今日25日は旧暦8月15日。今日の月は中秋の名月です。
お店でも月見だんごを販売しました。
まだお彼岸の真っ最中なので彼岸だんごと月見だんご、並んで売っています。お客さんが彼岸だんごを月見だんごと間違えて買っていかないように「お月見にお使いですか?」と聞きながら売りました。朝のうちは雨だったもののお昼近くにはすっかりと晴れたせいか 用意しておいたお団子は夕方までにほぼ完売。
旧暦では8月15日ですが、今日の月は月齢で13日。ちょっとかけていますね。満月はあさって27日だそうです。
連休を使って山形方面へ行ってきた弟夫婦のおみやげ。
帰り際、福島で買ったママドール。乳菓と言われる焼き菓子なんですがこれは美味しいです。大好き!三万石という会社のお菓子なのですが、福島土産ならこれに決まりかな。仙台の萩の月も美味しいのですが、個人的にはママドールの勝ち。
そしてもう一つは・・・佃煮。おいしい佃煮。我が家では僕と父親と二人の息子は大丈夫ですが、女性陣は「ダメ!やめて!」という佃煮。
ご想像の通り、イナゴの佃煮です。形をじっくり見てしまうとさすがに食欲も萎えますが(特に脚がね)箸でつまんでポイと口に入れる分にはおいしいです。カリッとしていてクセもないし カルシウムも豊富だよぉ。
しかし小学三年の娘は特にダメみたいで 悲鳴をあげて逃げ回っていました。やはり女性には虫を食べるというのが生理的にダメみたいですね。
僕の場合、今まで「ごめんなさい、食べられません」と言ったのは琵琶湖名物鮒寿しだけ。あれだけは口に入れても「オエッ」っとなり飲み込めませんでした。それ以外はゲテモノでなければ ほぼ大丈夫。旅先で地元の人が普通に食べているものならとりあえず食べてみます。蜂の子もザザムシも、フィリピンを旅したときはバロットも食べました。食べてみないとなんだか損をした気分になるんですよ。
よって イナゴの佃煮、問題なーし!
お店でも月見だんごを販売しました。
連休を使って山形方面へ行ってきた弟夫婦のおみやげ。
そしてもう一つは・・・佃煮。おいしい佃煮。我が家では僕と父親と二人の息子は大丈夫ですが、女性陣は「ダメ!やめて!」という佃煮。
しかし小学三年の娘は特にダメみたいで 悲鳴をあげて逃げ回っていました。やはり女性には虫を食べるというのが生理的にダメみたいですね。
僕の場合、今まで「ごめんなさい、食べられません」と言ったのは琵琶湖名物鮒寿しだけ。あれだけは口に入れても「オエッ」っとなり飲み込めませんでした。それ以外はゲテモノでなければ ほぼ大丈夫。旅先で地元の人が普通に食べているものならとりあえず食べてみます。蜂の子もザザムシも、フィリピンを旅したときはバロットも食べました。食べてみないとなんだか損をした気分になるんですよ。
よって イナゴの佃煮、問題なーし!
関東でお彼岸だんごというと、丸いお団子の生地を三宝に重ねてススキとともに 月の見えるところにお供えするのですが。
関西は細長いというか、里芋の形を模しているようですね。こしあんも付いているようで。関東と関西、食べるものがいろいろ違っておもしろいですね。いったいどの辺で変わるのか?やはり名古屋あたりかな。
来月、母親が同窓会で近江八幡へ行きます。近江八幡で同窓会といってもあちらの生まれではなく 満州からの引揚者なので同窓会は毎年日本各地で場所を変えてやっているのですよ。以前彦根でやったときは鮒ずしをおみやげで買ってきたのですが、今回は鮒ずしではなく丁稚羊羹を買ってきてもらいます(キッパリ)。
福井で冬に食べる水ようかんも丁稚羊羹というらしいですね。
きれいに見えました、お月さま。夕方6時半近くに息子と走りに行った公園で雲から出てくる月をしばらく眺めていました。
お団子は翌日には固くなっちゃいますよね。でも、そのお団子は添加物が入っていないちゃんとしたお団子ですよ(笑)安心して食べられます。固くなったお団子は焼いてお醤油や砂糖醤油をつけて食べてもおいしいですよ。でも月見まんじゅうなら日持ちしますからね。
昔は北海道土産というと“白い恋人”か六花亭の“ホワイトチョコ”でしたね。8年くらい前に久々に北海道に行ったら“ロイスの生チョコ”が有名になっていました。“白い恋人”の石屋製菓さん、北海道のスポーツや文化に積極的に関わっていただけに早く復活して欲しいですね。
くらじさんは北関東だからイナゴ食は一般的だったんじゃないですか。やはり稲作地帯ではカルシウムやタンパク補給のため広く食べられていたみたいですね。
茨城育ちの父親も「口当たりが悪いので脚と羽は取ったような気がするけど」って言ってましたが、下処理で揚げてあるのかなぁ?羽も脚も気にせずに食べられましたよ。ただ脚が一本ポロッと外れて落ちている光景は・・・ゴキブリの脚と変わりないよねぇ。形も色も。
北関東の郷土料理“しもつかれ”も好き嫌いがはっきり分かれるようですね。
実は我が家でも数日前まで忘れていました。今年はお彼岸と重なっていましたからねぇ。毎年来る注文のお客さんの電話で「おぉ、今年は25日か」とおもいだしたくらいで。
来月の和菓子作り、どんなお菓子を作るのかな?こちらも楽しみです。ぜひぜひブログにアップしてくださいね。
福島はゆべしも有名ですね。夏に両親が福島旅行に行ったときに買ってきました。でもやはりゆべしは年配の方には評判がいいものの若い人にはなかなか・・・らしいです。
虫ってだけで女性には厳しいものがありますよね。
東南アジアだとメンダーが有名ですね。タガメのような虫だとか。韓国だと蚕のサナギを普通に食べてますね。ユンソナちゃんが「これ大好物!」って言ってました。
イナゴは醤油味がしっかり付いているので食べやすいですよ。姿を見ないで食べちゃえば問題なし。比較的手に入りやすいので是非お薦めです・・・っていっても絶対に食べないでしょうけどね(爆)
お月見だんごも普通のお団子と同じ上新粉(米粉)でできていますからそれ自体には特別な味付けはしてありません。だから焼いてお醤油を付けて食べたり、きな粉を付けて食べたりします。
イナゴの佃煮の写真、一匹ずつ並べて“大行進”と思ったのですが食べ物ですし、子どもの教育上よろしくないと自主規制しました(笑)
バロットは僕も無理かなぁと思っていたのですが、ボランティアで行ったフィリピンの地方都市でバロット売りの少年が回ってきて、地元の人は普通に買い求めているんですよね。だから食べてみました。イメージよりもおいしく食べられましたよ。あ、でも日本では食べる気がしませんねぇ。
お月見だんごも関西とは違いますしね。
鮒寿司はお寿司の原型ですが、はやり地元の方でないと中々食べられないようですね。
子供頃から食べ慣れてないとあの味はちょっとね。。。
滋賀の商人の街、近江八幡市の名物に丁稚羊羹がありますが、竹の皮に薄く固めの蒸羊羹が張り付いているのがあります。
明石も丁稚羊羹が名物なんですが、こちらは水羊羹のような感じの物です。
どちらも丁稚さんが薮入りのお土産に買ったそうで、丁稚さんのお給金でも買える様にということでこういう物になったとの事です。
いなご、無理です(>_<)絶対食べれない。
バッタみたいじゃないですか~(笑)
月明かりで外灯がいらないんじゃないか・・・って思ったくらい、、でも満月じゃないんですよね~
おだんご・・そういうわけで、、買いませんでした(笑)
でもね、やっぱり、三宝には、和菓子ですよ。
「ままどおる」私も好きですよ^^横浜の「ありあけのハーバー」に形は違うのだけれど味が少し似てて。
名産品と言えば、北海道の「白い恋人」早く復活してほしいな~
いなご・・・(>_<)ダメダメ絶対ダメ(笑)
バッタみたいだ~
おとんの友人が、お弁当にいなごの佃煮を入れてきて(その方、バイク通勤)昼に蓋を開けたら、ご飯の上に足やら胴体が散乱していて(笑)悲惨なお弁当になってたって(笑)
母と一緒に渡良瀬川の河川敷に行って、自分たちで採ってくるんです。たしか足はのどに引っかかるから、取り除いてたような…。でも、今食べろと言われても箸はそんなにすすまないかなぁ。
ああ、デン助さんちがそばだったらいいのにと・・・
お月見団子、作り忘れましたが、27日なら満月なんですか??(じゃそっちでお供えを^^;)
おはぎも好きだし、お団子(ちょっと甘辛くみたらしにしてもいい♪)も大好き~~
実は来月、和菓子を作るチャンスがあります・・楽しみで楽しみでっ♪
ままどおるはおいしいですよねぇ!私も大好きです。また全然違うけど、ゆべしも好き(くるみ入りはもっと好き)
ああ、イナゴの佃煮はダメです(爆)
蜂の子ももらったことはありましたが、食べた事がありませんでした(冷蔵庫で2年間そのままでした)
小魚はいいんだけど・・・東南アジアのどこかでタランチュラみたいなのを揚げて食べていましたけど・・
あれはチョコレートみたいな味で美味しいんだとか??(がーっ、考えただけでめまいがぁぁ~~)
でも何も言われないで食べたら、イナゴはいくかも・・
鮒寿司は凄いらしいですね(^^;
食べたという知り合いが2人いて、一人は大好物、もう一人はあんなのが食べ物だなんてと頭を抱えていたのが印象的でいした(笑)
お月見だったんですね。ブログで知って、慌てて空を眺めました。
とってもきれいなお月様でしたね。
月見だんごは、実は買ったことありません。
みそ汁に入れてもいいんですか(のこさんのコメで拝見)。甘くないんですか?
佃煮、1つだけ取り出すと、グロいですね。
これを食べろといわれても、娘さんは拒絶反応でしょう。
食べてしまえば、おいしいんですが、できれば見たくないですね~。
ザザムシは取材で食べましたが、パロットというのは、もしかすると、孵化しそうな卵のこと?
それだけは絶対に食べられないと思います。