goo blog サービス終了のお知らせ 

お気楽な日々

お気楽主婦の思い出日記帳です。

山の夏風景を楽しむ旅(’21.7.25 2日目 その2)

2022-02-01 16:29:33 | 休日の思い出日記帳(国内旅行日記)

<八ヶ岳高原ヒュッテ>ホテルの送迎バスに乗り、八ヶ岳高原ロッジに到着したのは13時ちょっと前。マイクロバスほぼ満席のマダム達の多くは、宿泊のようでフロントが大賑わい。しかし、緑豊かな高原が見える、ロビーの椅子でくつろいで待っていると、順番にお呼び出しいただける優雅なシステム。チェックイン時に、コンサートのチケット、夕食券、朝食券をいただき、コンサートの会場である音楽堂までのシャトルバスについての説明などを受けると、すでに部屋の準備ができていると言うことで、そのままお部屋にご案内してくれた。部屋に荷物を置き、ズボンに履き替えた。コンサート前に、八ヶ岳高原ヒュッテのカフェへ行くことにした。八ヶ岳高原のこの一帯は、広大な分譲別荘地で、宿泊用のロッジ以外に、ヒュッテ、音楽堂、テニスコートなどが点在し、敷地内にはハイキングコースも整備されている。ロッジからヒュッテへは、10分ほどの距離。高原の小道(ちょっとしたハイキング道)を散策しながら向かった。八ヶ岳高原ヒュッテは、かつて「高原へいらっしゃい」のロケが行われた、クラシカルな建物(文化財)だ。ヒュッテ前の道からの向かい側の山の風景も、とても気持ちが良かった。クラシカルな建物の中は、2階がイタリアンレストラン、1階がカフェになっていた。カフェは外席もあり、わんちゃん連れの方々は外の席を利用していたが、暑いので、中でくつろがせていただくことにした。中途半端な時間に食べたブランチモスの後だったので、ケーキセット(アップルパイとコーヒー)をいただいた。30分ほど、ゆっくりした後は、また同じ道を歩いて、ロッジに戻った。その後は、30分ほど、部屋でオリンピック観戦。

<八ヶ岳音楽堂>コンサートは15時開演で、音楽堂へのシャトルバスは14時半から運行されていた。シャトルバスの2便に乗って、音楽堂へ。ロッジから音楽堂へは5分ほど。歩いても、15分とかからないが、暑いのでバスが便利。音楽堂への入場は、最後の方だった。席は入り口で抽選。昨年は、サイドの一番前と言う、すごい席を引き当てたが、今回は真ん中よりやや後ろ側。小さな音楽堂なので、どこでもあまり変わらないが。。今回参加したのは、葉加瀬太郎サマーリゾートコンサート「羽毛田丈史カルテットwith葉加瀬太郎」と言うコンサートで、葉加瀬太郎さんのコンサートでお馴染みの羽毛田さんのピアノ、ギター、チェロ、コントラのカルテットのコンサートで、ゲストが葉加瀬太郎さんという感じの構成。先ほど行ったヒュッテでロケが行われた「高原へいらっしゃい」の音楽を羽毛田さんが担当されたということで、当然、「高原へいらっしゃい」が演奏された。昨年、ヒュッテを見たときに作られた「Fragrant Woods」や代表作の「地球に乾杯」「ROOKIES」などのご自身の作以外にも、ビートルズの曲なども演奏され、とてもバラエティ豊かなラインナップだった。葉加瀬太郎さんと一緒の演奏も、アンコールを含め4曲もあり、まさに葉加瀬太郎音楽祭という感じで大満足だった。今回は、あえて、葉加瀬太郎さん公演ではなく、羽毛田さんのコンサートを選んでみたが、これは大正解と思うほど、満足感で満たされた。充実のコンサートを終えて、17時半頃、ロッジに戻ってきた。

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« モンフラの旅ふたたび('21.1... | トップ | モンフラの旅ふたたび('21.1... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

休日の思い出日記帳(国内旅行日記)」カテゴリの最新記事