
<二年坂、三年坂>ねねの坂から、二年坂へ。清水寺までの散策路である、二年坂、三年坂は、本当に京都らしい一角。坂の両脇に立ち並ぶお店は、かわいらしく、一軒一軒はしごしてしまいそうだ。途中のお店で、夏らしいゼリー寄せの和菓子を購入した。
<イノダコーヒー>このそばに、イノダコーヒー清水店があり、そちらに立ち寄った。なんでも、京都のモーニングといえば、このイノダコーヒーのモーニングセットがいちおしのようだ。モーニングセットが1000円以上って、、、と思ったが、時間も10時半を回っていた(ちなみに、モーニングセットの注文は、11時までのよう)ので、昼食兼用ということで、思い切って注文。しかし、これがものすごく美味しく、けっして期待をうらぎらないお味だった。クロワッサン、スクランブルエッグ、ハムなど、一品一品がとても美味しかった。コーヒーは、イノダコーヒー独特のお砂糖を入れて甘くすると美味しいコーヒー。なんとまあ豪華な朝食だった。大満足。
<清水寺>満腹になったので、さらに清水寺に向けて、散策のつづき。清水寺の門前街に入ると、それはそれは沢山の観光客が。。すりの心配もしたほうがいいかも、というくらいの混雑。。清水の舞台にも、あふれんばかりの人。。重みで舞台が壊れんじゃないかと心配したくなるほどだ。久しぶりの清水寺参拝。清水の舞台を遠くから見たかったので、本殿と反対側の散策路を散歩した。この時期、新緑がとてもきれいだったが、木々が生い茂っているので、舞台の足の部分があんまり見えないことに気付いた。秋の紅葉の季節も、ものすごいきれいなんだろうなぁ。。清水寺の参拝を終え、市バスで四条に戻り、荷物をピックアップして、帰路についた。大満足の京都の旅だった。