食品衛生責任者の実務講習会を受けにスキップシティに。
テキストとスライドを使いながらの座学です。眠気との戦いだったりするのですが、しっかりと2時間の講習を受けてきました。
営業許可証を更新するのにはこの講習は必修なのですよ。受講証だけ受け取って帰ってしまう人もいるのですが、後々のことを考えればちゃんと受けとかなければね。
で、スキップシティと言えば映画やドラマのロケ。比較的都心から近い場所に広い空き地があるので年に数回、映画セットがくまれてロケをしています。
今回は

戦艦のセットがくまれて白いセーラー服を着た水兵さんが艦橋で右往左往していました。想像するにNHKで放送予定の司馬遼太郎原作“坂の上の雲”の海戦シーンあたりか。後ろの青いシートはコンピュータグラフィックで処理しやすいようにでしょうね。実際の作品では敵の砲弾が降り注ぐ中での戦闘シーンになるとおもいます。
スクーターで問屋に行った帰りにパンク。スズキのアドレス100です。

郊外なので近くにバイク屋もなく、タイヤを見てみるとざっくりと穴が空いているし・・・タイヤの交換だなぁ。JAFに電話をして「応急処置では治らないと思うから」とタイヤの交換できるバイク屋までの搬送を要請。JAFに入会して8年になりますが救援を要請するのは初めて。1時間ほど待ってやってきたのは・・・4トンの車両運搬車。バイクだから軽トラで来るかなぁと思っていただけに驚きましたがテキパキとクルマを積み込んで出発。普通の救援車ならもう少し早くやってこられたのですが搬送の要請だったのでトラックを手配。そのため時間がかかってしまったとか。
途中にあった開店して間もないきれいなホンダドリーム店で「タイヤ修理のお願いできますか?」と聞くと「う~ん、うちはホンダのバイクの修理しかやらないんですよねぇ」だって。この不景気な時代に修理を断るなんて・・・「ずいぶん強気な商売をしてますね」ってJAFの人も笑っていました。
結局、昔からある街のバイク屋さんへ。「タイヤ交換なんですが・・・」というと「大丈夫ですよ。おまかせください」とニッコリ笑って応じてくれました。トラックからバイクを降ろしここでJAFのお兄さんとお別れ。無料搬送距離(5キロまで)をちょっとオーバーしていましたがおまけしてくれました。「困ったときはどうぞ救援要請してください」とありがたい言葉を残して去っていきました。JAF、入っていてよかったなぁ。
バイク屋さんではコーヒーを出してもらい、店内のバイクを見ている間にタイヤ交換も終了。値段は8600円。思ったよりも安かったです。「お気をつけて」と見送ってくれるバイク屋さん。そう、僕がバイクに乗り始めた頃のバイク屋さんってこんなだったなぁ。
いろいろな人に出会った一日でした。
テキストとスライドを使いながらの座学です。眠気との戦いだったりするのですが、しっかりと2時間の講習を受けてきました。
営業許可証を更新するのにはこの講習は必修なのですよ。受講証だけ受け取って帰ってしまう人もいるのですが、後々のことを考えればちゃんと受けとかなければね。
で、スキップシティと言えば映画やドラマのロケ。比較的都心から近い場所に広い空き地があるので年に数回、映画セットがくまれてロケをしています。
今回は


スクーターで問屋に行った帰りにパンク。スズキのアドレス100です。

途中にあった開店して間もないきれいなホンダドリーム店で「タイヤ修理のお願いできますか?」と聞くと「う~ん、うちはホンダのバイクの修理しかやらないんですよねぇ」だって。この不景気な時代に修理を断るなんて・・・「ずいぶん強気な商売をしてますね」ってJAFの人も笑っていました。
結局、昔からある街のバイク屋さんへ。「タイヤ交換なんですが・・・」というと「大丈夫ですよ。おまかせください」とニッコリ笑って応じてくれました。トラックからバイクを降ろしここでJAFのお兄さんとお別れ。無料搬送距離(5キロまで)をちょっとオーバーしていましたがおまけしてくれました。「困ったときはどうぞ救援要請してください」とありがたい言葉を残して去っていきました。JAF、入っていてよかったなぁ。
バイク屋さんではコーヒーを出してもらい、店内のバイクを見ている間にタイヤ交換も終了。値段は8600円。思ったよりも安かったです。「お気をつけて」と見送ってくれるバイク屋さん。そう、僕がバイクに乗り始めた頃のバイク屋さんってこんなだったなぁ。
いろいろな人に出会った一日でした。