ツアー3日目。いよいよ箱根へ移動の日。いらない荷物は京都へ送り、身軽なバックでGO!
日本の運送会社、信頼できるし翌日にはついちゃうし、安い!
これ、使わない手はありませんね。公共交通機関を使っての旅ならば、絶対荷物は送るべき。
ロマンスカーにて箱根湯本。
ランチはお蕎麦。平日だけど夏休み効果か、箱根湯本のレストランはどこも並んでいます。
本日向かうは「武士の里美術館」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/f4/f4c20cab2e1fdab46ae0a1d6bea359f4.jpg)
あとはホテルでゆっくりのんびり、せっかくだもの、温泉三昧で。
だけど翌日は早朝スタートで、箱根の山をみにいきましょ。
箱根登山鉄道で山をのぼります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/3b/ecf4dcf7db3dc75f76e2adf0f62f58f9.jpg)
今日は本当にいい天気。湿度も低いし過ごしやすい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/ce/ea6148823024c8469a7d714e6d8b5c8f.jpg)
でもでも、だからと言って富士山がこの時期見えることはまれ。
なので「みえる」とは決してお世辞にも言いませぬ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/09/105cf0a94d7ea36d5f788c0b7b610979.jpg)
ロープウェイでしばらく行きます。
いやー今日のお客様はラッキー!
富士山がのぞいているではありませんか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/f7/ab3b2040c4c24ec55d12fac34df0ee39.jpg)
良かったですね。なんでもいいから、説明は後回しで写真をね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/30/1fe3bcfea2645c26198d80f9fc83e259.jpg)
あと、フォトスポットに連れていくからとにかく撮って。だって今にも雲に覆われそうじゃない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/f7/9d96ec605c903085a7cbea022e511be4.jpg)
案の定、1時間もたたないうちにもうみえない。
夏の時期はしょうがないですね。
黒たまごが熱かったので、海賊船に乗って、箱根町に着いてから食べました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/ea/1c47a66775a8881eb17db3b2f63eba7f.jpg)
大きな鯉にエサをあげたり、公魚でしょうか、小さな魚が群れをなして泳いで行くのをしばしみています。
今日は本当にいい天気。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/4d/c508dfc34b0b5ea6aa395853e9b3c240.jpg)
ここから箱根関所経由で元箱根へ抜けてツアー終了。
お客様は途中寄木細工のお土産をゲット。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/e8/a39a3d55abde1b93127ca76a7b2573e2.jpg)
旧箱根街道はマイナスイオンいっぱい?すぐ横には国道が通っていますが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/d8/45af01ac50af358257af946353f981cc.jpg)
さて、箱根に2泊したあとは、京都へ移動です。新幹線からまたもや富士山こんにちは。お客様、良かったですね、またみえました、ちょっとですけど。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/3d/3554e8a9b84c9a2eab3aaf217231724a.jpg)
今日は東山を歩いて終了です。
京都は本当に蒸し暑い。それでも大分涼しくなってはいますが、箱根から来たものには応えます。
清水寺はすごい人。中国の団体がたくさんいました。少しは関係も改善されているのでしょうか。箱根にも団体さんがたくさんいましたよ。
地主神社でお決まりの「あなたの願いことは何ですか」コーナー!
ご両親にとってお子さんがどの柄杓をとるかは興味津々なところです。
今日は娘さんは「合格」、息子さんは「恋」でしたよーむふふ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/d6/e6724975e7e92674b1b5d81f5805cb7f.jpg)
以前、アメリカ人のファミリー3世代をガイドしていた時、7歳のお孫さんが脇目もふらずに「安産」を握りしめたことがありました。これには一同大爆笑…!!なかなか面白いところです。
暑いので途中でカキ氷。日本の夏はこれ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/f7/92cce07a4d904e52818c414ec2260ca5.jpg)
そうして祇園まで歩いて終了。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/1c/c4c496e9b4428429242ff70eb93e21ab.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/87/306029cd08e506a858fbc1a6a5c648e8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/bd/489105a8aec485020c954cbe636aca19.jpg)
仕事終わって温泉に入り、すっぴんで駅でシャンパン飲んでます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/b1/98654ad4c3441189b359f19a2d3af1f3.jpg)
至福の時だわ~嬉しいな。
でもそろそろ洗濯が終わるのでホテルに戻らなくっちゃ!
明日でツアーは終了。今晩はゼイタクにもアロママッサージ受けちゃいます。用意するからホテルに戻りましょ。
明日ももう1日がんばろー。
日本の運送会社、信頼できるし翌日にはついちゃうし、安い!
これ、使わない手はありませんね。公共交通機関を使っての旅ならば、絶対荷物は送るべき。
ロマンスカーにて箱根湯本。
ランチはお蕎麦。平日だけど夏休み効果か、箱根湯本のレストランはどこも並んでいます。
本日向かうは「武士の里美術館」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/f4/f4c20cab2e1fdab46ae0a1d6bea359f4.jpg)
あとはホテルでゆっくりのんびり、せっかくだもの、温泉三昧で。
だけど翌日は早朝スタートで、箱根の山をみにいきましょ。
箱根登山鉄道で山をのぼります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/3b/ecf4dcf7db3dc75f76e2adf0f62f58f9.jpg)
今日は本当にいい天気。湿度も低いし過ごしやすい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/ce/ea6148823024c8469a7d714e6d8b5c8f.jpg)
でもでも、だからと言って富士山がこの時期見えることはまれ。
なので「みえる」とは決してお世辞にも言いませぬ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/09/105cf0a94d7ea36d5f788c0b7b610979.jpg)
ロープウェイでしばらく行きます。
いやー今日のお客様はラッキー!
富士山がのぞいているではありませんか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/f7/ab3b2040c4c24ec55d12fac34df0ee39.jpg)
良かったですね。なんでもいいから、説明は後回しで写真をね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/30/1fe3bcfea2645c26198d80f9fc83e259.jpg)
あと、フォトスポットに連れていくからとにかく撮って。だって今にも雲に覆われそうじゃない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/f7/9d96ec605c903085a7cbea022e511be4.jpg)
案の定、1時間もたたないうちにもうみえない。
夏の時期はしょうがないですね。
黒たまごが熱かったので、海賊船に乗って、箱根町に着いてから食べました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/ea/1c47a66775a8881eb17db3b2f63eba7f.jpg)
大きな鯉にエサをあげたり、公魚でしょうか、小さな魚が群れをなして泳いで行くのをしばしみています。
今日は本当にいい天気。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/4d/c508dfc34b0b5ea6aa395853e9b3c240.jpg)
ここから箱根関所経由で元箱根へ抜けてツアー終了。
お客様は途中寄木細工のお土産をゲット。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/e8/a39a3d55abde1b93127ca76a7b2573e2.jpg)
旧箱根街道はマイナスイオンいっぱい?すぐ横には国道が通っていますが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/d8/45af01ac50af358257af946353f981cc.jpg)
さて、箱根に2泊したあとは、京都へ移動です。新幹線からまたもや富士山こんにちは。お客様、良かったですね、またみえました、ちょっとですけど。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/3d/3554e8a9b84c9a2eab3aaf217231724a.jpg)
今日は東山を歩いて終了です。
京都は本当に蒸し暑い。それでも大分涼しくなってはいますが、箱根から来たものには応えます。
清水寺はすごい人。中国の団体がたくさんいました。少しは関係も改善されているのでしょうか。箱根にも団体さんがたくさんいましたよ。
地主神社でお決まりの「あなたの願いことは何ですか」コーナー!
ご両親にとってお子さんがどの柄杓をとるかは興味津々なところです。
今日は娘さんは「合格」、息子さんは「恋」でしたよーむふふ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/d6/e6724975e7e92674b1b5d81f5805cb7f.jpg)
以前、アメリカ人のファミリー3世代をガイドしていた時、7歳のお孫さんが脇目もふらずに「安産」を握りしめたことがありました。これには一同大爆笑…!!なかなか面白いところです。
暑いので途中でカキ氷。日本の夏はこれ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/f7/92cce07a4d904e52818c414ec2260ca5.jpg)
そうして祇園まで歩いて終了。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/1c/c4c496e9b4428429242ff70eb93e21ab.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/87/306029cd08e506a858fbc1a6a5c648e8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/bd/489105a8aec485020c954cbe636aca19.jpg)
仕事終わって温泉に入り、すっぴんで駅でシャンパン飲んでます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/b1/98654ad4c3441189b359f19a2d3af1f3.jpg)
至福の時だわ~嬉しいな。
でもそろそろ洗濯が終わるのでホテルに戻らなくっちゃ!
明日でツアーは終了。今晩はゼイタクにもアロママッサージ受けちゃいます。用意するからホテルに戻りましょ。
明日ももう1日がんばろー。