![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/aa/2900b2b7645ff55690bf6fffd9a9577c.jpg)
先週末、3日間程度の旅行に出かけたのだが、その後、体調不良に。ただの風邪という診断で、抗生物質を飲んでいたのだが、いまいち体調がよくならない上に、服薬を始めてから3日後に37.8℃の発熱。それ以上に、夜中の咳が辛かった。これはおかしいと思い、もう一度クリニックに行って、検査をしてもらった。先生も、「熱が高くないから、インフルエンザとは思えませんけどね。」と言っていたけど、待合室で待っていると、どうも私が出たあとの診察室を消毒しているようだ。このクリニックでは、インフルエンザ患者用の診察室と通常の診察室を分けていて、しばらくすると別の診察室に呼ばれた。先生は、ばっちりマスクをして、一緒のインターン先生もマスクをし、「やぁ、出ちゃいましたね。B型です。」「去年は、A型でしたね。」「このままほっといても、安静にしていれば治るけど、抗ウイルス剤のみますか?」と。。「抗ウイルス剤のみます」と即答。抗ウイルス剤を服用したら、半日ほどでよくなり始め、2日たった今ではすっかり元気に。それと共に、咳もおさまり、本当に楽になった。予防接種のおかげで、高熱が出ずに済んでいるそうだが、予防接種をしているにもかかわらず、しかも今年は型がよくあっているという評判だったのに、去年、今年と二年連続で、インフルエンザにかかってしまった。とほほ。。