九州魂(くすだま)

おいしいサプライズ麺情報は『救麺センター』で!九州・四国・東京・全国も中国も、うまいもんだらけ!

|M298|熊本下通り『紅蘭亭』さんで「五目湯麺」を食べた。上品で奥行きがあり、すごくおいしかった!

2015-07-26 14:53:41 | 救麺センター:九州・沖縄
家族関係の事情により7月25日(土)熊本行き

→26日(日)東京戻りのとんぼ返り。

往復とも台風12号に引っかからなくてラッキーでした。


嫁と娘と3人で熊本下通り/中華の名店『紅蘭亭』さんへ。

店自体は創業80年、純野は45年目になりますね。

 ※大変申し訳ありませんが、今回嫁がレシートを

  捨ててしまったために、価格はうろおぼえです。

  大体一皿・一杯@800円~900円だったとおもいます。



いろいろな料理を楽しんで、

最後に麺類で締める予定です。



最初は「広東式焼き豚」と「押し豆腐とクラゲの千切りの和え物」

でスタート。手前左の焼き豚は本格広東式で表面が

醤油と砂糖類でしっかり味付けしてあります。

「最後の麺類まで残してトッピングしようかな・・」

と言った考えは甘く、家族3人であっという間に爆食!


右上のほうは中国名「薄百頁(ハオバイイエ)」という

薄めのプレス豆腐で、しっかりした噛みごたえが特長。

それをクラゲの千切り、醤油・香辛料・海鮮エキスで

良く合えた、うす味ながらもコク深い味わい。

横浜中華街でもあまり出さない「中国プロトタイプ」です。

こちらも5分持たずに完食。



つづいて「チンゲン菜と平湯葉の炒め」。

見た目どおり、チンゲン菜と平湯葉を

鶏ガラ清湯ベースとにんにく等で炒め

片栗粉でとろみ餡にしたヘルシー&コク深い味。


そうして締めの第一弾は、3人で話し合い

「五目湯麺」@850円?をシェアしてみます。



こちらに来た時は熊本名物『太平燕(タイピーエン)』

しか食べていなかったので、実は長いことラーメン類を

ほとんど食べたことがありませんでした。


麺は一般の熊本ラーメン同様、

中細ストレート丸麺で“ぼさぼさ・ワシワシ”系の食感。

子供のころからこの食感に慣れているので

しかたありません。


スープが鶏だし清湯ベースの甘口醤油だれで

上品な澄んだ味わい。

具は、チャーシュー3~4枚、豚肉7~8ピース、

白菜・にんじん・きくらげ・ねぎ・

しいたけ・竹の子スライス・ヤングコーン3~4本、

それとエビ・イカたっぷりで、

エキスが出まくってました!たいへんおいしかったです。


続きまして・・・


【ラーメンパフォーマンス率(RPR)】

 ※推定価格@850円で計算しました。

割安感 :0.88

ビジュアル度1.1

味満足度:1.1

量満足度:1.1

SVC満足度:1.1  

RPR=1.29

“満足”パフォーマンス度は、「『紅蘭亭』の“五目湯麺”は上品な奥行き!」


↓ランキングに参加中。クリック応援よろしくお願いします!
にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
コメント    この記事についてブログを書く
« えっ?うそ~。大阪の人は東... | トップ | |M299|熊本下通り『紅蘭亭』... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

救麺センター:九州・沖縄」カテゴリの最新記事