたい!”と思い始めたら
止まらなくなりまして、結局都営三田線高島
平駅西口『麺一亭珍麻』さんです。水道橋の
『ぽっぽっ屋本店』さん、ごめんなさい!今
度来ますからね、今度ね・・
(1月9日(土))
【Photo by arrows Be 3 F-02L】

酎ハイ@290円に

合わせて発注した冷や奴@200円ですが、変
わった切り方・・これだとかけた醤油が垂れ
落ちてしまうので、できれば普通の切り方が
いいな~・・

お通しは“ほぼ生の浅漬け”でカッタ~イ・・
なんか本日は板場さんとリズムが合わないけ
ど・・大丈夫かな・・

心配が的中。焼き餃子5ケ@350円は“黒焦げ
なのに焼き面がパリッとしておらず全体ふに
ゃふにゃ”という悲惨な出来でした!これは、
⇒高熱の鉄板で油をひき忘れて焼き始めた後
で気が付いて蒸しの途中で油を上から足す
とこうなります!デッカイおいしい餃子をわ
ざわざ高島平まで食べに来たのに・・もった
いなので全部食べましたが・・
覚悟を決めて締めの発注をします。
「すみません、海老やきそば@880円と玉子
スープ@300円をお願いします!」
「は~い!」

海老焼きそばが到着!ビジュアルは素晴らし
いですが、

九州出身うす味好きの純野がうすいと感じる
ほどのうす味で、お酢・醤油・ラー油・唐辛
子粉・和からしをしっかりかけて食べたので、
原形をとどめない味になってしまいました!

玉子スープは味付けはよかったですが溶き卵
が固まりすぎの食感ボッサボサで首をかしげ
ながら、これももったいないので全部食べま
した。
レジの時に板場を見たら、いつものメガネ店
長や中国系小柄なメガネコックさんでなく、
“中国系ジャンボおじさん”でした。次回来た
時には、
⇒ほかの二人と同じレベルで料理するか
⇒フロア係に徹して調理しないか
どっちかにしてほしいです!
**純野のつぶやき**
1)帰りの都営三田線にのってから思い出し
た!この人、昨年末にお邪魔したときにレジ
係やらされてるのにレシートの出し方がわか
らなかったおっちゃんだよ~!それじゃぁ、
フロア係も無理か・・
2)朝そばでは『富士そば』で油ぎってふに
ゃふにゃのかき揚げを食わされて、昼は『麺
一亭珍麻』で黒焦げでふにゃふにゃの餃子を
食わされる・・なんて日だっ!
⇒おいしい時の当店の焼き餃子のビジュアル
はこんな感じです!

“焼き面パリサク・皮面もちぷるんのビッグ
餃子”こそ『麺一亭珍麻』の餃子です!やれ
ばできるはずなんだから、しっかりして~!