うれし涙を見るために・・・芽育学院

みんなの《うれし涙》を見るために・・学院長がソウルする!
 《うれし涙》こうして流す。
  《うれし涙》家族で流す。

父が男泣き

2006-07-04 06:34:09 | 芽育学院

高田中学校

高田西中学校

は期末テスト最終日 



《芽育の朝勉》



3日間 早朝6時から 

皆勤賞のみんな

眠い目をこすりながら

よく頑張りました 


よい結果が出ることを信じています



さて・・・

今日は芽育のチラシが折り込まれる 


恒例の一言メッセージ



《 父の男泣き

  母のもらい泣き 》






この一言に込められた意味とは



一家の大黒柱である父のイメージ

強くて頼もしい大きな存在 


その父が男泣きする場面

代表的なものとしては

子供の結婚式などがあげられるが


厳しい受験というハードルを越えようと

必死に頑張る子供の姿を

気にしつつ、心配を悟られないようにする父 


子供が合格の栄冠を勝取った瞬間

安堵の気持ちから一筋の涙がこぼれる  








強い父の 《 男泣き 》
 



仕事で忙しい父に代わり

子供の受験を身近で一番心配していた母 

そんな母が

子供の頑張りと

父の涙を目にして流す涙 



優しい母の 《 もらい泣き 》






家族で流す 《 うれし涙 》





うれし涙を見るために・・・芽育学院





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする