昨日またかくてありけり 今日もまたかくてありなむ
この命なにを齷齪(あくせく) 明日をのみ思ひわずらふ
島崎藤村の「千曲川旅情の歌」の冒頭だ。
なんとなく平々凡々と過ごすのがいわゆるマンネリだが、これもまた気楽だ。
今年はベリー類が豊作で、ジュンベリーも黒カシスも良くとれた。
グースベリーも良くとれたのでジャムを作ることにした。
まず水で洗う。
砂糖をまぶす。
20分くらいコトコト煮てレモン汁をかけると出来上がり。
トマトも今のところ順調。
第一果房のすぐ下の脇芽を伸ばして二本仕立てにしている。収量が約1.5倍になる。
連作を嫌うというが、秋にたっぷり堆肥をすき込むので障害は出ていない。
ミニトマトのアイコが一番作りやすい。
夏セミがうるさいくらいに鳴いているが、トンボが飛び始めた。
北海道は、お盆が過ぎる頃になると、急速に秋の気配が忍び寄る。
それにしてもトンボよ!少し早すぎないか。
薔薇(カフェ・ラテの二番花)
今年の薔薇は休むことなく咲き続けている。
気温が30度を超えないせいだろうか?
ただ黒点病が出始めているが、あまり気にしないことにしている。
花の色がミルク入りコーヒーに似ているからこの名がついた。