をとこもすなる

日記というものを・・・。
日々の出来事などをダラダラと。
Ooops!にのせる程でもない買い物もこちらで。

ブラッカムの爆撃機

2006年10月31日 | Weblog
先日、新聞の広告に出ていた“ブラッカムの爆撃機”という小説を駅前の本屋で購入。てっきり大人向けの本だと思っていたら扱いは児童書なんですね。まだ全部は読み切っていませんが、小学生には難しいかも。

ロバート・ウェストール作・金原瑞人訳・宮崎駿編ということになっています。本を買ったら“熱風”というスタジオジブリの月刊小冊子もくれました。

もともとアニメはそれほど見ないし、スタジオジブリ作品も子供たちといっしょに“隣のトトロ”や“魔女の宅急便”を見たくらい。宮崎駿に特別興味があるわけでもなく、本屋で平積みになっていても前をとおりすぎてしまうのですが。何となくこの本は、この本だけは手にしたいなぁと思って本屋に向かいました。本編の前後に宮崎さんの描いた“タインマスへの旅”というマンガがあります。彼のこの作品への思いやら、作品中に出てくる爆撃機の構造(なんと布張り)や、搭乗員の様子や恐怖感をあらかじめ絵で読者に提示してくれます。この部分を読むことにより、文字だけの本編を読んだ時にイメージが脹らむのでしょう。そういえば昔見た“メンフィスベル”という映画を思い出しました。本編はまだ3ページしか読んでいませんが、明日は休みなので午前中はゆっくりと読んでみましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お出かけ気分

2006年10月29日 | Weblog
子供らがよく遊びに行くのがお隣の家。路地の突き当たりでクルマが入ってこないので絶好の遊び場になっています。土曜・日曜日は孫のゆうくんが遊びに来ているので午前中からいりびたり。ゆうくんのおじいちゃん、おばあちゃん(という歳ではまだないんだけど・・・)はボーイスカウト活動もやっているので 子どもが好きでいろんな遊びを教えてくれます。

 
今日のお昼は 外に出したテーブルでカップラーメン。カップラーメンでも外で食べるとおいしいんだろうなぁ。みんな残さず食べてしまいました。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぶつぞう!どうぞう!

2006年10月25日 | Weblog
定休日。本日も嫁さんに「勝手にしていいわよ」と言われたので、ひとりでお出かけ。
以前から行きたかった上野の“国立博物館”に行ってきました。
 
朝のうちは曇っていましたが、10時過ぎに上野に着いた頃は青空が見え始めていいお天気。今までは子供たちといっしょだったので このまま まっすぐ歩いて上野動物園か、ひとつ手前を右に曲がって国立科学博物館に行っていました。大噴水の向こうに見える“国立博物館”に行きたかったのですが、どうも子供受けする展示物がありそうもないので通り過ぎていたのですよね。
でも今日はひとり。好きなだけ国立博物館を堪能できるぅぅぅぅ!
 
この立派な建物。わくわくするぅ!銅葺きの屋根の建物は表慶館といって1909年の建築物。改修して展示中でした。

入場料は600円。現在特別展で「仏像-木に込められた祈り」展をやっていてそちらが1500円。しかし国立博物館の年間パスポートを買えば常設展はいつでも無料。特別展も6回見られるのでこちらのほうがお得ですね。最初に4000円の出費は痛いけど・・・迷わずにパスポートを購入。

やはりすごいわ、国立博物館。展示物に圧倒されました。いきなり毘沙門天立像とか日本史の教科書に載っていたような仏像が立っているんだもの。国宝や重要文化財がわんさか並んでいます。ひとつひとつの展示物に見入ってしまい、なかなか先に進めません。中学、高校と日本史が好きだったので興奮してしまいます。今日一日で全部見よう、という気はなくなりました。パスポートを買って正解。
更に特別展の“仏像-木に込められた祈り”展も見応えがあって館内を行ったり来たり。


あらら、あおいさん こんなところにいたんだね・・・考古展示室に立っていました。仏像とともについ夢中で見てしまうのが土偶や埴輪。この辺の展示もゆっくりと見ました。

別館の法隆寺宝物館もすごかったです。展示室にずらっと数十体並んでいる観音菩薩像が全て重要文化財。こちらは空いていて落ち着いて見られました。

ちょうど昨日から解放された庭園も散策。


とにかくすごいんですよ、国立博物館。10時過ぎに入館して気がつけば3時をまわっています。昼食も忘れて展示を見ていました。予定では国立博物館のあとに池之端まで歩いて“旧岩崎邸庭園”を見ていこうと思っていたのですが時間はないなぁ。
とりあえず ミュージアムショップでおみやげを・・・。
 
やはり気になるのは埴輪グッズ。今回はパスポート購入で出費が多かったため“踊る埴輪”のスタンプを2つだけに。次回は“踊る埴輪”のレプリカを買おう。ちなみに有名な”踊る埴輪”ですが最近の研究では“馬を引く人物である”という説が定説になっていますね。
あとは館内のパンフレットがおみやげ。

さて 博物館をでて駅に向かいます。公園内を歩いていると「なんだ この臭い?」。なんだか臭いの。
 
あはは、イチョウ並木なんですね。そろそろ銀杏が落ち始めています。そのにおいでした。

川口に戻り、先週も立ち寄った中央図書館へ。ここでビデオ編集の本と写真編集の本を借りました。現在、運動会のビデオを編集中で参考書ということで。買うと高いし、とりあえず図書館で借りて使ってみて 必要なら買おうかなと。


家に着いたのは4時半。帰ると、先週池袋に買いに行き、まだ発売前だった クロマニヨンズのCDとサディスティック・ミカ・バンドのCDがamazonから届いていました。そうそう、今日が発売日だっんだ。うれしいなぁ。
 
さすがにお腹もペコペコになったので 以前に買っておいた沖縄そばを作り、こーれーぐーすをたっぷりかけて食べました。 クロマニヨンズを聞きながら沖縄そば。なんだか不思議な組み合わせ(笑)

実に充実した一日だったのでした。
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒いのことよ。

2006年10月24日 | Weblog
今日は一日寒かったですねぇ。朝から冷たい雨が降っているし。寝相の悪い子供らもさすがに布団の中に入ったまま寝ていましたから。
洗い物をしていて今シーズン初めて、水道の水が冷たく感じました。

そして居間にはコタツが登場。

さらにエアコンの暖房スイッチが入りました。
我が家の場合、コタツのスイッチは入れずに下に敷いたホットカーペットのスイッチを入れます。この方が身体全体が暖かく感じるのですよね。もちろんスイッチを入れてしまうと、コタツ&ホットカーペットのところから離れたくはありませんよねぇ。

ドンキ・ホーテでお買い物。バランスボール。

55センチのものが800円くらいで売っていたので買ってきました。
先日 イス代わりにバランスボールを使っている会社がニュースになっていまして。何でも背筋がピンと伸びて、さらに腹筋、背筋も無意識のうちに鍛えられウエストも細くなるとか。腰痛に悩まされる僕も 予防のために腹筋・背筋を鍛えるといいと聞いたのでさっそく試してみましたが。確かに姿勢はよくなります。そしてこれに座っていると楽です。ただ55センチではパソコンデスクのイスにはちょっと小さかったようですね。一回り大きな65センチのボールならちょうどいいかも。
こちらのボールも結局居間に置いて、家族みんなが交替で座っています。でもねぇ、いつまで座っているやら。我が家はみんな、飽きっぽいからなぁ。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バタフライ

2006年10月21日 | Weblog
小5の長男と小2の娘は現在スイミングスクールへ通っています。
長男は小2から通い始めたのですが、現在は少年野球のチームにも入っていて、できればスイミングをやめて野球一本に絞りたい様子。でもせっかく習い始めたのだから「スイミングをやっていた証としてせめてバタフライが泳げるようになってから」と一応言ってあります。この泳法はスクールに通っていないとできませんからねぇ。

9月の検定で4級から3級に昇級しました。今まではクロール・平泳ぎ・背泳だけだったのですが 3級からはいよいよバタフライが始まります。
今日は3級に上がってから2度目のスクール。前回はビート板を持ってドルフィンキックの練習をしたらしいのですが、今日は前回のおさらいをした後 両手を使ってバタフライ。「いきなりじゃ、無理だろうな」と思って見ていたら、なんとちゃんと泳いでいるじゃあーりませんか!もちろん腕の掻き方はまだまだ弱々しいのですが、足はドルフィンキック、両手をクルクル回して前に進んでいます。足を着かずに25メートルを泳ぎ、ターンしてまた泳いでいます。僕がやったらおそらく“溺れている人”にしか見えないだろうバタフライで泳げるようになったんですねぇ。もちろんうちの息子だけが泳げているわけではなく、まわりのみんなも泳げているということは ある程度泳げるようになるとバタフライもそれほど難しい泳法ではないのかもしれないですね。

こうなると欲が出るもので「ここまで来たなら、小学校卒業するまでスイミングを続けたら」などと言ってしまいたくなります。本人としてはバタフライをマスターしたらスイミングをやめたいようですが。

そんな息子が夕食を作りました。カレーライスと生野菜サラダ。
 
学校の家庭科でいよいよ調理実習が始まるようで 食いしん坊の息子は張り切っています。カレー、一見上手にできていますが、肉がちょっとしょっぱくて。「何をしたんだ?」と聞いたところ「肉にあらかじめ味付けをすると書いてあったので、生姜醤油にしばらく漬けておいた」・・・「それじゃ 豚の生姜焼きじゃん!」。野菜サラダのキュウリ。1センチ近い厚さです。レタスは手でざっくりと割っただけ。あまりに大きすぎるので嫁さんが小さめにちぎったそうです。
でもおいしく食べられましたよ。自分ひとりで作った初めての料理にしては上出来。次回は、今回失敗したところを修正して更においしい料理を作ってください。
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グッチ裕三さん、ありがとう。

2006年10月20日 | Weblog
先日、グッチ裕三さんのラジオでやっていた“なんちゃって松茸ご飯”。
エリンギが安かったので作ってみました。写真、またボケてしまった・・・。

まずエリンギをスライスしてフライパンで焼き、だし醤油で色と味を付けます。炊飯器に米とエリンギを入れます。そこに一度お湯で溶かしてから茶こしでネギ、海苔、麩などを漉した永谷園松茸の味お吸い物(米一合に1袋)と酒・しょう油少々を入れ、目盛り通りの水加減にしてスイッチオン!やがて室内はマツタケの香りが満ち、お腹がグー。やがて「炊きあがりましたよ」ピー音がして炊飯器のフタを開けると。「あーマツタケご飯だ!」。

僕の記憶では ちゃんとしたマツタケご飯を食べたことがないから これを「松茸ご飯だよ」と出されたら信じてしまうでしょうねぇ。しょう油などが入ったせいか、いくぶんぱさつき気味。次回作る時は若干水を多めに入れたほうがいいかも。

考えてみるに「香り松茸、味しめじ」と言われるし、エリンギの食感と松茸の食感は似ているらしいので(なにぶんちゃんとした松茸は食べたことがないので・・・)、「松茸と同じ食感のエリンギが入っていて、香りが松茸なら それは松茸ご飯じゃん!」←無理があるなぁ

というわけで、“なんちゃって松茸ご飯”、おいしくいただくことができました。子どもに対する食育の観点からは「偽物を食べさせるとは・・いかがなものか」ということになりますが 小学5年の息子は「うまい、うまい」と3杯も食べました。うまけりゃいいよね。

グッチ裕三さん、おいしいレシピをありがとう。

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

下調べは大切よ。

2006年10月18日 | Weblog
定休日。
欲しいCDがあったので池袋まで買いものに。
ザ・クロマニヨンズの「ザ・クロマニヨンズ」とサディスティック・ミカ・バンドの「NARKISSOS」が欲しくなって。ザ・クロマニヨンズは元ブルーハーツ、そしてハイロウズの甲本ヒロトと真島昌利が作ったバンド。夜な夜な布団の中でブルーハーツをかけていたら 小5の息子が「ブルーハーツっていいね」って言うもので お父さんうれしくなっちゃいましてね。
それからサディスティック・ミカ・バンドはボーカルに木村カエラちゃんを入れて再々結成。ボーカルの木村カエラが好きでねぇ。お父さんは特に“You know you love me”が大好きで。

池袋に着きとりあえずHMVに行って捜してみると・・・なんと両方とも10月25日の発売じゃあーりませんか。いつもならちゃんと調べてから買うか、amazonでネット購入してしまうのでこんな事はないのですが。今回は先日の新聞評にも出ていたのでてっきり発売中だと思いこみ家を出る前に調べなかったのですねぇ。トホホ。
結局その後は池袋をブラブラして川口に戻りました。そして川口駅前の総合施設キュ・ポラ内にできた図書館へ。なかなか立派な図書館で大きく開いた窓のところに外に向かってイスが並んでいて本が読めるんですよ。これはなかなか気持ちいいです。現在ちょっと凝っているビデオ編集のハウツー本を探したのですが、新しいものは無いんですねぇ。パソコン関係やオートバイ関係の雑誌を読んでから 書泉ブックドームへ。しかしこちらにも新しいビデオ編集の本はなし。諦めて店を出ようとした時に目に飛び込んできたのがこちらの本。

視力アップトレーニング。思わず買ってしまいました。眼筋強化DVD+3Dイラスト。なんだかとても効きそう。近視はメガネでどうにかなっているのですが、老眼がこのところひどくていちいちメガネをはずさなければ細かい字が見えなくて。今までも3Dイラストの本は見ていて 平行法も交差法もマスターしています。老眼には交差法が効きますね。それに眼筋強化のDVDを使えば老眼が多少はかいしょうされるんじゃないかという甘い期待。さて効き目のほうは・・・近々 報告しますね。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豚まん・肉まん・中華まん。

2006年10月17日 | Weblog

先日、母親の同窓会旅行の帰りに北九州小倉の駅前で買ってきた豚まん。母は昭和7年に旧満州で生まれ14才で日本に引き揚げてくるまでは大陸で育ったので包子(ポーズ)の美味しさは忘れられないそうです。しかし日本ではなかなかおいしい包子が食べられないと言うんですね。横浜中華街で高級肉まんを買ってきても「もっと皮が薄くて、肉がたくさん入っていたのよねぇ」。彼の地で食べた包子は「満人(決して差別的な呼称ではないそうです)が道端の屋台で売っていた」というから高級ではありませんねぇ。その母親が「そうそう、こんな味だったの」と買ってきたのがこの豚まん。北九州小倉の揚子江という店の豚まんです。セイロで温めパッカリと割ってみると・・・おぉ、肉汁というかスープがドワッとあふれます。お肉もいっぱい入っているぅ。生地はモチモチとしていてずっしり重いぞ。中身のお肉は濃いめの味付け。しょう油なしでそのままいけます。確かにうまいわ。

翌日、弟夫婦が「肉まんを作ったから」と持ってきたのがこれ。

生地もあんも手作りだそうです。ネットで作り方を調べて作ったとか。
こちらもセイロで温めて食べてみると・・・自分で作ったにしてはおいしいじゃないですかぁ。生地もずっしりしていて やはりモチモチ。中のあんは昨日の豚まんに比べると薄味ですが、からし醤油をちょこっと付けて食べるとこれがちょうどいい味。子供らはそのままで「おいしい!」といって食べていました。特に具のタケノコの歯触りがとてもよろしい。おいしくて合格点!ホントは最後に生地をつまんでギュッとつまんだ方を上にしたかったらしいのですが、どうしても口が開いてしまうので下にしたそうです。

そして今日。中村屋の肉まんをいただきました。

こちらもセイロで温めました。食べ比べてしまうと生地が違うんですねぇ。中村屋の生地はフカフカでズッシリ感はありません。中の肉にはちゃんと味は付いているものの 肉の塊ではないんですね。揚子江の豚まんや、弟の肉まんは中の肉がギュッと固まっているのですが 中村屋の中華まんはそれほど固まっている感はありません。これは包餡器を使用する関係でしかたないことなんだけど。

でも冬の寒い日、バイクで立ち寄ったコンビニの肉まん。ホカホカでおいしいんだよなぁ。お腹の中から温めてくれるんですよね。それはそれでおいしいく感じるのだから これも合格なのかな。


コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5才のお約束。

2006年10月16日 | Weblog
3人兄弟の一番下、和輝の5回目の誕生日でした。生まれた時の経緯は去年のブログに詳しく書いてあります。
ケーキを買ってきてお誕生日パーティー。

夕食は・・・かた焼きそば。手を抜いたわけではないんです。実は前日の日曜日に弟夫婦がやってきたので お誕生パーティを兼ねて焼き肉を食べたんですよ(なんだか毎年焼き肉だなぁ)。これで「お誕生祝いはおしまい」とこちらは思っていたのですが・・・「かずのたんじょうびはあしただし、ケーキもないからこれはたんじょうぱーてぃじゃない」などと生意気なことを言いまして。ということで今日はケーキを買って誕生日パーティ。

そしていろいろプレゼントをもらいました。ブロック、刀、グローブ、テレビマガジン、バズのペン立て、お財布、お小遣い。一番喜んだのは百均で買ってきたプラスチックの刀でした。毎日お父さん、切られることになりそうです。

さて和輝の“5才のお約束”。
「かずきは5才になったから まくどなるどへいっても おもちゃせっと(ハッピーセットね)はいりません」
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オヤジ はいっています。

2006年10月15日 | Weblog

小学5年の息子、風呂上がりに新聞を読む図。なんだかすっかりオヤジですねぇ。この息子、朝の6時前から起きて布団の中でラジオを聴いているのですが、なぜだかTBSの生島ヒロシを聴いていて。その辺の感覚もオヤジだなぁ。おかげで父さんは太田英明アナから「ダメオヤジ」の烙印を押され・・・。この辺の話はわかる人だけに・・・(笑)


いっぽうこちらは 幼稚園年中の下の息子。きょう買ってもらったテレビマガジンの付録 「仮面ライダーなりきりセット」を装着してのポーズです。こちらはいたって年相応の行動。この厚紙製のなりきりセットを作ってやったのは上の写真のお兄ちゃん。文句を言いながらでしたが、ちゃんと作ってやりました。いいとこあるね、遼平くん。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする