3月の始め 両親が急に「みんなで旅行にでも行けないかなぁ」と言い出しました。
今年の誕生日で母親が80才になり、生命保険の長寿祝い金が出たそうで その祝い金で我が家の家族7人と
弟夫婦、そして母親の妹(僕にとっては叔母さん)の10名で旅行に行きたいということなんです。
考えてみれば 母親が80才、父親が77才。この年齢になると脚・腰・膝がかなり弱って歩くのも大変。
父親も昨年は体調を崩したりして この先 みんなで出かける機会も少なくなるしねぇ。
「行けるうちに 楽しく旅行に行きたいね」とさっそく日程を決め、参加者の都合を聞き、宿探しを開始。
近場で伊豆や箱根も考えたのですが、せっかく行くなら今まで行ったことのないところへ・・・ということで
浜松&浜名湖に決定。このところ 遠くへ出かけるといっても“伊豆”や“那須”くらいの僕にとって 浜名湖というと
倍以上の遠さなのですが、お嫁さんの実家の大阪へ年に数回はクルマで帰る弟にとってはちょうど半分の距離。
さて浜名湖は遠いのか近いのか。
3月28日
新座に住む弟夫婦の到着を待って出発・・・が、この日は首都高も一般道も大渋滞。弟夫婦の到着が1時間遅れ
さらに都内の渋滞で1時間遅れ。途中のサービスエリアにも何カ所か寄ってのんびりしていたら浜松到着が
午後3時近くになりました。浜松城で開催中の“桜祭り”を見る予定だったのですが、時間的な問題とちょうど前線の
通過に伴いそれまでよかった空模様がにわかに崩れ雨風が強くなり、そのまま宿へ直行。桜祭りは明日に変更です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/7f/9537f1391eed89a27d70abf20ce87b6d.jpg)
30分後、浜名湖畔のホテルに着いた頃にはまた青空が戻っていました。
本日のホテルは“浜名湖ロイヤルホテル”。ダイワリゾート系のホテルでテニスコートやプールもあります。
こちらの夕食・朝食バイキングプランを利用しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/2f/038d79381ec3bf908e1d9f392102f636.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/b0/7d86d74a428c86c426c7a468c316611d.jpg)
浜松城をパスしたおかげで夕食までの時間が余り、テニスコートを借りて子ども達は初めてのテニス。
僕も15年ぶりくらいの久々のテニスで“いい汗”ではなく 息が上がって“冷や汗”をかきました。
終わって部屋に帰るとちょうど浜名湖に沈む夕日。明日もいい天気のようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/27/e79ba42b6ed011d543a54e8e87eeec12.jpg)
ゆっくりとお風呂に入ってからバイキングの夕食。
宿泊費が安かった(一人7500円くらい)ので あまり期待はしていなかったのですが ズワイガニもローストビーフも
食べ放題。お刺身とサラダの種類は少なかったのですが 洋食・和食・中華とどれもおいしく、温かいものは温かく
冷たいものは冷たく提供されていてとてもよかったです。
夕食後は部屋に帰っておしゃべり。リゾートホテルだと飲食物の持ち込みもうるさくなく、備え付けの冷蔵庫で
しっかり冷やしたビールや酎ハイで盛り上がりました・・・が、やっぱり運転で疲れたのかなぁ。11時前には男部屋に
戻って爆睡。やっぱり浜名湖は遠かった。
3月29日。
朝日を見てからゆっくりと露天風呂。朝食もバイキングで 昨晩と同様 おいしい朝食でした。
特にご飯がおいしくて 香奈なんて3杯もおかわりしていましたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/15/749be6ec2320d91ef90303b4365ebc2e.jpg)
10時過ぎにチェックアウト。ホテルの前で記念撮影。今日の予定は浜名湖と太平洋の間を通る浜名バイパスをドライブ。
そして“日本三大砂丘”のひとつ、中田島砂丘へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/c0/04de2eb15d4dc999a7510084f1055635.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/58/57f9d4eb31985cf40f19e60ddb48e585.jpg)
砂丘というと鳥取の砂丘しか思い浮かばないし、その鳥取の砂丘にも行ったことがないからイメージがわかない。
が、行ってみて初めてわかりました、砂丘。確かに“砂の丘”そのもので その丘の遙かむこうに海があるのだねぇ。
うちの子供らは海を見ると興奮して香奈や和輝は裸足になって水際で遊んでいたもんなぁ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/dd/9de28880f0c275a84e7fd70b36f9c0e4.jpg)
市内に向かい昨日パスした浜松城公園へ。現在桜まつりを開催中で開花状況は三分咲きというところかな。
やはり今年の寒さのせいでちょっと遅れているみたい・・・ですが、お花見をしているグループもいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/e3/8f546b2f0512c5e3cbaedbde21c4ee46.jpg)
そして今回のメインイベント、”浜松餃子”の昼食。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/68/aa1d26df9ab6c7f1444078b413cac7d8.jpg)
向かったのは「福みつ」という餃子専門のお店。メニューも餃子と餃子定食、そしてビールとお酒だけ。
餃子は10個、15個、20個・・・50個まで。
定食は餃子とご飯・みそ汁・新香の組み合わせで 小が餃子10個、中が15個で、大が20個。僕と嫁さんと遼平が中定食を注文し
他は小定食。餃子そのものは野菜餃子で、皮は厚め 焼き方は揚げ焼きといった感じで多めの油で焼いているのか
焼き餃子と揚げ餃子の中間に思えました。餃子もけっこう大きかったし、朝食もしっかりと食べたので、食べきれるか
自信がなかったのですが、食べてみると食べやすく、胃にもたれることもなく難なく食べてしまいました。
ただこちらのお店の餃子には 浜松餃子につきものの”茹でモヤシ”の付け合わせはなかったのですが。
さて昼食が終わったのが午後3時近く。そろそろ東京へ帰ることも考えないと・・・1泊2日の旅行はせわしないですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/3c/4255eeda4a2bdbfd2e04adafd8e5e512.jpg)
舘山寺のロープーウェイで浜名湖の景色を空中から眺め
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/6a/0fc0b26bd5f0bf880bfb178ab89befc1.jpg)
子ども達はオルゴール美術館で手作りオルゴールを旅行の記念に製作。
おみやげを買ったりなんだりで 午後5時に近くの浜松西インターから東名に乗り今回の旅行は終了です。
途中、交通情報で海老名から先の渋滞がひどいため、足柄サービスエリアでゆっくりと休憩&夕食。
川口到着は午後10時20分。
遠かったけど家族みんなで楽しい旅でした・・・が、翌日 めまいがするくらい大変な状況がおきまして(笑)
続きはまた次回。