うれし涙を見るために・・・芽育学院

みんなの《うれし涙》を見るために・・学院長がソウルする!
 《うれし涙》こうして流す。
  《うれし涙》家族で流す。

お菓子食べ過ぎ注意

2022-11-12 11:39:36 | 講師から
こんにちは

お腹すいてないのにお菓子を食べてしまう万年ダイエット中のホノです

本当に、お腹すいてないのに食べるのは末期症状です。

ちなみに更に危険な症状は

無意識のうちにお菓子が口に入ってる症状です。

念のためにお伝えしておきますが

勝手に私達仲間内で決めてる症状です。

昨日もポッキーの日にポッキーをたくさん食べ過ぎてしまいました。

成長期の皆さんは健康的な食べ物をおすすめします。

体に良くないものほど美味しいという誘惑に勝たないといけないのは

頭では理解しつつ体が言うことを聞いてくれません。

冬は着込んで誤魔化せることを

誰に教えてもらったわけでもないのに学んでしまったから

毎年この時期は大変なことになります。

解決策として友達と考えたのは

ハワイ旅行作戦でしたが

円安の影響もあり、あえなく断念

おそらく円安じゃなくても行ける旅行費ではなかったです。

卒業旅行までには絶対お金を貯めることをここに記しておきます。

前置きが長くなりましたが

今回の私のブログで伝えたいことは

幸せオーラ最強説です。

幸せに敏感になるべしとも言い換えできます。

例えば最初からずっと書いているお菓子ですが

お菓子を食べることで私は幸せを感じます。

嫌なことがあっても

大好きなお菓子で浄化できる体質なのです。

私の体重は増えますが

周りの皆さんにマイナス影響を与えることは比較的少なめだと思っています。

激おこプンプン丸さんがいると周りの人達へも悪影響が出てしまいます。

そういうのは良くないです。

逆に幸せオーラを与えてくれる人がいると

こっちまで幸せになります。

そういうのってすごくありがたいプレゼントですよね。

私も頑張ろうって思えますし穏やかな気持ちになれます。

そして、そういう小さな幸せに鈍感になってしまうと

幸せオーラから遠のいてしまいますし

魅力的な人にはなれないと思うのです。

皆さんも実は身の回りにたくさんある小さな幸せに敏感になって

幸せオーラをふりまける人になって下さいね。

今回のブログはこれでお終いです。

ありがとうございました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする