我が家では毎年恒例になりつつある夏休み前半の伊豆旅行。今年は遼平が受験生なのでどうしようかと悩んだのですが「40日間も勉強を続けるのは無理だし、3日間息抜きでいいんじゃないの」ということになり家族5人フルメンバーでの旅行。来年は高校生になっている(はずだ!)し、家族旅行にも来ないだろうしねぇ。
7月26日 月曜日。
7時過ぎに出発。すぐに首都高に入り王子から板橋方面へ。去年までは池袋線で都心へ向かい竹橋で都心環状線に入り谷町ジャンクションから渋谷線という大混雑ルートでしたが、今年は中央環状線山手トンネルが開通していて都心にはいることなく池袋からそのまま大橋ジャンクション経由で三軒茶屋辺りまでワープ。これが早い早い。おそらく30分近く時間の短縮になったんじゃないかなぁ。用賀から東名に入り厚木から小田原へ。ここまでは例年のルート。いつもならこのまま海沿いを走って伊豆高原に向かうのですが今年は「パターゴルフをやりたい」という子ども達のリクエストでターンパイクで箱根に向かい、伊豆スカイラインで修善寺サイクルセンター内のパターゴルフ場へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/07/005406ff5db0dbc89d9947da702ed665.jpg)
大観山のレストハウス。なつかしぃ~。学生時代、バイクで箱根に走りに来るとここのレストハウス駐車場が集合場所でした。たぶん25年ぶりくらいだな。
我が家のクルマはトヨタのスパーキー。ダイハツアトレーセブンのOEM車で、ベースの軽ワゴンアトレーに1300ccのエンジンを載せ車体を30センチ長くして3列シート7人乗りにした、今ではお目にかかれない規格。横幅が軽自動車のサイズなので遼平を含めて5人乗るとけっこうきついですねぇ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/35/fb392d69751a112298a20e2a242a6737.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/11/31c8afef29d32de757133be1c6f9192a.jpg)
修善寺サイクルセンターのパターゴルフ場はしっかりと整備されたパターゴルフ場で遊園地にあるようななんちゃってパターゴルフ場とはちょっと違いました。子供も一緒だったから18ホールをまわるのに2時間もかかりしっかりと日焼け。なんだか一気に疲れてしまい、ゴルフ場を後にしてそのまま宿泊地の伊東へ。3時前にはチェックイン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/d4/16ec2f518a03ea1cac147922801f32bf.jpg)
今回の宿は“レイクタウン”という貸別荘。3年前にも利用しています。駅でいうと川奈になりますが、そこから山道をぐぐっと登って一碧湖畔の別荘地内にあり、広くはありませんが静かで快適。そしてなにより利用料金が安い。食事は付きませんが伊東から伊豆高原は別荘が多いので食事する場所はたくさんあるし、スーパーも充実しています。
今日の夕食は持ち帰り寿司。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/f8/32e3ccdea320698e22fb86ed15d3cc53.jpg)
伊東市内の魚佐という鮮魚店の持ち帰り寿司なのですよ。チェーン店の持ち帰り寿司とは違いネタは店頭に並んでいる地魚がメインでけっこう分厚いの。写真の握りで950円。ご飯も大きめなので十分お腹いっぱいになります。足りない分はマグロぶつ切り丼をみんなでシェア。こちらは500円。これも安いっ!お腹がいっぱいになったら眠くなりまして・・・初日は10時に消灯。
27日 火曜日。
朝から海っ!一碧湖畔の宿から約200メートルを一気に下って川奈のいるか浜へ。今年も海水浴はいるか浜。人工の浜なんだけど、小石の浜だから身体も水着も砂だらけになりません。そして水がきれいで波がないから子ども達も安心なのですよ。今年で伊豆高原は9回目ですが海水浴はずーっといるか浜です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/e5/7939b74610d92ee1f4415c58c243e3e0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/8c/ad0f551da6bb3a2fc3818ef4cfd62a5e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/e1/811e1a348b6a2ecfdfa1e687694809f8.jpg)
この日も朝から快晴。9時には日除けテントを張りベースキャンプは完成。後は夕方までのんびりダラダラと。ふだんはアルコールに弱いのですがこの暑さのせいかビールを飲んでもそれほど酔いません。冷たいビールがうまいうまい。子供らはすぐ裏手にあるお店でかき氷。このお店のかき氷も9回目。年に一度しか来ないけど、すっかり覚えてくれていて「今年も来たね」とおじさんがニコニコと迎えてくれます。そんなこともうれしいですね。たくさん泳いで、いっぱい日に焼けて、海は楽しいなぁ。
4時過ぎにいるか浜を出て伊豆マリンタウンでおみやげを購入。
そして今日の夕食は再び川奈に戻り、国道135号線沿いのステーキハウス“カウボーイズ”だっ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/b9/fdc08a00c09313392a5e3b7a9a511ae6.jpg)
こちらのお店は5年ぶりくらいかな。前に来たときは・・・狂牛病騒ぎでアメリカンビーフの輸入が止まり「しかたないからオージービーフを使っているけどさ・・・おいしくないね」と正直なご主人。今回はアメリカンビーフで遼平と僕はハーフポンドのステーキセット(1780円)。付け合わせはモヤシだけなんだけど、にんにくしょう油のステーキソースとよく合っていてうまいうまい。ライスも1キロまではおかわり自由だし助かります。味付けは塩・コショウでいたってシンプル。メニューには値段の高い国産牛もあるけど、そちらを注文しようとすると「アメリカンビーフで十分おいしいよ。安い値段で腹いっぱい食べてよ」と今回も正直なご主人。高級ステーキ店ではないけど「牛肉食いてぇ!」という欲求を完璧にみたしてくれるステーキハウス“カウボーイズ”、好きです。
帰り際、ショッピングセンター“デュオ“で翌日の朝食の材料を買って帰宅。この日も10時には就寝。
28日 水曜日。
伊豆旅行最終日。
本日の予定は箱根小涌園にあるユネッサンで温泉とプールの1日っ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/80/608a1761a316e7317232c688677130b4.jpg)
9時には貸別荘を出て、海沿いに北上。熱海から伊豆スカイラインに出て箱根湖畔をぐるっと巡りユネッサンまでほとんどノンストップ。
ユネッサンでは夕方まで水着エリアで泳ぎっぱなし。そして夕方から温泉エリアでのんびりとお湯に浸かり「しあわせ~」な気分に。
5時半にユネッサンを出て、小田原に下りて市内のガストで夕食。最後はファミレスですが家族みんなで食べると、それだけで楽しいからなぁ。
8時に小田原をでて帰りも首都高速山手トンネルを通り、10時前には自宅へ到着。やはり山手トンネルを使うと早いねぇ。
2泊3日も終わってみるとあっという間・・・というか考えてみたら学生時代の1ヶ月のロングツーリングも終わってみたらあっという間だったから旅行とはそういうものかもしれませんね。
でも家族みんなでというのが楽しかったな。中学3年の遼平と、小学3年の和輝がじゃれ合っていたり、それを「最後はケンカになるんだからね」と嫁さんみたいな口調で注意する香奈がいたり。親としてはそんな子ども達を見ているだけでとても嬉しかったりするわけですね。
来年は高校生の遼平くん。来年もまた家族旅行に行こうよ~(笑)
7月26日 月曜日。
7時過ぎに出発。すぐに首都高に入り王子から板橋方面へ。去年までは池袋線で都心へ向かい竹橋で都心環状線に入り谷町ジャンクションから渋谷線という大混雑ルートでしたが、今年は中央環状線山手トンネルが開通していて都心にはいることなく池袋からそのまま大橋ジャンクション経由で三軒茶屋辺りまでワープ。これが早い早い。おそらく30分近く時間の短縮になったんじゃないかなぁ。用賀から東名に入り厚木から小田原へ。ここまでは例年のルート。いつもならこのまま海沿いを走って伊豆高原に向かうのですが今年は「パターゴルフをやりたい」という子ども達のリクエストでターンパイクで箱根に向かい、伊豆スカイラインで修善寺サイクルセンター内のパターゴルフ場へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/a6/052d6dad0d5ef9a5c809bc1d6d7d9e08.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/07/005406ff5db0dbc89d9947da702ed665.jpg)
我が家のクルマはトヨタのスパーキー。ダイハツアトレーセブンのOEM車で、ベースの軽ワゴンアトレーに1300ccのエンジンを載せ車体を30センチ長くして3列シート7人乗りにした、今ではお目にかかれない規格。横幅が軽自動車のサイズなので遼平を含めて5人乗るとけっこうきついですねぇ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/d9/12dc777ac489c789583cbe3be6630fb5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/74/a394848f544a31fdb8a5eacc5848c29e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/35/fb392d69751a112298a20e2a242a6737.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/8b/9e32dd876ab86c8958e1cafa8c1dfb9f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/11/31c8afef29d32de757133be1c6f9192a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/2a/2034fa0d687f292ebdcc6737b22f60e0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/af/1d4e151f53358a7e9f2fd47d693511ec.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/d4/16ec2f518a03ea1cac147922801f32bf.jpg)
今日の夕食は持ち帰り寿司。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/66/1be211987f88f5ce31a8eb90eb31ad9c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/f8/32e3ccdea320698e22fb86ed15d3cc53.jpg)
27日 火曜日。
朝から海っ!一碧湖畔の宿から約200メートルを一気に下って川奈のいるか浜へ。今年も海水浴はいるか浜。人工の浜なんだけど、小石の浜だから身体も水着も砂だらけになりません。そして水がきれいで波がないから子ども達も安心なのですよ。今年で伊豆高原は9回目ですが海水浴はずーっといるか浜です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/67/a78e455244128b7f893804d90013427d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/e5/7939b74610d92ee1f4415c58c243e3e0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/59/309ac36689fa80f4af1ae3c06ae220e2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/8c/ad0f551da6bb3a2fc3818ef4cfd62a5e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/e8/7292fbffd2e3e73b4c4f188fc52919da.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/e1/811e1a348b6a2ecfdfa1e687694809f8.jpg)
4時過ぎにいるか浜を出て伊豆マリンタウンでおみやげを購入。
そして今日の夕食は再び川奈に戻り、国道135号線沿いのステーキハウス“カウボーイズ”だっ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/fb/a1abd4e3cf5462d06772edb3069679a0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/b9/fdc08a00c09313392a5e3b7a9a511ae6.jpg)
帰り際、ショッピングセンター“デュオ“で翌日の朝食の材料を買って帰宅。この日も10時には就寝。
28日 水曜日。
伊豆旅行最終日。
本日の予定は箱根小涌園にあるユネッサンで温泉とプールの1日っ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/80/608a1761a316e7317232c688677130b4.jpg)
ユネッサンでは夕方まで水着エリアで泳ぎっぱなし。そして夕方から温泉エリアでのんびりとお湯に浸かり「しあわせ~」な気分に。
5時半にユネッサンを出て、小田原に下りて市内のガストで夕食。最後はファミレスですが家族みんなで食べると、それだけで楽しいからなぁ。
8時に小田原をでて帰りも首都高速山手トンネルを通り、10時前には自宅へ到着。やはり山手トンネルを使うと早いねぇ。
2泊3日も終わってみるとあっという間・・・というか考えてみたら学生時代の1ヶ月のロングツーリングも終わってみたらあっという間だったから旅行とはそういうものかもしれませんね。
でも家族みんなでというのが楽しかったな。中学3年の遼平と、小学3年の和輝がじゃれ合っていたり、それを「最後はケンカになるんだからね」と嫁さんみたいな口調で注意する香奈がいたり。親としてはそんな子ども達を見ているだけでとても嬉しかったりするわけですね。
来年は高校生の遼平くん。来年もまた家族旅行に行こうよ~(笑)