東京の「ほぉー言」 ①
♦ その頬にえくぼのある子が笑うとき「めっちゃ可愛いい」、本日晴天 松井多絵子
東京にも方言があるらしい。朝日朝刊に ✿ 「東京のほぉー言」 という新しいコラム。
昨日は▲{めっちゃ} <意味> とても <分布> 関西→東京→全国
もし、若者のまねをして「とても寒い」と言いたいなら「めっちゃさむっ」と言えばいいらしい。「めっちゃ」は「超」の意味。「めちゃくちゃ」や「むちゃくちゃ」が元で、仏教用語の「無作」にさかのぼるとか。現象を超えた真理などの意味があるそうである。2000年ごろまでは、「めっちゃ」は東京でも有名な関西方言だった。しかし11年の調査では、東京を含む全国の9割の大学生が使用している。もはや若い人には「めっちゃ」は関西方言ではないようだ。
東京で「めっちゃ」がよく使われるようになったことで、全国へと広がり、方言のもつ地域性が消えてしまったようだ。関西方面の代表的な言葉であっても、「東京の方言」と思う人すらいるのではないか。(鑓水兼貴・前国立国語研究所非常勤研究員)、
♦ 明日もまた歩いておくれ私のめっちゃ疲れている脚たちよ
5月15日 松井多絵子
俳句情報・新刊句集
♥ 神山宏句集 『零』 遺句集 (現代俳句協会・税込み2000円)
水槽の角まるく来る金魚かな
♥ 堀本祐樹・ねこまき 『ねこのほそみち』 (さくら舎・本体1400円)
子規など、春夏秋冬の猫を詠んだ88句。鑑賞文と漫画で構成。