お気楽な日々

お気楽主婦の思い出日記帳です。

福島の春に会いに行く旅(’18.4.14 1日目 その1)

2018-04-21 22:03:48 | 休日の思い出日記帳(国内旅行日記)

<福島の春>郡山に出張した際にふらっと立ち寄り、不思議な出会いでお話が弾んだレストランのシェフにいただいたタウン誌に掲載された、桜に彩られた美しい風景。この写真を見たときに、桜が咲いたら、プライベートで福島に行こうと決めていた。昨年は桜の開花が遅かったこともあり、4月12日には、三春滝桜は一輪も開花していなかった。ただ、例年の開花時期を見定め、4月14、15日の一泊旅行で計画し、早くからホテルを予約していた。ところが、今年は、例年より一週間以上早く開花してしまった。どうしようと、気をもんだが、予定通り、この日程で行くことにした。

<三春へ>早朝、暗いうちに自宅を出発し、常磐道を一路福島へ。三春の滝桜シャトルバス発着所には、8時過ぎに到着した。滝桜の満開は、前週末だったこともあり、拍子抜けするくらい空いていた。シャトルバスに乗せてもらい、滝桜へ。シャトルバスの経路上の桜も、とても美しかった。

<滝桜>滝桜前のシャトルバス降り場の目の前には、料金所。ここで、観桜券(一人300円)を購入。ゲートからしばらく歩くと、滝桜が見えてきた。若干色あせてしまっているように見えるのが、少し残念。それでも、近づいて見ると、花はそこそこ残っていて、葉桜寸前な感じだったが、咲いていて良かった。記念撮影ポイントからの写真を撮った後、上から滝桜を見るポイントへと上がった。上のほうにも、たくさん桜が咲いていてきれいだった。滝桜を見終わり、ゲート付近に戻り、おやつタイム。三春名物グルメンチを買って食べた。シャトルバス乗り場に向かう途中で、なにかのキャンペーンとかで、ペットボトルのお茶の無料配布をいただき、またシャトルバスに乗せていただき、駐車場に戻った。

<三春町の桜>駐車場から10分ほど走って、三春町役場あたりへ。無料駐車場があるらしいということで、この辺りかと、適当なところに駐車したところ、目指していたところとは違い、民俗資料館の駐車場だったようだ。美しい、桜にひかれて、民俗資料館前へ。色とりどりの本当に桜がきれいで、びっくり。偶然とは言え、とても美しい風景を見ることができ、感激。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ’17.8 イタリア北部・ド... | トップ | ふしぎな絵が出来上がりまし... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

休日の思い出日記帳(国内旅行日記)」カテゴリの最新記事