をとこもすなる

日記というものを・・・。
日々の出来事などをダラダラと。
Ooops!にのせる程でもない買い物もこちらで。

朝晩寒くなってきて

2008年09月30日 | Weblog
日曜日あたりから 朝晩だいぶ寒くなってきました。
寒くなってくると・・・
 
こんがり焼いてしょう油をつけて海苔を巻いたお餅が・・・うまいっ!焼いて食べるならつきたてのやわらかいのよりも一度固くなったお餅を焼いたほうがおいしいですねぇ。

 
お店で売っているのり巻きやいなり寿司のご飯は、業務用のガス炊飯器(4升炊き)で炊くのですがどうしても底のほうに“おこげ”ができます。おこげは残しておいて、おむすびにしてガスコンロでこんがり焦げ目をつけてからしょう油をかけもう一度焼くと・・・うまいっ!


そして寒くなってくるとやっぱり具だくさんの豚汁が・・・うまいっ!翌朝、残ったのを食べるともっとおいしいんだなぁ。

何でもおいしくなるので どんどん体重が増えるわけです。
コメント (15)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お父さん 秋の遠足

2008年09月24日 | Weblog
以前はお彼岸中の一週間は休まなかったんですが、最近は中日(春分の日・秋分の日)を過ぎた水曜日には休んでしまいます。入りから中日まではめちゃくちゃ忙しいのですが、中日を過ぎるとそれほどでもないし前半戦で身体もクタクタになっているので「身体が大事だから」と休ませてもらっています。

というわけで定休日。身体のためにお店を休んだのに、お父さんは遠足に行ってきました。
行き先は曼珠沙華が満開の日高市高麗にある巾着田。5年くらい前にバイクツーリングで行ったのですが、今回は電車でゴー!です。
カメラバッグにデジタル一眼と28mm 50mmのM42レンズと14-45mmのデジタルレンズを詰め込んで「行ってきま~す」。レンズの焦点距離が重なるんですが単焦点とズームの写り方の違いを確認したくて。もちろん今回もひとりでお出かけですよ。

9時半に川口駅を出て池袋へ。西武池袋線に乗り込み飯能に向かいます。西武線では所沢よりも遠くへ行ったことがないのでワクワク。飽きもせずに車窓の風景を眺めていました。最初は空いていた電車もえきに停まるごとにハイキング姿のおばさん達が乗り込んできます。飯能に着く頃にはかなり混雑。さらに二駅先の高麗行きの電車はもっと混雑してました。
 
高麗駅に到着したのは11時前。駅前広場には花散歩ステーションが開設され地元の特産品の即売もやっていました。巾着田は駅から歩いて15分くらい。天気は上々のハイキング日和です。
 
巾着田への道にも曼珠沙華が植えられ曼珠沙華の里ですね。日差しは強いものの爽やかな風に吹かれながら足取りも軽い軽い。
 
高麗川を渡るとやがて巾着田に到着。クネクネと曲がって流れる高麗川の流れが作り出した地形がちょうど巾着のような形なので巾着田を呼ばれているそうです。
 
林の中一面に咲き誇る曼珠沙華の群生は見事なものです。ちょうど今頃のお彼岸の時期に咲くからヒガンバナというほうが一般的ですね。墓地や畑の周りに咲いているイメージが強いのですが 根の部分に毒がありその毒を嫌ってモグラなどが近寄らないのでそういった場所に植えられるそうです。
 
9月14日から30日まで曼珠沙華まつりが開かれていてここでも特産品や飲食物の売店が出ています。
 
とにかく暑かったので加藤牧場のジェラートと搾りたて牛乳。冷たくておいしいぃぃぃぃ!特に牛乳は味が濃くてふだん飲んでいる牛乳とは全然違いました。

曼珠沙華の群生地とは土手をはさんで反対側には広大なコスモス畑が広がっています。こちらもただいま満開。
 

 
こちらのコスモス畑では200円で20本、花摘みもできます。曼珠沙華は林の中に群生していましたが、コスモス畑は青空の下、気持ちいい風が吹いています。コスモス畑のほうが好きだなぁ。
 
最初はコスモスの花をパチパチと撮っていたのですが、そのコスモスの花にやってくるミツバチを見つけたら気になってしまって・・・
 

 
気がつくとミツバチの写真を数十カット。M42レンズなのでピントはマニュアルだし 風でコスモスの花も動くし、もちろんミツバチも動くのでピンぼけ写真がほとんどなんですけどね。できるだけ近くまでよってシャッターを切るのですがファインダーいっぱいに写る花粉だらけのミツバチは愛らしかったですよ。
 
花の写真を撮っているとあっという間に時間が過ぎました。最初は「1時間半もいれば十分かな」なんて思っていたのですが気がつけば3時間近く写真を撮っています。帰ってから用事があるので4時までには家に着きたいし、そろそろ駅に向かわないとねぇ。
 
駅までの帰り道、メダカがいっぱいの用水路があったりすてきなカフェがあったり。時間があればゆっくりしたいのですが。

2時過ぎの電車に乗り池袋で乗り換え家に着いたのは3時半過ぎ。
思ったよりも近いんだなぁ。
真っ青な空と爽やかな風に吹かれて過ごしたお父さんの秋の遠足でした。
コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上野公園。

2008年09月17日 | Weblog
定休日。秋葉原で買い物をしてから上野の国立博物館へ。

はじめに向かったのが秋葉原のヨドバシカメラ。先週も探したカメラバッグ。いろいろと考えたのですがインナーボックスを購入して手持ちのショルダーを利用することがいいかなぁということに。
ヨドバシカメラで本日購入したものはこちらっ!
 
エツミのクッションボックスフレキシブル L。それからワゴンセールの一脚。合計3600円くらい。一脚はたまたま目についたので購入です・・・無駄遣い。
 
ふだん使っているユニクロのショルダーバッグにピッタリの大きさ。レンズ付きのデジ一、交換レンズ2本(あと2本は入るかも)、クリーニング用品、財布等々が余裕で入ります。
 
あまりにピッタリすぎてカバンがパンパン状態ですが、このショルダーバッグにはもともと底板もついていなかったのでバッグの形が崩れて使いにくかったんですよね。もうひとつ持っていたモンベルのショルダーにもちょうどいい大きさで、バッグのサイズに余裕がある分こちらのほうがいいかも。カバンの中が間仕切りで整理できるのでカメラバッグだけでなくふだん使いのショルダーバッグとしてもとても使いやすくなりそう。というわけで次回秋葉原に行ったときにもうひとつインナーバッグを買ってしまいそうです。

次に向かったのは上野の国立博物館。秋葉原からは2駅なので歩こうかなぁとも思ったのですが日差しの強さに負けて電車に。
 
本日より表慶館で特別展“スリランカ展”が開催されています。年間パスポートを利用して今回も無料で観覧です。
日本と同じ仏教国で数々の仏像も展示されていましたが、どうも顔つきが南アジア系の顔立ちというか。日本の仏像を見慣れているとすんなりと心に入ってきません。
 
それよりも驚いたのが本館の“六波羅蜜寺の仏像展”。こちらは特集陳列で特別料金なしで見られるのですが、ものすごい混雑。左の写真の正面に写っているのが平清盛像ともいわれる僧形座像。歴史の教科書にも載っていましたね。その他にも重要文化財の地蔵菩薩立像や薬師如来坐像など名品がゾロゾロ。いつもだと特別展は混雑していても本館はガラーンとしているのですが、今回は逆で特別展はひっそり、本館は大混雑。やっぱり日本の仏像のほうが洗練されているというかありがたい感じがします。特別展示を見なくても“六波羅蜜寺の仏像展”は見ておいて損はないと思いますよ。右の写真は高村光雲作の“老猿”。こちらも教科書に載っている重要文化財ですが目の前で見られます。
 

上野駅への帰り道、上野公園の中でヘブンアーティストのパフォーマンスを見ました。
 
お客さんを巻き込んでのジャグリング。おしゃべりも楽しくたくさんの人が足を止めていました。公園のあちらこちらでこんな楽しい芸を見られるのも上野公園のいいところですね。おひねりもたくさん集まっていました。もちろん僕も・・・少しだけですが(笑)

久々にひとりでお出かけ。上野近辺は楽しく一日が過ごせる場所。お薦めですよ。
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

58mm

2008年09月10日 | Weblog
定休日。天気もいいし“お父さんの遠足”にでもと思いましたが昨日の野球観戦の疲れか、どうにもからだが重くて・・・。ようやく11時ころ池袋へ買い物に。最近「カメラバッグが欲しいなぁ」と思いどのくらいのサイズがどのくらいの値段なのかを見にビックカメラへ。デジタル一眼本体と交換レンズが2本くらいはいるサイズを探してみると5000円くらいで買えそうです。でもいかにもカメラバッグというデザインは気恥ずかしいし、かっこいいなぁと思うドンケのバッグなどは2万円近くするし。それなら安いバッグを買ってレンズにお金を回したほうがいいかな。結局買わずに川口駅へUターン。

カメラバッグの大きさを測るために持ってきたE-300で駅周辺の写真をパチパチ。今回装着してきたレンズはSuper Takumar 3.5/28mm。フォーサーズ規格で35mmに換算すると56mm。先週草加を撮影したときに「50mmくらいの標準レンズが欲しいなぁ」なんて思ったのですが考えてみると我が家にほぼ標準のレンズがあったんですね。開放値がとっと暗いのが難点ですがさっそく取り付けて50mmの画角の練習です。
 
こちらは駅東口駅前のキュポ・ラという建物。商業施設と公共施設が入っていて5・6階は市の中央図書館になっています。
 
こちらは中央図書館のある5階から撮した駅前の風景。左の写真、小さくてわかりにくいのですが中央やや上にかかっている陸橋は 映画「キューポラのある街」でジュン(吉永小百合)が北朝鮮に帰っていくサンキチの乗る列車を見送った場所。僕が小学生の頃まではあの映画の中の川口がありました。今では鋳物工場も郊外に移転してマンションになってしまいました。電車で東京方面に向かう際、川口駅を出てすぐ進行方向左側に今にも崩れ落ちそうな鋳物工場があります。あんな工場が昔は街のあちらこちらにありました。今考えれば騒音も煤煙も臭いもひどかったのですが 川口ってそういう街だと思っていたから文句を言う人はいなかったんじゃないですかねぇ。いまだに残っているそんな工場をカメラで撮るといいのかもしれないな。
 
こちらは西口です。今ではきれいな公園やマンションが建ち並んでいますが昔は燃料研究所というバカでかい国の施設がありました。当時の写真はこちらの“川口の昔”というホームページにに詳しいです。

なわけで28mmレンズを使った標準レンズの練習。先週の中望遠の50mmとは性格がまったく違ってお勉強になりました。やはりボケとか使いたいなら50mmかな。レンズも明るいし。我が家にはもう一本Super Takumar 3.5/135mmというレンズがあるので次回はこれで望遠の練習?
何となく50mmと135mmの中間あたりのレンズが欲しくなっちゃたなぁ(笑)
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

球場へGo!

2008年09月09日 | Weblog
日曜日は運動会、その前日の土曜日は準備で学校へ行ったため遼平は月曜・火曜と連休でした。もっとも二日間とも午前中は部活だったんですけどね。

午後はヒマそうにしていたので遼平を連れて東京ドームへ野球観戦。
 
野球観戦といってもプロ野球ではありません。社会人の都市対抗野球の決勝戦を見に行ってきました。
決勝戦のカードは新日本石油エネオス(横浜市)対王子製紙(愛知・春日井市)。埼玉代表のホンダも日本通運もすでに負けてしまっているのでどっちのチームを応援してもいいのですが同じ関東勢ということでエネオスの応援席へ。応援席なら無料で見られて応援グッズ(うちわですが)やシールなどももらえます。僕が学生の頃は応援に行くと飲み物とかくれたんですけどねぇ・・・最近は景気が悪いから。
 
始球式は横綱白鵬関。さすがに決勝戦ということもありスタンドは超満員。試合開始直前に到着したのですがすでに内野応援席は満席。外野席に案内されました。都市対抗とはいえ社会人野球ですから関連会社関係の観客が多くてあちらこちらで「あ、副部長。ご無沙汰してます」「○○さ~ん、営業部のみんなこっちに集まっていますよ」という声が聞こえてきます。笑えました。
 
そして都市対抗野球といえば応援団の応援合戦が名物ですね。チアもブラスも大学野球より洗練されていて見ていて楽しいなぁ。応援団はずーっと応援しっぱなし。選手よりも体力を消耗しそうですね。
 

さて試合ですが僕らが応援しているエネオスが初回に3点を先制。2回に1点を返されるもその後はピッチャーが踏ん張り7回にも1点を追加。何度かピンチがあったのですがどうにか凌いで・・・
 
見事4-1で優勝しました。縁もゆかりもないとはいえ応援席にいると自然とバンザーイバンザーイ。周りの人といっしょに喜び合っていました。遼平も「うぉ~、鳥肌たつなぁ」とおもしろかった様子。決勝は混んでいるから、来年は準々決勝か準決勝を見にこようよ。
6時から始まった試合が8時半に終了。やはりプロと違ってアマチュア野球は試合が早いですね。この時間に終われば家に帰るのも楽。
プロ野球もこのくらい早く終わってくれるともっともっと見に来られるんだけどなぁ。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

運動会 中学校。

2008年09月07日 | Weblog
9月1日から学校が始まったと思ったら7日には早くも中学校の運動会。
当然むかし僕らがやったような男子の組み体操とか女子のダンスなど時間をかけて作り上げる種目はなく 競争種目だけです。


前日の天気予報は怪しげでしたが朝になってみればすっきりとした青空。運動会には暑いくらいでした。
 
足の遅い遼平ですから選抜リレーの選手に選ばれることはなく走る種目は全員参加の学級対抗リレーのみ。2位でバトンを受け取ってなんとか抜かされることなく次の走者にバトンを渡しました。本人もホッとしたでしょうが、見ている僕もホッとしました。
遼平が選手として選ばれたのはその体格を見込まれての綱引き。こちらは決勝まで残りましたが残念ながら2位。ものすごく悔しそうな顔をしていました。

しかし競技以上に遼平が燃えていたのが応援団。自ら志願しての応援はかなり力が入り、1年生のくせに3年生と一緒に先頭になって応援していました。今年の応援団は野球部のメンバーが多くて応援も自然と野球部風に「かっとばせー白組!」となり場内の笑いを誘っていました。
各学年が5クラスあるので5色の組に分かれ得点を競います。遼平の白組は・・・最後の種目で逆転優勝。大喜びしてました。

運動会の後片づけも終わりかけたころ一転にわかに黒い雲が広がって・・・

雷鳴とともに土砂降りに。僕の住んでいる川口ではこの夏一番の雷雨でした。近くにドッカンドッカンと雷は落ちるし 突風とともにヒョウまで降ってきてお店も一時シャッターを閉めるほど。運動会が終わったあとでよかったよかった。

雨がやんでから帰宅した遼平。「今までの運動会の中でいちばん楽しかった」そうです。特に応援が楽しかったみたい。もちろん来年も応援団 やるそうですよ。


遼平の白組が優勝したのでお父さんからアイスの賞品。
 
遼平はあっという間にペロリン ゴックンと平らげました。 
お疲れさま。来年もがんばれよ。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

M42でぶ~らぶら。

2008年09月04日 | Weblog
9月に入って最初の定休日。
子供らにつきあうことなくやっと休日を自分の好きなように楽しめます。
「どこに行こうかなぁ」なんて考えていたら午前中に注文が入ってしまい、遠出はできません。髪もだいぶ伸びてきたので散髪に行くことにし、ついでにカメラを持って街をぶらぶらしてこよう。

行きつけの床屋さんは草加の駅前。値段の割にしっかりと仕事をしてくれるので去年から行き始めました。指定の駐車場にクルマを入れれば駐車チケットをくれるのでいつもはクルマで行ってしまうのですが、今日は朝から天気が良かったので嫁さんの自転車を借りてス~イスイと。

草加市と川口市は隣接した町なのですが東武線沿線とJR線沿線でラインが違うためにあまりなじみのない町なんですよね。一応、バスは走っているのですがあまり使わないしなぁ。

このところ忘れていた夏の日差しの中、自転車をこぐこと30分で到着。床屋さんは待つことなく20分で散髪終了。クルマで来たときは駅前のスタバでお茶を飲んでそのまま家に帰るのですが。

本日はオリンパスE-300にM42マウントのPENTACON 1.8/50を装着して久々にカメラのお勉強。最初に向かったのは・・・オリジン弁当!昼食用にスタミナ弁当を買ってチャリの前カゴにいれ札場河岸(ふだばかし)公園へ。
 
ここでお弁当を食べてひとやすみ。
草加は日光街道の第2の宿場町。奥の細道の松尾芭蕉も足跡を残しています。綾瀬川沿いにはこの札場河岸公園の他にも草加松原遊歩道が整備されていて今日はこの辺を撮してまわりました。

 

 

 

 

自転車を押しながらあちらこちらでパチリパチリ。絞りもシャッタースピードもピントもすべてマニュアルなので一枚とってはモニターで確認し露出を変えてまた一枚。今日は天気がよくてモニターが光るうえに このところ老眼が進んで余計に見えなくて。無駄なショットがたくさんありました。もちろんそんなのを気にせずに写せるのがデジカメのいいところなんですが。

今回は35ミリ換算で100ミリの単焦点レンズを使っての撮影。けっこう楽しく撮れたのですがやっぱり町中のスナップを撮るなら50ミリの標準レンズが欲しくなりますねぇ。
「オリンパスのパンケーキレンズ、いいよなぁ」。帰り道、そんなことを考えながら家までペダルをキコキコ。いつの間にか夏の日差しで腕と顔が真っ赤に日焼けしました。

なんだか物欲に火がついてしまった9月最初の休日でした。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

値上げ。

2008年09月02日 | Weblog

9月1日から1本50円だった串団子、60円に値上げしました。
できれば、串団子だけは50円でやっていきたかったんですけどねぇ。

僕が店の仕事を始めた25年前はすでに50円だったなぁ。当時は特別安い値段ではありませんでした。10年くらい前、仲間の菓子屋から「いまどき1本50円でよくやっていけるね」と言われました。3年前には別の菓子屋さんから「ちゃんとした値段をつけてもっと儲けようよ」と言われました。
消費税が導入されたとき、その消費税が3パーセントから5パーセントになったとき、何年か前の極端な米不足で材料の値段が上がったとき。我が家でも何度か「値段を上げようか」という話が出ました。

でもねぇ、「他のお菓子は値上げしても 団子だけは50円でやっていこう」と言うことになりました。80円(この辺では70~80円が相場です)にして一日100本売るよりは 50円にして200本売った方がお店も賑わうし、お客さんも喜ぶし。店が忙しい方が仕事のしがいもありますからねぇ。それに我が家の裏が中学校なので学校帰りの学生がよく買っていきます。クラブの帰り、お腹が空いたときに100円あれば団子が2本買えますよね。2本食べればとりあえず夕飯までのつなぎになるでしょ。
そんな生徒達が中学を卒業して高校生になって、社会人になって、或いは家庭を持ってから子どもを連れて買いに来てくれた時に 「え、まだ50円なんですか」と話しかけてくれるとそれだけでうれしいしいものでした。

でも今回はさすがに無理でした。材料費だけでなくパッケージなどのプラスチック資材も去年からかなり値上がりしているし。かといって材料の質を落とすとシンプルなお菓子だけに、味が落ちたのがすぐにわかりますよね。「うちの子ども達、スーパーのお団子は食べないんだけど おたくのお団子は食べるんですよ」って言ってくれるお母さんたちをがっかりさせたくないからなぁ。

すみませんっ、値上げさせてもらいます。
でも今後20年は1本60円でやっていく(・・・つもり)ですから 何とぞご理解ください。
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする