あけまして
おめでとう
ございます
2023年1月1日は日曜日ということで
ブログの担当は学院長スミスです
日曜日ということで・・・
元日ということで・・・
この2つが重なったのは芽育学院の歴史の中でも珍しいですね
芽育学院の歴史といっても約20年
今年19年目になります
なかなかの歴史なのではないでしょうか
もちろん
この年月の中には出逢いもあれば別れもありました
毎年3月には多くの卒業生が巣立っていきます
中学受験の小学6年生や
高校受験の中学3年生は
そのまま中学校や高校に進学しても通い続けるケースも多いですが
大学受験を終えた高校3年生は全員が卒業です
大学へ進学しても講師として後輩の指導にあたってくれる高校3年生もいますが
毎日のように顔を合わせていたことを考えると
少し遠くに行ってしまうようで寂しくなりますね
芽育学院内だけではありません
社会人になるともっと長い付き合いだった人とお別れすることもあります
あっ
こんな表現をしたので
スミス、正月から恋愛の別れについて書いてるのかいな???
と思った方もいるかもしれませんが・・・(笑)
今年の3月は
同業者というか・・・
同じ学習塾業界で教育に携わってきた人と
お仕事の面で少しだけ遠くに離れて
お互いに頑張っていくことが決まっています
出逢いは
芽育学院を始める前からなので
それこそ約20年になります
いろんな話もしましたし
大変迷惑をかけたこともありました
一緒に笑ったし、泣いたこともあったと記憶しています
お互いに頑張っていくと書きましたが
一生お付き合いは続くと思っています
3月までまだ期間はありますが
教育業の集大成として頑張っていただきたいと思います
もちろん
生徒の人望もあり
とても優秀な先生でいらっしゃいますので
言うまでもないことではありますが・・・
2023年
最初のブログとしては
一生のお付き合いになる友人を見つけましょう!
そんなメッセージを込めて書きました
お互いの立場や環境が変わっても
信頼できる人間関係を構築できる友人ができるといいですね
おめでとう
ございます
2023年1月1日は日曜日ということで
ブログの担当は学院長スミスです
日曜日ということで・・・
元日ということで・・・
この2つが重なったのは芽育学院の歴史の中でも珍しいですね
芽育学院の歴史といっても約20年
今年19年目になります
なかなかの歴史なのではないでしょうか
もちろん
この年月の中には出逢いもあれば別れもありました
毎年3月には多くの卒業生が巣立っていきます
中学受験の小学6年生や
高校受験の中学3年生は
そのまま中学校や高校に進学しても通い続けるケースも多いですが
大学受験を終えた高校3年生は全員が卒業です
大学へ進学しても講師として後輩の指導にあたってくれる高校3年生もいますが
毎日のように顔を合わせていたことを考えると
少し遠くに行ってしまうようで寂しくなりますね
芽育学院内だけではありません
社会人になるともっと長い付き合いだった人とお別れすることもあります
あっ
こんな表現をしたので
スミス、正月から恋愛の別れについて書いてるのかいな???
と思った方もいるかもしれませんが・・・(笑)
今年の3月は
同業者というか・・・
同じ学習塾業界で教育に携わってきた人と
お仕事の面で少しだけ遠くに離れて
お互いに頑張っていくことが決まっています
出逢いは
芽育学院を始める前からなので
それこそ約20年になります
いろんな話もしましたし
大変迷惑をかけたこともありました
一緒に笑ったし、泣いたこともあったと記憶しています
お互いに頑張っていくと書きましたが
一生お付き合いは続くと思っています
3月までまだ期間はありますが
教育業の集大成として頑張っていただきたいと思います
もちろん
生徒の人望もあり
とても優秀な先生でいらっしゃいますので
言うまでもないことではありますが・・・
2023年
最初のブログとしては
一生のお付き合いになる友人を見つけましょう!
そんなメッセージを込めて書きました
お互いの立場や環境が変わっても
信頼できる人間関係を構築できる友人ができるといいですね