毎年12月15日は川口神社でおかめ市が開催されます。神社の境内に熊手を売る市が立ちます。浦和、蕨、とまわって来て15日が川口なんですね。このおかめ市には毎年子どもを連れて行っています。今年ももちろん。
家族そろって自転車で行くのですが、実は家族の中で僕は自分用の自転車を持っていないのですよ。いつもは父親の自転車を借りるのですが、あいにく今年は父親の忘年会にぶつかってしまい自転車に乗って行ってしまいました。仕方なく僕は歩いて行く事に。

まぁ、歩いても20分弱なんですけど。途中の地下鉄埼玉高速鉄道川口元郷駅周辺は街路樹にイルミネーションが施されきれいでした。
神社に着いたのは5時ころ。まだ人出も少なく、小さいのを連れていてももたつきません。「射的がやりたい」「チョコバナナを食べたい」と騒ぐ子供らに「まず神社にお参りでしょ」と言い聞かせ参拝。やはり空いていたので一番前でお賽銭を上げ参拝しました。で、子供たちお待ちかねの夜店にゴー!男二人は射的ですね。上の方に並ぶ“ニンテンドーDS”を狙ってんの。射的屋のおばさんも「ボク、DSは当たっても倒れないよ」と言っているのにせっせと狙い、全滅。こいつ去年も同じ失敗をしたのに・・・学習しないヤツだなぁ。5才の次男は最初から当たるわけもなく、お父さんが代わりに撃ってミルキーを1つゲット。1つ500円のミルキーでした。娘がやったのはくじ引き。こちらはディズニーキャラの手帳を手に入れました。

外の露店の建ち並ぶ通りにもだいぶ人があふれてきました。毎年露天で買うものは。“チョコバナナ”と“ドネール・ケバブ”。この“ドネール・ケバブ”、去年初めて買って食べたらおいしくてねぇ。子供らの大好物になってしまい、今年もこれを食べるのが楽しみだったみたいです。あ、去年も同じおにいちゃんから買っていたんだなぁ。
今日の晩ご飯も夜店で調達。“鶏ガラスープ焼きそば”“超大盛りソース焼きそば”“広島風お好み焼き”“月島風お好み焼き”。
だんだん人が多くなってきて 歩くのもままならなくなってきました。時計を見ると7時過ぎ。「ばぁちゃんも家で待っているし、そろそろ帰ろうか」と人の流れと反対に家に向かいました。もちろんボクは帰りも歩きです。
家族そろって自転車で行くのですが、実は家族の中で僕は自分用の自転車を持っていないのですよ。いつもは父親の自転車を借りるのですが、あいにく今年は父親の忘年会にぶつかってしまい自転車に乗って行ってしまいました。仕方なく僕は歩いて行く事に。


神社に着いたのは5時ころ。まだ人出も少なく、小さいのを連れていてももたつきません。「射的がやりたい」「チョコバナナを食べたい」と騒ぐ子供らに「まず神社にお参りでしょ」と言い聞かせ参拝。やはり空いていたので一番前でお賽銭を上げ参拝しました。で、子供たちお待ちかねの夜店にゴー!男二人は射的ですね。上の方に並ぶ“ニンテンドーDS”を狙ってんの。射的屋のおばさんも「ボク、DSは当たっても倒れないよ」と言っているのにせっせと狙い、全滅。こいつ去年も同じ失敗をしたのに・・・学習しないヤツだなぁ。5才の次男は最初から当たるわけもなく、お父さんが代わりに撃ってミルキーを1つゲット。1つ500円のミルキーでした。娘がやったのはくじ引き。こちらはディズニーキャラの手帳を手に入れました。


今日の晩ご飯も夜店で調達。“鶏ガラスープ焼きそば”“超大盛りソース焼きそば”“広島風お好み焼き”“月島風お好み焼き”。
だんだん人が多くなってきて 歩くのもままならなくなってきました。時計を見ると7時過ぎ。「ばぁちゃんも家で待っているし、そろそろ帰ろうか」と人の流れと反対に家に向かいました。もちろんボクは帰りも歩きです。
でもお子さん達が大喜びで良かった良かったですね。
歩く事自体はまったく苦にならないのですよ。
「ちょうどいい運動になったなぁ」という感じ。
ただ自転車の家族が 少し行っては止まり、少し行っては止まって
ボクを待っているので、ゆっくり歩いてはいられません。
さっさと家まで行ってくれたほうが助かるのにぃ。
はいはい、「おかめイチ」を「おかめシ」と読み間違えたオレが来ましたよ♪
だって、2001年に当時の浦和・与野・大宮の3市が合併する際に
埼玉県民に新しい市の名前を一般公募した時に
「北東京市」(59位) 「なかよ市」(79位) 「大都市」(89位)とか
投票した人たちが住む県なんだもん、「おかめ市」もやりかねんと思いましたよ。
「おかめ市」はださいけど、「酉の市」は言葉にすると「トリノシ」。イタリアの「トリノ市」に通じてかっこいい・・・わけないか。