
<ボーイング100周年企画展>セントレアには、飛行機の出発の3時間前に到着。なぜそんなに早くやってきたか。それは、ボーイング100周年企画展ABOVE and BEYONDを見てから帰ろうと思ったからだ。この企画展は、出発ロビーのある階の端のほうにあるホールで行われていた。入場受付が18時までで、到着したのが17時過ぎだった。入口にいる方に尋ねてみると、それほど混雑していないとのこと。当日券を購入して、入場した。中は、あまり広いスペースではなかったが、飛行機が飛ぶ仕組み、航空技術者が開発目標としていること、そして宇宙開発まで、説明あり、ゲーム感覚で楽しめるアトラクションありと、規模は小さいが楽しむことができた。感激したのは、国際宇宙ステーションに運んだ3Dプリンターで製作された部品(made in 宇宙)や、炭素繊維の巻物の展示。
<セントレア>企画展を見た後、とりあえず一度休憩したかったので、カードラウンジへ行った。ここで、iPadの充電と、ハートランドのビールで自分の充電。30分ほど休憩した後、お土産を買いたかったので、ショッピングエリアへ。まずは、山ちゃんの手羽先を購入。賞味期限は、今日中とのこと(たぶん、大丈夫と買ったが、結局家に着いたのは、午前さまだった)。続いて、セキュリティチェックの隣の売店で、手羽先味のジャガビー、手羽先風味のさきいか、手羽先風味の柿の種を買って、制限エリアへ。制限エリア内のエアラインラウンジで、小一時間ほど、iPadの充電をしながら過ごして、搭乗。
<羽田へ>中部国際空港から羽田へのJAL便は、20時45分発。定刻の15分前には搭乗が始まり、飛行機に乗り込んだ。しかし、これからが長かった。羽田空港の混雑のため、管制からの指示で、出発が遅れるとのことで、結局離陸したのは、21時15分過ぎ。フライト自体は、非常に順調だったが、当然到着も遅れて、22時過ぎに着陸した。
<自宅へ>定刻通りであれば、最終の特急に乗れそうだったが、遅延したため、それは絶望的。モノレールに乗り、急いで上野に行き、ラス前の普通電車にぎりぎりのタイミングで乗車できた。各駅停車だが、特急待ち合わせがないので、意外に早いことに気付いた。久しぶりに、0時過ぎに帰宅した。一日だけの冒険、とても楽しかった。