うれし涙を見るために・・・芽育学院

みんなの《うれし涙》を見るために・・学院長がソウルする!
 《うれし涙》こうして流す。
  《うれし涙》家族で流す。

先取りの先取り???

2023-01-29 13:06:37 | 芽育学院
1月もあと2日で終わりで

一年で一番寒いとされる2月を迎えます


中学生が英語の比較級を学ぶときに

基本文としてよく出てきた文章ですね


2月は一年の中で一番寒い月です


ワタクシも中学2年生の時に

この文章を暗記するように先生に言われたのですが

いまだに覚えていますからね


このブログを書き始めて

15年以上が経過しますが

毎年、この時期になるとこの基本文を題材にして書いているように気がします(笑)



金曜日は

中学入試を終えた小学6年生を対象に

数学の授業をしました


60分の授業で

中学1年生の教科書の第一章分を学習しました

ページ数でいうと約60ページです


正負の数という単元なので

難易度は高くないのですがなかなかのスピードですね

しかし

そこは中学受験の学習を乗り越えてきた猛者たちです

一瞬で完全理解していました


中学部に継続して来る6年生は

このペースで今後も進めていきたいですね

私立中学のペースよりも先取りできれば面白いです


さて

その中学部では公立高校受験を目標とした生徒も通っています

彼らにも特別な授業が用紙されていますね


ニューホライズンコース


あまりのベタベタなネーミングにクスっとなってしまうかもしれませんが

香芝市の公立中学校で使用される英語の教科書を使った授業です

当たり前といえば当たり前なのですが

このような教科書を使った授業を学習塾としてやっていないところも多いです


当たり前のことを当たり前に・・・

この難しさに挑戦していきますね



この授業も2月からスタートです

そろそろ準備しておいてくださいね




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする