九州魂(くすだま)

おいしいサプライズ麺情報は『救麺センター』で!九州・四国・東京・全国も中国も、うまいもんだらけ!

|M1284|水道橋『東京味源』に初めてお邪魔。海老味噌つけ麺(焼豚2枚増し)はドロ濃コクつゆに全粒粉つるしこ手もみ麺がばっちりです!〔付:神保町の老舗と『味源』の今後〕

2019-03-18 00:00:00 | 救麺センター:閉店&麺類中止&行かなくなった店情報
**『東京味源』さんは2019年夏に
**元の神田駅ガード下に戻ったようです。


神保町のクリニックで前回の血液検査の結果説明

とお薬の処方です。先生から、

血糖値と中性脂肪・コレステロールが同時に高

ということはおそらく食べ過ぎだから、食べる量を

二割減にしてよく歩くこと!


との注意です。素直な純野は“今日から麺類無料

大盛りサービスの店でも大盛りにはしない!”


決めました。専大前交差点から神保町交差点方面

経由でJR水道橋駅東口南側ガード下にある『東京

味源』
さんに向かいました。神田駅西側ガード下

にあったときは何回かお邪魔しましたが、水道橋

に移って来てからは初めてです。

(3月9日(土))

【Photo by FUJUFILM X100F】



11:00の開店前から並んでしまったので、まだ看

板が点灯しておりません。

「いらっしゃい、どうぞ~!」

「どうも~!」



店内自動券売機で瓶ビ@300円とキムチ@280円

で開始!

「こちらは神田駅西側のガード下から来たんです

か?」

「店内改装になったんで、一時こちらに引っ越し

てきたんですよ」

「へ~、そうなんですか」

「6~7月には神田に戻りますのでね、宜しくお願

いしますよ!」

「え~、こっちはなくなっちゃうんだ!残念だね・・」



海老味噌つけ麺@790円に焼豚@130円×2枚

追加で発注しました。素晴らしいビジュアルと香

りです!麺大盛り@200円はがまん、がまん・・



全粒粉のつるしこ手もみ中太麺は、ラーメンとい

うより“讃岐うどんの三段ねばり腰”に近いかもし

れません。麺の下にはザルがかましてあって水

切れが良い
のが『東京味源』流です!



海老風味ぷんぷんのドロ濃コクつゆが全粒粉つ

るしこ手もみ麺に絡みまくって“うんま~い!”


田駅ガード下に戻るまであと3~4カ月なのでもう

1~2回は来たいですね!


**純野のつぶやき**

専大前交差点から神保町方面を経由して水道

橋方面
へ歩いて来ました。純野はサラリーマン

1年生を1983年4月の神保町でスタート
したわけ

ですが、最近『いもや』のような老舗各店が一気

に閉じたり
して、また新店も1年もたなかったりし

て、瞬きする間に知らない街になって行きます。

<変わらない老舗>

☆世界のお酒と料理が豊富な『エスペリア』さん

☆カレー付きハンバーグの『ボーイズ』さん

☆開きエビフライの『キッチンマミー』さん

☆トッピング色々ライスカレーの『まんてん』さん

☆普通の焼肉の『三幸園』さん

☆ド・にんにく餃子の『三幸園』さん

☆甕出紹興酒と上海蟹の『新世界菜館』さん

☆冬でも元祖冷やし中華の『揚子江菜館』さん

☆上海料理と飲茶の『咸享酒店』さん

☆すし、天ぷら、割烹料理の『量平寿司』さん

☆白山通り沿い水道橋寄りの『富士そば』さん

など純野の若い頃の胃袋を支えてくれたお店ば

かりです!しかし、『富士そば』を老舗にカウント

しなければならないとは
ちょっとさみしい・・

<変わってしまった老舗>

『天ぷらのいもや1』→『力也商店』

『天ぷらのいもや2』→『J'sカレー』

『とんかつのいもや』→『イマカツ』

立ち食い『小諸そば』→『もつや神坊』

無残な変わりようを見て“なんでだよ・・”とつぶ

やいてしまいました。「退店跡の新店さん、頑張

ってね!」
と申し上げるしかありません・・

<本日確認できた麺店>

・『神保町二郎ラーメン』の移転跡に入った二郎

 インスパイア系『立川マシマシ』

・その向いの二郎インスパイア系『用心棒』

・特殊な魚介だしの『覆麺 智』

・エスプレッソ鶏白湯の『麺屋33』

・肉そばの『神保町けいすけ』

・レモンで締めるつけ麺の『麺者 服部』

・久しぶりに水道橋に戻って来た、辛旨の二郎

 インスパイア系『旨辛ラーメン表裏』

・鶏白湯の『征麺家 かぐら屋』

・二郎インスパイア系『ぽっぽっ屋』

・淡麗醤油系『麺処 直久』

・本日お邪魔の北海道ラーメン『東京味源』

<わからなかったお店>

▼白山通り東側の『天丼のいもや』はどうなって

 いるのか、今日は確認できませんでした。

▼元祖半チャンラーメンの『さぶちゃん』は、大将

 はもう亡くなっているんですが、店構えは今日

 昼前になれば開店するような雰囲気で、開い

 ていない店にはみえない
んですが・・

<新しい動き>

⇒『伝説のすた丼』の退店跡に入った『北海道ラ

 ーメン北の恵み』が持たずに、『旨辛ラーメン

 表裏』
が戻って参りました!実はこの店は、今

 日の『東京味源』の場所で1年位前まで営業し

 ていたという・・パズルのような入替わりでござ

 います。

⇒今日おじゃました『東京味源』さんが6~7月

 に退店するとのことなので、後にどんな麺店

 が入ってくるのか、
とても楽しみです!

⇒大昔、京都のママと東京のパパでやっていた

 小料理店『貴船』が店を閉めたあと、『尾道ラ

 ーメン麺一筋』→『個人経営の高級定食屋』→

 『立飲み居酒屋』と長持ちしない“鬼門”のよう

 な場所になってしまいましたが、現在工事中

 で『仮称:三崎町ラーメン』ができるとのことで

 す。長持ちできるようお祈りしております!


【ラーメンパフォーマンス率(RPR)】

割安感 :1.0

ビジュアル度1.2

味満足度:1.2

量満足度:1.1

SVC満足度:1.1  

RPR=1.74

“満足”パフォーマンス度-『東京味源』の海老味噌つけ麺(焼豚2枚増し)はドロ濃コクつゆに全粒粉つるしこ手もみ麺がばっちりです!

↓ランキングに参加中。クリック応援よろしくお願いします!
にほんブログ村 グルメブログ つけ麺へにほんブログ村

コメント    この記事についてブログを書く
« |M1283|新富町『カレー名人』... | トップ | |M1285|東京駅八重洲地下街“... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

救麺センター:閉店&麺類中止&行かなくなった店情報」カテゴリの最新記事