
<岩瀬浜へ>市電一日乗車券があるので、市電で一度富山駅に戻った。駅で市電を乗り換えて、岩瀬浜という北の方面へ向かった。市電は街中を走っている間は、通常の車道に敷かれたレールを走っていたが、途中から市電専用路(たぶん、元々は電車用線路だったと思われる)に入り、富山駅から20分ほど走って岩瀬浜エリアへ到着。終点の一つ手前で下車。
<ビール醸造所>google Mapsをたよりに古い街並みが残るエリアに向かって歩いた。歴史ある建物が並ぶ通りに出た。ここにある北陸銀行は、実際に営業をしている店舗ということでびっくり。良い雰囲気の通り沿いの写真を撮りながら、旧馬場家の裏側へ。裏門から敷地内へ入り、とりあえず目指していた地ビールレストランへ。ここでビールと軽く食事をしようと目論んでいたのだ。平日の昼前とあって、まだ誰もお客さんはいなかった。ここでは、地ビール製造所のタンクを眺めながらビールが飲める。古民家のなかの店内は照明が落とされ、ジャズがかかり、とても良い雰囲気だった。黒ビールと白いウィンナーを頼んで、優雅にビールタイムを楽しんだ。
<北前船主廻船問屋旧馬場家>お腹を満たした後は、旧馬場家の見学をした。入場料がわずか百円。なのに、とても立派なリーフレットを渡され、申し訳ない感じなほど。問屋さんの立派な建物を見学。隣には、森家という立派な問屋さんもあるが、能登地震で被害を受けたようで、現在見学休止中だった。