月曜日に足の骨を折った遼平。火曜日に総合病院へ行き、「手術は必要ですがまだ炎症がひどくてできません。
来週の火曜日に入院、水曜日に手術しましょう。手術自体は一般的な骨折の手術で難しい手術ではありませんが
術後は1週間から10日間の入院となります」との診断をいただき、学校は休むことになりました。
左足首以外は元気だし、痛みもそれほどないのですが やはり登下校時に足を再びぶつけたりすると大変だし
足首なのでしっかりと治してリハビリをしておかないと後で障害が残ると困るからと 学校からも「治療を最優先で」
という判断をもらって、遼平もホッとしたようです。
で、そんな遼平は放っておいて・・・
29日 水曜日は香奈が所属する水泳部の学校総合大会 つまり“夏の大会”。
店の定休日と重なったので応援に行ってきました。
以前にも書きましたが水泳は個人競技なので、1年生から大会に出られます。野球部やバスケ部の1年生が
スタンドの応援要員なのとは違いますねぇ。
会場は川口市民プール。国体の水泳競技の会場にもなる公認50メートルプールです。
香奈がエントリーしたのは200M個人メドレーと100M背泳の2種目。
予選1組目で泳いだ中では3位の3分21秒37。香奈としてはちょっと納得のいかないタイムらしいです。
出場選手18人中では11位。う~ん、あと数秒速ければ10位に入れて午後の決勝に進めたのにねぇ。
もっとも予選2組目に出場した選手はほとんど3年生なのですがめちゃくちゃ速かったから、その子達といっしょに
泳ぐのはかわいそうだったかも・・・。
もう一つの100M背泳はタイムは平凡だし、本人も200M個人メドレーに力を入れていたので順位も24人中20位
のダメダメ記録。それが伝わったのかなぁ?撮した写真もなぜかピンぼけばかりでした。
このあと、7月上旬から9月下旬の新人戦まで 水泳部やスイミングクラブの記録会がつづきます。
この夏、毎日 泳いでどれだけ身体ができるかですよねぇ。まだまだ肩まわりも腰回りも細くて筋肉不足。
たくさん泳いで、たくさん食べて身体を大きくしてください。そうすればもっともっと記録は伸びるから。
でもその前に、金曜日からの期末試験、頑張ってちょうだい。他のクラブは試験1週間前から練習中止だったけど
水泳部と陸上部だけは大会があるから、練習も毎日やっていたんですよ。
勉強の成績も伸ばせよ~!