行雲流水の如くに

風薫る5月がやって来た

「風薫る」は夏の季語らしい。

この辺は数日前から若葉が芽吹き始めようやく春の感じだ。

まさに「風薫る」爽やかさである。

チューリップも開き始めクリスマスローズは今が盛り。

 

あらたふと青葉若葉の日の光  松尾芭蕉

ああ、何と尊く感じられることであろう。この青葉若葉にふりそそぐ日の光は。

この句は日光東照宮を訪れたときのもの。東照宮の御威光を詠みこんでいる。

 

この数日の穏やかでさわやかな天候に感謝!

黄花カタクリ

水仙

 

例年より少し早いがトマトの定植を行う。

苗はいつも近くの農家から手に入れる。


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

megii123
kenちゃん、こんにちは。
「遅い春」だけに若葉は目に沁みます。
樹々たちも喜んでいるのが分かります。

衣替えはもう少し先でしょうか。
私は寒がりなんです。(笑い)
knsw0805
行雲さん、おはようございます。
画面から春の訪れ、そして行雲さんの喜びが伝わります。
お互い遅い春の地域に住んでいますから感じるものが分かります。
今朝は衣替えを全面的に行います(笑)
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「暮らし」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事