九州魂(くすだま)

おいしいサプライズ麺情報は『救麺センター』で!九州・四国・東京・全国も中国も、うまいもんだらけ!

中国の食材:草姑(ツァオグー)

2007-09-30 16:37:40 | 中国大陸の食材
**本当は「姑」に草かんむりが付きます**

『草姑(ツァオグー)』とは

「ふくろたけ」というきのこのこと。



かさが開く前に使用することが多いようです。

日本では缶詰品しか見かけませんが、

中国では小さなスーパーでも

「生鮮ふくろたけ」を必ずおいていますね。

写真は乾燥品で、水戻ししてから

炒め物などに使います。

にほんブログ村 グルメブログ 日本全国食べ歩きへにほんブログ村
コメント    この記事についてブログを書く
« 中国の食材:干貝(ガンベイ) | トップ | 東京の鶏だし『ぞうに』はび... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

中国大陸の食材」カテゴリの最新記事